
2021年11月18日 20:08 更新
【漫画】娘の赤ちゃん時代を回顧したパパが気づいた、もっとも大切なこと『ゆーぱぱの育児フルスロットル』Vol.10
パパが育児するのが当たり前の時代、令和。そんな令和のパパ像を象徴するかのように、常に全力で育児に取り組む男がいた。ーーその男の名は、ゆーぱぱ。やんちゃな娘2人に振り回され、もみくちゃにされ、疲れ切ったとしても、それでも娘への溺愛は止まらない!! パパ目線で描くフルスロットルな育児漫画、毎週木曜に全力で更新します!
<関連リンク>
→保育園の全保護者「今日はもう無理だ…」⇒先生の神様・仏様すぎる対応に救われた『ゆーぱぱの育児フルスロットル』
→【全保護者を救済や!】パパの一言で園児が一斉に…!「お迎え後、帰ろうとしない」問題を解決『ゆーぱぱの育児フルスロットル』
→産後の夫の態度に怒りを覚える……! あいさんの漫画『ワーキング母ちゃん日記(夫婦編)』をイッキ読み!
→保育園の全保護者「今日はもう無理だ…」⇒先生の神様・仏様すぎる対応に救われた『ゆーぱぱの育児フルスロットル』
→【全保護者を救済や!】パパの一言で園児が一斉に…!「お迎え後、帰ろうとしない」問題を解決『ゆーぱぱの育児フルスロットル』
→産後の夫の態度に怒りを覚える……! あいさんの漫画『ワーキング母ちゃん日記(夫婦編)』をイッキ読み!

かわいかった次女の赤ちゃん時代、でも……






道ゆく人によく「今が1番カワイイ時だね」と言われ、
そうなのかと思いながら歳を重ねましたが、結局ずっと今が1番カワイイ。
たとえ反抗期が来て口を利いてくれなくなったり、
一緒にいる時間が無くなったとしても、
この感情は変わらないだろうなと個人的には思います。
漫画の半分以上は、こうして隙あらば子どもたちの乳幼児期を懐かしんで
同じこと描いているような気もするので、既視感があったらすみません。
またすぐに懐かしむと思いますが、懲りずに読んでいただけると嬉しいです!(笑)
(漫画・文:ゆーぱぱ)
次回更新は、11/25(木)の予定です。どうぞお楽しみに!
ゆーぱぱさんのプロフィール
2014年、2018年生まれの2人の娘を溺愛する、共働き家庭の会社員パパ。現在は100%在宅ワークで働きつつ、子育てを通して感じたことを漫画にし、SNSで積極的に発信している。
Instagram @yuupapa.ikuji04
Twitter @too6mi
Instagram @yuupapa.ikuji04
Twitter @too6mi