![住まい](/images/lazy_dummy.png)
アイリスオーヤマのワゴンの上手な使い方&アイデア実例
「種類が豊富」「丈夫で使いやすい」と噂のアイリスオーヤマのワゴンをピックアップ! アイテムと、そのおすすめの使い方を合わせてご紹介します。キャスター付きで移動も楽チン、家にひとつあると何かと便利なワゴン。キッチン・洗面所・子ども部屋で、用途に合わせてさまざまな使い方ができますよ。
ワゴンといっても、実際にどのように使用するべきか、わからないという人もいるでしょう。しかし、いざ使ってみると、その便利さに満足感を得る人が多数。ここでは、アイリスオーヤマから発売されているワゴンと共に、その使い道を場所別にご紹介します。
アイリスオーヤマのワゴンを「キッチン」で使う
![](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/174304/1516002902801.jpg)
野菜ストッカーとして使用
突然ですがみなさん、買ってきた野菜、どこに収納していますか? 「冷蔵庫の野菜室!」と答える方も多いと思いますが、野菜は冷蔵保存に向いていないものもあるんです。
野菜を保存するときのポイントとして着目したいのが、「育った環境に近い状態」で保存するということ。そのため、イモ類や玉ねぎ、根菜類、きゅうりやナスといった夏野菜など、暑い場所で育つ野菜は寒さに弱く、冷蔵保存をすると鮮度が落ちてしまう傾向にあるようです。
しかし「常温保存」といっても、どこに保存すればいいかわからない……と迷ってしまいますよね。そこでおすすめなのが、ワゴンを野菜ストッカーとして使う方法!
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41+dvQxyOjL.jpg)
ワゴンなら複数段があるので、野菜をたくさん保管できますし、キャスター付きなので出し入れなど移動も楽チン。じゃがいもなどは、泥がついている野菜もあるので、直接ワゴンに入れるのではなく、ペーパーなどに敷いてから野菜を入れるようにしましょう。
アイリスオーヤマのワゴンを「リビング」で使う
サイドテーブルとして使用
テーブルタイプのワゴンであれば、サイドテーブルとして活用しても! サイドテーブル代わりになるワゴンがあれば、来客時にテーブルが足りなくなったときのスペース確保や、飲み物のドリンクカウンターとして重宝します。普段はキッチンカウンターの隣に設置して、料理中のサブテーブルとして使用するのも◎。
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41qMqmUCfAL.jpg)
木目調のダークブランのワゴンなら、リビングに置いたままでも雰囲気を壊さないでしょう。天板の上を、テレビやエアコンのリモコン置き場にしてもいいですね。小物を置きたいときには、ボックスを設置して引き出しのように使うと◎。小物がバラバラせず、生活感が出にくくなるでしょう。
サイドテーブルとして利用する場合、重いものを置いたり、人がもたれかかったりするケースもあるかと思うので、ストッパーがあるか、耐荷重は十分か、チェックしておくようにしましょう。
アイリスオーヤマのワゴンを「洗面所」で使う
![](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/174315/92791093.jpg)
![Lazy dummy](/assets/getty_logo-25b7f2c61b43cc8578dbdb4391bff44f15fecbfdcfd25ce56be1fa24f6dc74a2.png)
すき間収納家具として使用
洗濯機の横や、洗面台の横に微妙に開いてしまう中途半端なすき間。そんなすき間も収納スペースとして活用してしまいましょう。スリムタイプのワゴンを使えば、そんなすき間空間も収納スペースに早変わり。洗面所に溢れていた小物もすっきり片付きます。キャスター付きなので、お掃除もしやすいですよ。
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/414TwRWKE5L.jpg)
スリムタイプのワゴンは奥行きがあるタイプなので、仕切りケースや小物入れを使って、カゴの中を混乱させないようにするのがポイント。特に、メイクアイテムは小さいものが多く、中で混乱しやすいので、カゴに裸状態で置くのは避け、ケースにまとめて収納するようにしましょう。
ランドリーバスケットを乗せて使用
![](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/412BdyZX0pL.jpg)
こちらはキャスター付きワゴンとランドリーバスケットがセットになったタイプ。付属のバスケットは一人暮らしにぴったりなコンパクトタイプの「ランドリーバスケットLB-M」、家族分の洗濯物もたっぷり入る大容量の「ランドリーバスケット LB-L」の二種類です。
バスケットは二つ付いているので、片方をお風呂上がりの着替え入れ、もう片方を洗濯カゴとして使ってもいいですし、色物・白物の洗濯もの仕分けに使っても! バスケットは両方とも取っ手付きなので、持ち運びもしやすいですよ。
まとめ
使用する場所によっていろんな表情を見せてくれるワゴン。他にも、カラフルな3段ワゴンを子ども用にして、今日遊ぶおもちゃを入れて、リビングに持っていくような仕組みにしてもいいですね。新しいスペースの確保に、すき間の有効活用に、ぜひ使って便利さを実感してみて。