仕事 仕事
2017年08月18日 15:34 更新

【教えて!働くママの妊娠~復帰 Q&A】小学校教員 一般社員 34歳 綾部さん

綾部 里さん(34歳) 業種:公務員 職種:小学校教員 子供:長男1歳のケースを紹介します。

妊娠したとき、上司にいつ報告しましたか?

妊娠がわかってすぐ

妊娠5週目に妊娠がわかったと同時に切迫流産の診断を受けたため。仕事柄、力仕事や体育の授業もあるため、配慮してもらいたくすぐに報告しました。

つわりや体調不良などはありましたか?

切迫流産のため2週間の自宅安静

医師より自宅安静の指示が出たため、仕事は2週間お休みをいただきました。自宅安静は家事もしないようにとのことだったので、トイレや入浴や洗面以外はずっと横になっていました。食欲もありませんでしたが、出来るだけバランスよく食べるように心がけていました。

妊娠中の仕事で困ったこと、どのように調整したかを教えてください。

体育の授業ができなくなったため、上司に講師の方を探していただきました。その他、力仕事は担当から外してもらいました。

産休をいつから取得しましたか?

妊娠32週

産休中、どのように過ごしましたか?

妊娠32週まで夜10時まで働くような激務だったので、とにかくゆったりと過ごしました。早寝早起きを心がけ、仕事をしていた時のストレスをゆっくり解消していきました。

産休中だからやったことや、出産準備などを教えてください。

正期産に入ってからは、体も動かした方がいいとのことだったので、ウォーキングやマタニティヨガや部屋の片付けをしたりして過ごしました。出産してからではできないと思い、家じゅうを綺麗にしたり、いらないものを処分したりしました。また、赤ちゃんと過ごす空間作りも済ませました。

育休中の過ごし方、やっておいた方がいいことを教えてください。

人脈を作る、資格の取得

積極的に市の子供家庭支援センターへ出掛け、同じくらいの月齢の赤ちゃんがいたら、ママにどんどん話しかけてお友達を作りました。また、赤ちゃん向けのイベントを開催している市民団体にも参加し、ボランティア活動もしていました。そのお陰で、ママ友さんとのつながりがたくさんできました。資格の取得については、動き出すのが遅く、資料の請求で終わってしまったことが反省点です。

保活の情報収集はいつからやりましたか?

入園の1年前の4月

保活について何の知識もなかったので、まずは市役所の担当課へ出向き、情報収集をしました。待機児童問題が社会問題になっている現状なので、親切に答えてくれました。また、子供家庭支援センターで知り合った先輩ママさんからも情報をもらいました。

保育園の選定基準と、最終的な決め手を教えてください。

自宅から近い

毎日の送迎の負担を少しでも軽減するために、自宅から近くがよいと思いました。しかし、待機児童が多い市でしたので、探せば探すほど、「入れればどこでもいい」という思いになりました。

職場復帰したのはいつですか?

息子1歳3ヶ月の4月

職場復帰後の働き方を教えてください。

フルタイムで復帰

時短勤務も制度上は取れるが、実際はとてもその時間には帰れないため。フルタイム復帰以外は考えませんでした。

職場復帰前にやっておいた方がよかったことを教えてください。

自身の身辺整理

仕事復帰をしたら、必要最低限の家事しかできなくなります。ですので、出来るだけ自分の持っているモノを見直し、モノを減らしておく、また収納場所をしっかりと決めておく必要があると思いました。育休中にやっておかないと、復帰してからではとてもそこまで手が回らないからです。結果、家の中はどんどん乱雑になっていきます…。いらないモノはフリマアプリで売っておくのもいい方法だと思います。

ご主人との家事と育児の役割分担を教えてください。

〈パパの役割〉

子供の送迎 洗濯 掃除 食器洗い

〈ママの役割〉

保育園の持ち物の準備 保育園の連絡帳の記入 朝晩の食事作り 子供の入浴 子供の寝かしつけ

家事・育児において、アウトソーシングしていることや準備したことを教えてください。

両親共稼ぎになることを考え、お金で解決できることは解決してしまおう!ということで、時短家電を準備しました。また、市のライフ・ワーク・バランスの勉強会に参加し、先輩の話を聞いたり、夫婦で話し合ったりしました。

★病児保育:利用していない

子供を丈夫に育てているため、まだ病気にはなっていない。 (早寝早起き生活リズムの遵守、バランスのよい和食中心の食事、薄着、エアコンは使わない、薬は飲ませないなどなど、免疫を高められる体作り)

★シッターサービス:利用していない

必要になったことがない。どうしてもの時は、市内に私の母がいるため手伝ってもらえる。

★ファミリーサポート:利用していない

同上

★家事サポート:利用していない

家事は夫婦の協力と時短家電のお陰で何とか回っているため。余計なお金は使わない主義。

職場復帰後、仕事をスムーズにすすめるために行っていることを教えてください。

朝の時間を活用する。主人に送迎を行ってもらっているため、産休前よりも一時間早く出勤し、仕事を進めています。また、家でもできる仕事、職場でないとできない仕事を選別し、家でできることは職場では手をつけないこと。

勤務時の1日のスケジュールを教えてください。

5:00 家族全員起床、身支度
5:30 朝食準備
6:00 朝食、母出勤
7:00 父が子供を保育園へ送り
8:15 始業
16:45 終業
18:00 保育園へお迎え
18:30 夕飯準備
19:00 夕飯
19:30 母と子供入浴、父洗濯と食器洗い
20:00 子供就寝、父母持ち帰りの仕事
22:00 就寝

育児と家事を両立するために必須な3種の神器を教えてください。

便利な時短家電 ・夫婦の協力 ・子供を健康に、素直に育てること

職場復帰後にやっている、時短方法を教えてください。

その1 食洗機の活用

我が家では食器洗いは主人の担当ですが、食洗機で時短で済みます。しかも手洗いよりも節水になるし、水垢まで取れて仕上がりも手洗いよりも綺麗です。ビルトインタイプなら場所も取らずにおすすめです。

その2 ロボット型掃除機の活用

我が家の掃除は、ロボット型掃除機にお任せです。毎日、日中に予約をしておけば、帰宅時には床はつるつる、ほこり知らずです。よって、我が家の掃除は休日に階段の掃除をするだけで済みます。

その3 ざっくり収納

洗濯物はきっちり畳まず、用意したボックスにざっくり収納します。父、母、子供のボックスを用意しておき、乾いたらそこにざっくりしまいます。

その4 冷凍ストック

出汁はまとめて取り、製氷気に入れて冷凍したら食品用袋に入れて保存します。汁物をパパッと作ったり、1品作ったりするときに便利です。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-