おでかけ おでかけ
2025年06月20日 11:47 更新

参加無料のわくわく実験体験! 小学生対象の「夏休み子ども化学実験ショー2025」を科学技術館(東京都千代田区)が開催

化学の学会と産業界で組織する「夢・化学-21」委員会は8月2日~3日、小学生を対象とした無料の化学実験体験イベント「夏休み子ども化学実験ショー2025」を、東京・科学技術館(東京都千代田区)で開催します。

夏休みの自由研究にもぴったり。18種類のおもしろ実験やステージイベント

実験体験イベントの様子(2024年)
実験体験イベントの様子(2024年)

同イベントで用意するプログラムは全部で18種類。入場後に参加予約が必要な「実験体験イベント」と、予約なしで参加できる「ステージイベント」があります。

実験体験イベントでは、出展する化学企業や団体が指導するさまざまな実験を用意。光を当てると固まる樹脂や、偏光板の仕組みを学べるステンドグラス、乳化の仕組みがわかる実験、オリジナル万華鏡作り、キャップをリサイクルして作るキーホルダー作りなど、夏休みの自由研究にも活かせるおもしろい実験がいっぱいです。

ステージイベントは、クイズショーとサイエンスライブの2種類。1日2回、学校や研究所の先生が実験を行いながら、途中でクイズを出題する「なぜナニ化学クイズショー」は大人気のステージイベントです。

ステージイベントの様子(2024年)
ステージイベントの様子(2024年)

大人気科学系YouTube チャンネル「GENKI LABO」市岡元気先生が登場するサイエンスライブも行います。クイズを交えて、化学を楽しみながら学べます。

市岡 元気先生
市岡 元気先生

夏休み子ども化学実験ショー2025 開催概要
日時:2025年8月2日(土)・3日(日)9:30~16:50(※実験予約開始は8:45)
会場: 科学技術館 1階 展示・イベントホール、地階 サイエンスホール(東京都千代田区北の丸公園2-1)
プログラム:18種類
参加費: 無料(科学技術館の常設展には入館料が必要です)
参加方法: 自由入場制(実験体験イベントは会場にて要予約)
主催: 「夢・化学-21」委員会
(日本化学会、化学工学会、新化学技術推進協会、日本化学工業協会で構成)
ウェブサイト: https://www.kagaku21.net/summershow/index.html

日本化学工業協会
http://www.nikkakyo.org/

(マイナビ子育て編集部)

マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパやママのための会員限定・無料のコミュニティサイト「とっておき体験部!」を運営しています。くわしくは▶こちら

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-