
【野菜とともに育てる心】群馬県伊勢崎市「みんなの畑」で、家族一緒に夏の枝豆収穫を目指す!
生活協同組合パルシステム群馬が参加する群馬産直協議会「めぐるんま」は4月26日(土)10時から、群馬県伊勢崎市境下武士にて、野菜の種まき体験会を開催します。
今回は、利用者家族が自然と触れ合い、種まきから収穫までを体験する連続企画の初回となります。畑の管理は、群馬産直協議会「めぐるんま」の一員である利根川生産者グループ(伊勢崎市)が協力します。
野菜の成長過程を実体験・毎年恒例の人気企画!

体験会は利根川生産者グループが提供する「みんなの畑」で、枝豆をメインに育てる「まめまめコース」年間4企画の初回です。
利用者家族約60人が枝豆と大根の種をまき、ネット掛けや畑の畝をシートで被うマルチ張りを生産者と交流しながら作業します。6月には草取り、7月の収穫体験を予定しています。

パルシステム群馬は群馬産直協議会「めぐるんま」とともに、子どもたちの心の成長につながる農作業の機会を提供するため、年間を通し体験会を企画。「まめまめコース」のほか、赤ねぎをメインに育てる「ねぎねぎコース」の開催も予定しています。
生産者と消費者の協同で深める群馬の魅力
群馬産直協議会「めぐるんま」は、パルシステム群馬と県内の3産地「野菜くらぶ(昭和村)」「くらぶち草の会(高崎市)」「利根川生産者グループ(伊勢崎市)」、パルシステム連合会がともに立ち上げた協議会。利用者と生産者の交流や地産地消の推進を通じ、相互理解を深めています。

持続可能な農業の発展や生活者の健康的な暮らし、活気ある地域づくりを目的とし、群馬の魅力を発信するさまざまな活動をしています。

今回の開催に際してパルシステム群馬は、「これからも、生産者と消費者の距離を近づけ、持続可能な食と農を推進します」とコメントしています。
開催概要
みんなの畑de農業体験in利根川生産者グループ「まめまめコース」第1回
■日時:4月26日(土)10:00〜12:00 ※小雨決行・荒天中止
■場所:「伊勢崎市境剛志公民館」(群馬県伊勢崎市境下武士862-3)となりの「みんなの畑」
※車は、隣接する「境総合運動場駐車場」へ(群馬県伊勢崎市境上武士846)
■参加:パルシステム群馬利用者家族 約60人
■内容:枝豆と大根の種まき、ネット掛けやマルチ張りなど
■今後の予定:
「まめまめコース」
- 第2回: 6/14(土)枝豆畑の草取り
- 第3回: 6/21(土)じゃがいも掘り、ねぎ畑、さつまいも畑の草取り
- 第4回: 7/12(土)草取り、枝豆と大根の収穫
パルシステム生活協同組合連合会
https://www.pal-system.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)