
【東京】子供の室内遊びスポットのオススメ10選!
子供の室内遊びスポットをお探しですか?雨の日や、あまりお天気が良くない日は外で遊べない……そんな日は室内! 札幌や栃木、北海道や千葉など、全国に室内遊び場が増えていますが、今回は関東の東京都内で子供が遊べる室内遊び場をご紹介したいと思います。家遊びにも飽きた子供も喜んでくれるでしょう。
室内遊びスポットが嬉しいのは子供より大人?


現在、全国に室内遊び場が増えています。一昔前まで子供のレジャー施設は屋外、と言うイメージがありますが、最近は室内型のエンターテイメントスポットが続々と登場しています。実は、室内の遊びスポットが嬉しいのは、子供さんだけではなく、親御さんも。
特にママは日焼けをせずに済むので、お手入れも楽チンです。また、室内は絨毯やマットなどで転んでも怪我をしないよう、床も安全に配慮して作られていることが多く、子供も思い切り楽しむことができます。見守るパパ&ママもひやひやする回数が少なくなるので、安心ですよね。
さらに、室内型の子供向け遊び場は天候に左右されることがないので、予定通り出かけられるのも嬉しい魅力の1つです。
① 【よみうりランド】6ヶ月の子供も遊べるキドキド
キドキドはこころ・頭・カラダ・・・すべてを使って楽しむ室内の遊び場です。遊びのプロであるプレイリーダーがたくさんの楽しい遊びを教えてくれます。室内ですが、とても広い面積なので、思いっきり体を動かして、ブロックやおままごとなど様々な遊び場があるので、一日中いても飽きません。
赤ちゃんは6ケ月~利用が可能。ハイハイの赤ちゃんも安心して遊べるように、赤ちゃん専用コーナーや授乳室も完備されています。
「よみうりランドの入場料が必要?」と心配になるかも知れませんが、よみうりランドに入場しなくてもキドキドだけで遊ぶことができます。上のお子さまはパパとよみうりランドで、ママは下のお子さまとキドキドで遊ぶ・・・なんてパターンも増えています。
基本情報
キドキド よみうりランド店
住所 東京都稲城市矢野口4015-1 (よみうりランド入園口近く)
TEL 044-966-9568
営業時間 10:00〜18:00(17:30受付終了) 定休日 奇数月の第2火曜日
対象年齢 6ケ月~12歳
利用料金 最初の30分 子供 一般¥600 会員¥500 延長10分毎に¥100
大人 ¥500(大人は延長料金なし)
平日フリーパス、回数券もあり
ホームページ:http://www.yomiuriland.com/kidokid/
ほかにも都内にはキドキド パサージオ(西新井)店、あそびのせかい セレオ八王子店、あそびのせかい イオンモールむさし村山店があります。
【お台場】最新の室内遊び場!レゴランド ディスカバリーセンター
あのブロックで有名なレゴの世界で遊べる室内型アトラクション。レゴで思う存分遊べることはもちろん、ちょうど迫力の4Dシネマを見たり、レゴブロックの達人からスペシャルテクニックを学べたり、アトラクションに乗ったりと男の子も女の子も楽しめる空間です。いや、むしろ大人だって楽しめちゃいます。定期的にイベントも開催しているので、チェックしてみてくださいね♪
基本情報
レゴランド ディスカバリーセンター東京
住所 〒135-0091 東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール 3階
TEL 03-3599-5168
営業時間 平日 10:00~19:00 土日祝 10:00~17:00
*年末年始(12月30日から1月3日)は10:00-17:00
対象年齢 3歳~10歳
利用料金 当日券 ¥2400(2歳以下無料)
ホームページ: https://tokyo.legolanddiscoverycenter.jp/
※前売りチケットは最大¥700お得。さらに、混雑が予定される日時は、前売りチケットの方が優先して入場できます(その場合当日チケットの販売は12:00以降を予定)
③ 【足立区】子供が無料で遊べる室内型ギャラクシティ
ギャラクシティは、足立区にある西新井文化ホールとこども未来創造館からなる複合施設です。子供未来創造館には、室内に大きなクライミングや大きなアスレチックがあり、床に自由に絵を描ける場所やワークショップまであります。0歳児から未就学児まで遊べるちびっこガーデンもあるのでとても魅力的♡
そして何よりもすごいのが「無料」というところ♪どれだけ遊んでも、赤ちゃんも小学生も大人も無料なんです。※プラネタリウムは有料です。
基本情報
ギャラクシティ
住所 東京都足立区栗原1-3-1
東武スカイツリーライン西新井駅 東口より徒歩3分
TEL 03(5242)8161
開館時間 9:00〜21:30
休館日 毎月第2月曜日(祝日の際はその翌日、8月を除く)
元日 ※1・3・9月に連続休館日あり
対象年齢 0ケ月~大人まで
利用料金 無料
※プラネタリウムは有料(小中高生¥100 大人¥500 未就学児無料)
ホームページ:http://www.galaxcity.jp/
④ 【後楽園】都内最大規模の遊び場?アソボ~ノ!
東京ドームシティにある室内型アトラクション、アソボ~ノ!。ゲートをくぐると、そこにはカラフルな空間が。海、駅、街、森とエリアがあって、室内なのに冒険に出ているような、旅に出ているような感覚になれます。ベビー専用エリアもあるので、小さいお子様も安心♪
思いっきり体を動かして遊ぶゾーンもあれば、トミカやプラレール、おままごとなど集中して遊べるゾーンもあるので、一日中いても飽きません。子供が主役だけど、大人だって一緒になって楽しめちゃいますよ。
基本情報
アソボ~ノ!
住所 東京都文京区後楽園1-3-61(東京ドームシティ内おもちゃ王国跡地)
TEL 03-5800-9999
営業時間 平日 10:00〜18:00 土日祝 9:30~19:00
対象年齢 0歳~6歳の未就学児
利用料金 最初の60分 子供 ¥930 延長30分毎に¥410
大人(中学生以上) ¥930(大人は延長料金なし)
平日フリーパスあり、5か月以下の赤ちゃん無料
ホームページ:https://www.tokyo-dome.co.jp/asobono/
⑤ 【豊洲】遊びじゃなく仕事!?キッザニア東京
憧れの職業を体験や、いろいろなサービスを体験できる子供が主役の街、キッザニア。制服を着たり、実際にお仕事を体験したりと、楽しみながら社会の仕組みやお仕事を体験できます。制服も子供サイズになっているので、本物さながらに子供たちもテンション上がること間違いなし!街も子供サイズの2/3サイズで作られているので、子供目線でいろいろなものを見ることができますよ。
お仕事を体験して、作ったものはすべてもらうことができるので、いい思い出にも♪
アクティビティが体験できるのは3歳から。ですが2歳以下の子供が利用できる乳幼児エリア(6歳以下が利用可)も併設されているので、上の子がお父さんと体験をしているときに下の子とママで遊んでいることも可能です。※保護者と2歳以下の子供だけの入場はできませんのであしからず。
基本情報
キッザニア東京
住所 東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲 ノースポート3階33200
TEL 0570-06-4646
営業時間 第1部9:00 〜 15:00 第2部16:00 〜 21:00 ※完全入れ替え制
対象年齢 3歳~15歳
利用料金 プランにより異なります。あらかじめプランを選んでネット予約をする形となります。料金はこども¥1500~(園児プラン)。2歳以下入場無料。
ホームページ:http://www.kidzania.jp/tokyo/
⑥ 【新宿】東京おもちゃ美術館なら子供向けで安心
一般的な美術館は室内とは言え、子供を連れて行くのは不安ですよね。その点、東京おもちゃ美術館なら子供連れでも安心して楽しむことができます。東京おもちゃ美術館は木のぬくもりや、香りを思う存分堪能できる室内遊び場。この東京おもちゃ美術館は元々小学校の校舎を利用しています。名前に美術館とついていますが、展示してあるほとんどのもので遊ぶことができちゃいます。
赤いエプロンを着たおもちゃ学芸員の方々(18歳~80代まで幅広い年齢層)が遊び方を教えてくれて、昔ながらの遊びにも触れることができます。
木のボールプール(木の砂場)や、ゲームの部屋(馴染みのあるオセロやテーブルサッカーも)、2歳以下のお部屋など、0歳から大人まで楽しめます♪
基本情報
東京おもちゃ美術館
住所 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
TEL 03-5367-9601
営業時間 10:00~16:00 (入館は15:30まで) 休館日 毎週木曜日(+不定休あり)
対象年齢 0歳から大人
利用料金 子供 ¥500 大人(中学生以上)¥800
おとなこどもペア券¥1200 (6か月未満は無料)
ホームページ:http://goodtoy.org/ttm/
⑦ 【昭島】友達の子供の家感覚で遊べるトイベース
お友達の家のおもちゃ箱を目指す室内遊び場、TOY BASE。お友達の家に行くと知らないおもちゃがたくさんあって、ワクワクしてたくさん遊んだ経験はありませんか?そんなワクワクを子供たちに味わってほしいをコンセプトにしています。
さらに、おうちでは置けないような大きな遊具やバッテリカー、ドレスなどが取り揃えてあるので、子供たちは夢中になること間違いなし!
基本情報
トイベース
住所 〒196-0003 東京都昭島市松原町3丁目4−29
TEL 042-519-8837
営業時間 10:00~18:00 (最終入場は17:30)
対象年齢 0歳~12歳
利用料金 年会費¥100(子供ひとりにつき)
子供 平日 15分毎¥200 土日祝 15分毎¥250
大人 平日 ¥300 土日祝 ¥350
※上の子がいる場合、ハイハイまでの赤ちゃんは無料
ホームページ:http://toy-base.jp/
⑧ 【世田谷】キンダーベース明大前は貸切もOK
大型遊具やボールプール、トランポリンなどがある屋内施設。時間単位でも利用できますが、フリータイムで営業時間内どれだけいても子供¥550~というのはとても魅力的♪しかも、持ち込みOKだからランチもおやつもここで済ませることができちゃう(食事、おやつの時間は決まっています)。
開店から閉店まで金額気にせずいられるのはありがたいですよね。貸し切り等もあるので行く前に混雑状況などをTwitterで確認してみてくださいね。
基本情報
キンダーベース 明大前
住所 東京都世田谷区松原2丁目27番地14 3F
TEL 03-3321-0041
営業時間 10:00~17:00
対象年齢 0歳~10歳
利用料金 平日 土日祝
子供 1日(フリー) ¥550 ¥850
時間制 (1h) ¥300 (3h)¥550
大人 1日(フリー) ¥250 \250
時間制 (1h) ¥200 (3h)¥250
※生後6か月まで無料
ホームページ:http://kinder-base.com/
⑨ 【中央区】駅近!ピクニックカフェ ワンガンズー アドベンチャー
外観は倉庫、でも一歩中に入ると遊園地?動物園?カフェ?そのすべてを叶えた空間が広がるカフェ。動物園にきているかのような大きな動物のモニュメントがあったり、大きな遊具もあったり、子供たちはお店に入った瞬間から目を奪われること間違いなしです。持ち込みも自由なのでお弁当を持って来たり、お菓子を持ってきてもOK !
子供が遊んでいるところをママたちはカフェスペースから眺めていられるのはうれしい限り!子供が遊んでいる間に、ママはパソコンでお仕事♪なんてこともできるワーキングスペースもあるんです。室内型の遊び場はママに嬉しい魅力もいっぱいありますよね。赤ちゃんが遊ぶスペースもきちんとありますよ。
勝どき駅から歩いて4分なので、駅から近いのも子供連れには嬉しい魅力の1つです。
基本情報
ピクニックカフェ ワンガンズー アドベンチャー
住所 東京都中央区勝どき4-6-1泉興産第5倉庫1Fスペース
TEL 03-6219-9255
営業時間 10:00 ~ 18:00
対象年齢 0歳~8歳
利用料金 子供(1h) 平日¥500 土日祝¥800(1h以降は30分毎¥300)
大人9歳~(ワンドリンク付き&時間無制限)¥500
※初回のみ登録料¥1000
ホームページ:http://picniccafe-wangan.jp/
⑩ 【多摩】子供が喜ぶ室内遊び!あそびパーク namcoクロスガーデン多摩店
ボールプールはもちろん、この遊び場の特徴はなんといっても一面に敷き詰められた「砂」。外の砂場だと衛生面で気になるママも、ここなら大丈夫!抗菌仕様の砂を使っているから衛生面でも安全なのです。しかもさらさらしているので裸足で歩いても全然痛くなく、むしろ気持ちいいくらい。
2歳までの子が遊ぶところは砂場になっていないので、安心して遊ばすことができます。
遊んだあとは砂を落とすブースもあるので、そこも一安心♪
基本情報
あそびパーク namcoクロスガーデン多摩店
住所 東京都多摩市落合2-33 クロスガーデン多摩 3F
TEL 042-311-2765
営業時間 10:00 ~ 21:00
対象年齢 0歳~8歳
利用料金 子供 10分¥170
保護者 10分¥170(30分以降は延長料金無料)
※詳しくは店舗へ電話にてご確認ください。
ホームページ:http://www.namco.co.jp/kids/asobipark/
まとめ


子供向けの室内遊び場が北海道札幌から千葉、栃木まで全国的に急増中ですが、今回は関東の東京エリアの人気スポットをご紹介しました。雨の日でも、暑い日でも寒い日でも子供はとにかく元気!家の中だけだとその元気を持て余してしまいますが、ご紹介したような室内遊び施設に行って思いっきり遊べば、子供も満足&大人もリフレッシュできること間違いなしです。今回ご紹介した施設はどれも人気ですので、足を運ぶ前に一度お店に混雑状況や営業時間などを確認しておくことをおすすめします。