
クローゼットがすっきり整う! ニトリのハンガー活用術
みなさんはどんなハンガーを使っていますか? 同じハンガーでもクローゼットの大きさや使い方、扱う人の性格によって最適なハンガーは異なります。見た目は気にするけどちょっとずぼらな私にぴったりだったのは、ニトリのハンガーでした。私がなぜニトリのハンガーを愛用しているのか、その魅力を、自宅での使用実例とともにご紹介します。

こんにちは。クローゼットオーガナイザー®骨格スタイルアドバイザ―®近藤こうこです。
クローゼット収納でよくご質問を受けるのが、ハンガーの選び方。同じハンガーでもメーカーによって機能性デザイン性はさまざまなので、どれが良いのか悩んでしまいますよね。
「見た目がいいから」「ブランドが好きだから」「評判がよかったから」など、ハンガー選びの基準は人それぞれですが、そんなときぜひ考えてほしいのが自分の性格や行動の癖。
私も当初は評判がよくてデザインが好みのものを使用していましたが、いまいち使い勝手が悪く……。それでももったいないので、プチストレスを感じながら使い続けていました。
しかし、そのハンガーが廃盤になり、買い替えや買い足しができなくなってしまったので、思い切ってハンガーを総入れ替えすることに。
デザインや評判ではなく、改めて自分の性格や行動の癖を見つめなおし、最適なハンガーは何かを考えたとき、一番理想に合っていたのが「ニトリのハンガー」でした。
慎重に考えて選んだハンガーはとても使いやすく、クローゼットの心地よさが格段にアップして満足しています!
そこで今回は、私が実践しているニトリのハンガー活用術を、その魅力とともにご紹介します。
省スペースハンガーで空間を有効活用

私が使っているクローゼットは夫と兼用。ウォーキングクローゼットではありますが、私のスペースは片側半分のみでそれほど広くありません。私の場合バッグが大好きでバッグを置くスペースを多めにとりたいこともあり、洋服をかけるスペースはなるべく最小限に抑えたい、というのがこだわりの一つでした。
そこで目をつけたのが、ニトリの「省スペースハンガー」。
名前のとおり、すっきりとしたフォルムで無駄がなく、クローゼットのスペースを有効活用できるのが魅力の商品です。省スペースハンガーだけでも布製やスチール製など数種類あるので、好みに合わせて選ぶことができます。
空間に余裕ができて、見た目もすっきりするのでお気に入りです。
4種類のハンガーを使い分けて快適に

私の場合、性格がせっかちでズボラ。丁寧に服を戻すことができないので、さっと出せてさっと戻せるハンガーが向いています。
アーチ形のすべらないハンガーは、お洋服をかけたり取り出すのがスムーズに行えないので、好きではありません。
ズボンハンガーもきれいに二つ折りにして掛けるのが面倒ですし、ズボンハンガーのフック部分がポールにかけにくくて苦手……。
そこで私が主なアイテムとして選んだハンガーが、ニトリの「薄型ですべりにくい省スペースハンガー」とクリップタイプの「アルミ スカート・ズボンハンガー」です。
いずれもデザイン、機能性ともに優れていて、ズボラな私にピッタリのアイテム。
トップスは「省スペースハンガー」、ボトムスはすべて「スカート・ズボンハンガー」を使い、ほとんどのお洋服はこの2つのハンガーにかけています。
薄型ですべりにくい省スペースハンガー

プラスチック製で基本すべりがよいのですが、肩の部分とハンガーの下の部分のみ滑り止めがついているので、お洋服が落ちてしまうことはありません。
出し戻しがしやすく、さらに丸首でも掛けやすい形状ということもあって、本当に使いやすくて重宝しています。薄くて軽く、クローゼットもすっきりする、いいとこどりの優秀アイテム◎。しわになりやすいトップスは、すべてこのハンガーにかけていますが、肩の線も付きにくく、快適に使用しています。
レディースサイズとメンズサイズがあり、カラーが2色から選べるのもうれしいですね。

アルミ スカート・ズボンハンガー

ボトムスはデニム素材などカジュアルなもの以外はすべて、スカート・ズボンハンガーでつるして収納しています。
二つ折りにしてひっかけるズボンハンガーも以前使用していましたが、二つ折りにする手間もかかるし、素材によっては真ん中に折れ線がついてしまうのが嫌で、今は使っていません。
こちらのハンガーも使い心地がよく、デザインがシンプルなのがお気に入りです。

ワンピースやロングニット、コートなど、長さや重さのあるものは、肩線がつきにくく丈夫なものがよいので、それらのみアーチハンガーを使用。
また、使用頻度の高いカバンで、自立しないものに関しては、バックハンガーを活用し、取り出しやすくしています。
4種類のハンガーがすべて揃っていて、目的に応じて使い分けができるというのも、商品ラインナップが豊富なニトリならではの魅力。
買い足したいときも、1店舗で済むので便利ですよ♪
色を揃えて見た目もすっきり美しく

毎日使用するクローゼットなので、ある程度見た目を整えることも大切です。アイテムごとに収納グッズを揃える、全部黒で揃える、色々な収納グッズを使い分ける、カラフルにする、などいろいろな方法がありますが、私がこだわったのは収納グッズの「色とテイストを統一する」ということでした。
ニトリのハンガーなら種類が豊富なので、使いたいハンガーの色とテイストを揃えることが可能。私はクローゼットをすっきり見せたかったので、シンプルに白とグレーの2色で統一することにしました。
この「色の統一」がなかなか他のメーカーでは実現できず、ニトリのハンガーに決めた最終的な決定要素となりました。
もともと愛用していた半透明の衣装ケースやグレーの収納ラックとも相性がよく、機能性も見た目も私の理想のクローゼットが実現できました。
まとめ
ハンガーは頻繁に使用するアイテムなだけに、クローゼットの使い心地を左右する大きな要素にもなっています。クローゼットを快適に使用したいなら、機能性の高いハンガーが断然おすすめ。気になるものをいくつか購入し使い比べてみると、自分に合ったアイテムが見つけやすいですよ。ニトリならコスパも良く手軽に取り入れられるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。