ライフ ライフ
2025年06月03日 11:26 更新

第五子妊娠の辻希美さんが選んだ最新ベビーカーは……「いろいろ進化していて、迷いに迷った」

第五子を妊娠中の辻希美さんと夫の杉浦太陽さんが、赤ちゃんを迎えるためのベビーカーを購入。迷いに迷って選んだ、オシャレで可愛い一台を紹介しました。

■オシャレで可愛い最新ベビーカー

(※画像は杉浦太陽さんオフィシャルブログより)
(※画像は杉浦太陽さんオフィシャルブログより)

辻希美さんと杉浦太陽さんは2007年に結婚。同年に第一子女児、2010年に第二子男児、2013年に第三子男児、2018年に第四子男児が誕生しています。そして現在、第五子を妊娠中で、今夏に出産を控えています。

辻さんは2日にSNSを更新し「今日はたぁくんと子どもたち送り出してからベビーカーとチャイルドシートを買いに行って来ました」と夫婦でお出かけしたことを投稿。

ベビーカーとチャイルドシートが一体型になったタイプを探しており、「友達に聞いたり調べたりして迷いに迷った」そうですが、ドイツ生まれの人気ベビー用品ブランド「cybex(サイベックス)」の「オサレ可愛い」ベビーカーを購入。「まだ産まれるまで時間はありますが動ける時に少しづつベビーグッズを買い始めようと思ってます」と綴りました。

同日、杉浦さんも「いろいろ進化していて、迷いに迷ったw」ともSNSを更新。「18年ぶりの女の子だから、1人目と変わらないくらい揃えないとです 使える日が待ち遠しいなぁ」とワクワクする気持ちを明かしました。

杉浦さんは妊婦健診にも付き添っているそうで、先日は「子どもたちを送り出して、ラジオ収録へ 終わって病院直行 妊婦健診に一緒に行ってきました」「行く度に、毎回の成長を見られる喜びを噛み締めながら…」と、喜びをあらためて実感しているそうです。

(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)
(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)
(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)
(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)

■ベビーカー選び方のポイント

ベビーカーと一言でいってもいろいろなタイプがあり、それぞれ使用できる時期や特長が異なります。

生後何ヶ月から使えるのか、ベビーカーの使用可能期間は必ずチェックしましょう。使用可能時期は3歳頃までのものが多く、長いものでは4歳頃までです。

ベビーカーのサイズは、開いた状態と、折りたたんだ状態、両方を確認しましょう。電車移動が多い場合は、通常の改札を通れる幅のものを選んだほうがいいでしょう。通常の改札は55~60cm、幅の広い改札は90cm前後です。また、今は、とてもコンパクトに折りたためるベビーカーが増えています。玄関などの収納場所や、車のトランクの大きさをふまえて選びましょう。

そしてもっとも大事なことは安全性です。一般財団法人製品安全協会が定める安全基準(ベビーカーのSG基準)をクリアしたベビーカーを選べば、基本的な安全性能は満たされていると考えられます。製品や取扱説明書などにSGマークがあるか、確認してください。

ただし、SG基準は国内の基準なので、輸入ベビーカーにはついていないことも。海外のベビーカーを購入する場合はその品質・安全基準をしっかり確認しましょう。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-