
キッチンでのプチストレス解消! ダイソーの便利グッズおすすめ5選
食材が取り出しにくい、調理アイテムがごちゃごちゃしている……など、誰しも感じたことがあるキッチンでのプチストレス。ダイソーにはそんなストレスを解消してくれる便利グッズがたくさんあることを知っていますか? 今回は私が実際に愛用しているオススメの便利グッズ5選を、その魅力や使い方とともにご紹介します!
こんにちは。ライフオーガナイザー®の近藤こうこです。
定番の調理ツールや消耗品が豊富に揃う、ダイソーのキッチングッズ。最近では、四角いまな板やモノクログッズなど、機能的かつ斬新でスタイリッシュなアイテムも増加中なんです◎
私もいろいろなアイテムを愛用していますが、今回はその中でも、キッチンでのプチストレスを解消してくれる便利なダイソーグッズをご紹介したいと思います。
① キャップつき袋用クリップ

粉もの類が簡単に出せる便利なクリップ
お料理するときに、食材が取り出しにくいのはちょっとしたストレスになりますよね。なかでも私が一番ストレスを感じやすいのが、小麦粉などの粉もの類。
スプーンで取り出すと粉が飛び散ったり、ジップ部分に粉が入ると閉まりづらくなってしまったり……「キャップつき袋用クリップ」はそんなモヤモヤを解消してくれる便利グッズです。

取つけ簡単で、容器に移し替える手間もなし!
使い方はとっても簡単! 粉もの類の袋の一部を切り取り、キャップをセットし、クリップでとめるだけ。

袋を開け閉めする手間がかからず、キャップを開けるだけでスムーズに中身を出すことができます◎
小さめの袋に取りつけられるミニタイプや、キャップ部分に計量機能がついているものなど、ラインナップも豊富。とってもオススメです♪

② 卵の穴あけ器

モノトーンカラーのスタイリッシュな穴あけ器
卵調理関連の便利アイテムも豊富に揃うダイソー。
中でも私がお気に入りなのが「卵の穴あけ器」。茹でる前の卵をセットし、上から押すと小さい穴が空きます。穴を空けることで、卵の殻と薄皮の間に空気が入り、ゆで卵の殻が剥きやすくなるという仕組みなんです。

本当に小さい穴なので、殻が割れることも、茹でている最中に中身が飛び出すこともありません。
普通に卵を茹でると、殻を剥くときに白身がくっついてしまってストレスを感じることがしばしば……でも、この穴あけ器を愛用するようになってからは殻剥きが簡単になり、キレイに剥くことができるようになりました。
白や赤などポップなカラーが多い中、シンプルなモノトーンカラーがあるのも、ダイソーを選んだ理由のひとつ。生活感が出ないスタイリッシュなデザインもお気に入りポイントです◎

③ バターケース

シンプルで可愛いデザインが魅力
お料理の際に使用することが多いバターも、取り出しやすくしておきたい食材の一つ。ダイソーのバターケースはデザインがシンプルで、機能的なので愛用しています。

計量もできる、便利なバターカッターつき
市販のバター(約200g)がちょうど収まる大きさで、計量ができるバターカッターがついています。
L字のカッターを上から押すだけで、簡単に10g分のバターを四角くカットしてくれるので、お料理中のバターの取り出しがとっても楽に、快適になりました。

④ 耐水性 クリア粘着フック

キッチンツールの吊るし収納にオススメ
使用頻度の高いキッチングッズを出し入れするのに便利なのが「吊るし収納」です。我が家では、まな板・グラス用スポンジ・お弁当バッグなどを100円フックに吊るして、出し戻しをしやすくしています。

デザイン・機能性共に高いクリアフック
中でもおすすめなのが、「耐水性 クリア粘着フック」。クリアで壁面に馴染むデザイン性の高さと、耐水性で水に強くしっかり粘着してくれる機能性が魅力です。
我が家ではまな板をこのクリアフックに収納していますが、吊るし収納なので、まな板が完全に乾いていなくてもOK。壁面を活用することで、スペースも取りません。
置くタイプのまな板スタンドなどを使うと、場所を取る上にスタンド自体が水垢で汚れてしまい、定期的なお手入れが必要になってきますが、フック収納ならそんなストレスもなくなるので快適です◎
⑤ おかずカップ収納ケース

お弁当作りのプチストレスを解消!
お弁当作りのとき、おかずカップを取り出すのにプチストレスを感じたことはありませんか? プラスチックのパッケージを開け、おかずカップを取り出し、またパッケージの蓋を閉める……。この何気ない動作ですが、数種類のパッケージをそれぞれ開け閉めするのは結構手間ですし、急いでいるときはその時間すら惜しいと思ってしまいます。
でもこのおかず収納ケースを使いはじめてからは、おかずカップを取り出すのがとってもスムーズに◎ 蓋が片手で簡単に開け閉めできますし、いろいろなサイズのおかずカップをまとめて取り出すことができます。
我が家では1ヶ所をピックやタレビン入れにして、小物をまとめて収納しています。

引き出しの中もスッキリ!
小物類がケースにまとまると、引き出しも整理されてスッキリしますよ!

まとめ
キッチンで普段何気なく行っている作業でも、よくよく考えてみるとプチストレスを感じていることがたくさん見つかるはず。キッチン時間をより快適にするためには、そんなストレスをひとつずつ解消していくことが大切です◎
ダイソーのキッチングッズには、今回ご紹介したグッズ以外にも痒い所に手が届く便利グッズがたくさんありますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪