
2021年07月16日 18:11 更新
夫がいちいち口出しをしてきて息が詰まりそう#小田桐あさぎのワーママお悩み相談室
仕事や育児などワーキングマザーだからこその悩みを抱え、日々葛藤して過ごしているママたち。本企画では、そんなワーママたちの悩みに「ちゃんとしなきゃから卒業」を提唱している小田桐あさぎさんからQ&A形式で、愛ある回答をお届けします。
Q. 夫からの口出しが不満!私のやり方じゃダメなの?
夫は家事育児を率先してやる人です。
それゆえに私のやることなすことをジャッジし、アドバイス(?)をしてきます。
ありがたいけど、息が詰まる。
「好きにやらせて」と言ってもいいものでしょうか。

A. 小さなことからで良いので、本音を伝えていきましょう
「好きにやらせて」と伝えることすら躊躇してしまうというのは、普段から質問者様と旦那様は、あまり上手にコミュニケーションが取れていない状況かと思いますが、いかがでしょうか。
というのは質問者様はこの件に関わらず、旦那さんに本音を伝えることが、難しい状況になってしまっているのだと思います。
今まで夫婦関係に関して相談に乗ってきましたが、多くの女性が、質問者様と同様の悩みをお持ちでした。
自分の気持ちを伝えようとすると涙が出たり、怒った口調になってしまう、自分の本心を伝えると夫に激昂されるので、自分が我慢すれば丸く収まる……と本音を抑えてしまう、など。
しかしこの状況を打破して、お互いに相手を信頼し、本音で生きられる夫婦関係を築くためには、例え難しく感じても、小さなことから本音を細かく伝えていくしかありません。
「好きにやらせて」だと相手を否定してしまっているように感じるのであれば、まずは相手を否定しない部分から本音を伝えてみるのがおすすめです。今日は〇〇したい、今日は〇〇したくない、など。応援しています。
回答者プロフィール