
コストコバター調査 | 値段が安いおすすめバターとは?
ここ最近、バターなどの乳製品の値段が高騰していて、本当に困りますよね~。とはいっても、バターを使うことって結構あるし、なるべく安く手に入れたいと悩んでいる人も多いです。コストコなら、国内メーカーのものや海外のバターもあって、とても安く手に入ります。そこで今回は、コストコで売っているバターについて紹介します。
コストコアドバイザーのコストコ男子です。
コストコの乳製品売り場には、牛乳やチーズだけでなくバターも販売されています。最近、バターの値段が高くなっていますが、コストコで売っているバターは大容量でとても安いと評判なんです。
そこで、今回の記事ではコストコで販売されているオススメのバターの値段や特徴、そして食べ方について紹介していきたいと思います。
明治北海道バターが安い!?


明治の北海道バターって、コストコに限らず、普通のスーパーでも販売されている有名なバターです。
そんなポピュラーなバターが、コストコにも売っていて、スーパーよりもかなり安いというので評判なんです。
ちなみに、コストコで売っている「明治北海道バター」の2018年12月現在の値段はこちらです!
明治 食塩不使用 北海道バター
内容量:200g×2
値段:698円
200g入りの箱が2個セットで販売されていて698円って、相当安いですよね♪ なんと1箱349円です。
普通のスーパーで、同じ無塩の明治北海道バターの値段を見ていると1箱で440円前後しますので、約2割も安く買うことができますよ。
また、今回コストコで調査したときには売っていませんでしたが、同じ明治から出ている有塩の北海道バターも4箱セットで販売されています。
有塩の北海道バターは4箱で1,250円前後ですので、1箱あたり約312円です。まあ、無塩よりも有塩のほうが安いというのは当然ですけど、それにしても安いですよね。
味のほうは、もう定番のバターなので特別に何か違うということはありません。本当にクセのないコクのあるバターに仕上がっています。
使い勝手もとてもよくて、バターを包んでいる銀色の紙に、10gごとの目盛りの線が書いてあるので、必要な分だけを包丁でカットすることができるようになっていますよ。
これなら、いちいちクッキングスケールのような秤を用意しなくても、簡単に必要な分を取ることができますね。
賞味期限は、だいたい半年~7カ月ありますので、切り分けて保存しておくこともできますよ!
バターもずっと値上がり傾向が続いているので、コストコで買うのがベストです。
癖になる!? ダウニーズ「ハニーバター」


ハニーバターって食べたことありますか?
ハニーバターとは、その名の通りハチミツとバターを混ぜ合わせたバターです。
一般的に売られているハニーバターは、ハチミツとバターの比率が1:1なのに対して、コストコで売っているダウニーズのハニーバターは、ハチミツが9割もたっぷりと入っています。
お値段のほうは、こちらです!
ダウニーズ「ハニーバター」
内容量:227g×2
値段:888円
紙でできたボックスの中に、ハニーバターが2パック入って販売されていて、1個あたり444円です。
ちなみに、このハニーバターは普通のスーパーではあまり置いていませんが、カルディでも販売されています。カルディのネット通販サイトを見てみたら、1個598円(税込)で販売されていました。
やはりコストコのほうが圧倒的に安いですね。
このダウニーズハニーバターは、黄色と白のカラーのパッケージデザインがとてもオシャレです。
開封すると、クリーム色というか、乳白色に黄色みがかった感じのソフトな色のハニーバターが入っていますよ。香りのほうも、ほのかに甘い香りがしてきます♪
トーストにつけて食べると美味しいですし、もちろんお料理の隠し味にも使えます。コストコで売っているベーグルやディナーロールにつけても美味しいですよ~
このハニーバターは、添加物が全くつかわれてなくて無添加なのですが、賞味期限は3カ月程度あり、ゆっくりと楽しむことができます。
もちろんハチミツが入っている製品は、1歳未満の幼児にはNGなので注意してくださいね。
コストコ限定! 「カークランドバター」


こちらは、今回コストコに行った時には売っていませんでしたが、結構前からコストコで販売されているバターです。
コストコらしく、サイズがハンパなく大きい!! なんと、1箱453gのビッグサイズのバターが4箱セットで販売されているのですから驚きですよね!
それで値段は3,348円と、ちょっとバターの値段とは思えない高価格帯。
でも、よく考えてみると、1箱453gあたり837円ですから、一般的な200gあたりに換算すると370円くらい。むしろ安いですね。
賞味期限は大体半年くらいです。普通の家庭だけでは消化しきれない可能性が高いので、もしも購入する場合は、お友達とシェアしたほうがいいですよ。
コストコで売っているその他のバター


コストコでは、そのほかにもいろいろなバターが販売されています。
明治乳業 チューブでバター
内容量:160g×3
値段:638円
こちらはチューブに入っているバターで、普通のスーパーなどでも1本ずつバラ売りされているバターです。
ちなみに、西友のネットスーパーの価格を見てみたら1本あたり278円(税込)でした。3本だと834円+送料ということになります。そう考えると、やっぱりコストコのほうが断然安いですね。
キャップをとってすぐに使えるっていうのがとても簡単・便利なバターですよ。
マリンフード 有塩バター
内容量:450g
値段:848円
「ミルクを食べる乳酪バター」とパッケージにドーンと書かれている、ちょっとユニークなデザインが特徴のマリンフードのバターです。
このバターはニュージーランドが原産のバターで、コストコでしか売っていないかと思いきや、意外と普通のスーパーでも販売されていたりします。
このバターの味も特に特徴的ではなく、本当にスタンダード版のバターの味がします。
値段については200gあたりに換算すると約377円ですので、普通のスーパーで売っているバターよりも安いと思います。
コストコのバターと一緒に食べたい商品


やはりベーカリーコーナーで販売されているさまざまなパンにバターを塗って食べるのがベストですね!
コストコで販売されているパンには、最初からバターが練り込んでいるものや、そうでないものもありますが、正直言ってどちらに塗っても美味しいです(笑)。
ただ、どうしてもクロワッサンなどのようにバターメインでつくられているパンに、さらにバターを塗るとあぶらっぽくなってしまうので、そこは調整してくださいね。
また、パンだけでなく、生鮮食料品にバターを付けて食べるのも美味しいですよね。たとえば定番のじゃがバターにしたり、シイタケやシメジ、マイタケなどにバターを加えて食べてもとても美味しい♪
バターは本当に万能なので、コストコの大容量のバターを買って、いろんなところで使ってみましょう!
まとめ
味については、ダウニーズの「ハニーバター」以外は標準的な味わいのバターが多いですが、コストコでバターを買う意味はやはり価格が安いという点がポイントです。
普通のスーパーよりも量が多いですが、賞味期限も長めですし、上手に保存して使えば使い切ることができますよ。
ぜひ、コストコのバターの値段もチェックしてみてくださいね。