
疲れた日の我が家の救世主【業務スーパー】子供ががっつく! お助けごはん5品
仕事に家事、子育てと一日中やることをたくさん抱えているママ。もちろん「ご飯は子どもに栄養のあるものを作ってあげたい!」って思う気持ちとは半面、「今日は疲れてご飯作りはラクしたい!」と思う日だってあります。そんな日は無理せず簡単ご飯にして、気持ちに余裕を持ってみませんか?
幼児から高校生の育ち盛りを子育て中のこんまむです。
1日のマルチタスクをたくさん抱えるママ。ときには「今日はどうしてもご飯作りは簡単なモノにしたい……。」と思う日だってありますよね。
イライラしてしまったり、気持ちが乗らないときは無理してご飯作らずに、簡単ご飯で済ませてママの気持ちに余裕を持つほうがよっぽど大事です。ママの笑顔が家族にとって一番。
今日ぐらいラクなご飯にして、明日からまたご飯作りをがんばってみませんか?
そんな日のママを助ける、業務スーパーの5品を紹介します。
子どもも大好き! 国産「たこ焼き」


【商品情報】
名称:たこ焼き
原材料名:小麦粉(国内製造)、タコ、野菜(キャベツ(国産)、ねぎ)、全卵、テンプン、かつおエキス、紅しょうが、食塩、揚玉、脱脂粉乳、しょうゆ、砂糖、粉末しょうゆ、魚介エキス、昆布エキス、植物油脂/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、酸味料、着色料(カラメル、赤102、黄4)、保存料(ソルビン酸カリウム)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・さばを含む)
内容量:1,000グラム(50個入)
凍結前加熱の有無:加熱してあります
加熱調理の必要性:加熱してください
国内生産での製造で、国産キャベツ100%で作られた冷凍のたこ焼きです。国産だなんて嬉しいですね!
1袋523円の50個入りで、たこやき1個が約10円! 10個食べても100円程という駄菓子屋価格に、「さすが業務スーパーさん!」と思わず声が出てしまうほどです。

1個の大きさは直径約4cmで、ほどよい大きさです。
おかわりのリクエストが止まらない

食べ方は、170℃の油で揚げるか、もしくは電子レンジです。揚げ油の後処理のことを考えると、忙しいママには電子レンジのほうが簡単ですよね。
耐熱皿にたこ焼きを並べたら、ラップをかけずに温めます。
たこ焼き6個の場合は
・500Wで3分
・600Wで2分50秒
12個の場合は
・500Wで6分
・600Wで5分30秒
各家庭の電子レンジによって加熱加減が違いますので、様子を見ながら温めてくださいね。
たこ焼き1個にちゃんとタコが入っています。たこ焼きの中にも野菜や紅しょうがが入っていて、トロッとした王道のたこ焼きの味です。
「おかわり!」と言われても、50個の大容量なので子ども達も満足して食べられますよ。
コスパよし! ライスバーガー2種

簡単温めで便利! タレが染み込んだライスもたまらない
冷凍した状態で販売されているこのライスバーガーは、「焼肉ライスバーガー」と「豚生姜焼きライスバーガー」。どちらも直径約7cmで、一般的なライスバーガーと変わらない大きさです。
価格は135円。ファストフード店でも、ライスバーガーをこの価格では食べられません。
袋から出したライスバーガーは、梱包のまま電子レンジで
・500Wなら2分30秒
・600Wなら2分
温めるだけで食べられます。
焼肉ライスバーガー


【商品情報】
名称:ライスバーガー
原材料名:米(国産)、牛肉(オーストラリア産)、しょうゆ、砂糖、野菜(にんにく、たまねぎ)、水あめ、還元水あめ、みりん、醗酵調味料、食塩、植物油、ごま油、りんご、リンゴ果汁、酵母エキス、ビーフエキス、かきエキス/増粘剤(加工でん粉)、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆・りんごを含む)
内容量:115g
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください
嬉しい国産米100%で、牛肉はオーストラリア産の焼肉ライスバーガーです。

ライスは焼き色がついていて、中のお肉には焼肉の味がしっかりついています。またお肉の甘辛いタレがライスに染みこんでいて、おいしさ満点です。
豚生姜焼ライスバーガー

【商品情報】
名称:ライスバーガー
原材料名:米(国産)、豚肉(国産)、玉ねぎ(国産)、しょうゆ、砂糖、しょうが(タイ産、国産、中国産)、リンゴ、還元水あめ、食塩、植物油脂、みりん、でん粉、酵母エキス、XO醤、にんにく、ポークエキス、唐辛子、(一部にえび・小麦・大豆・豚肉・りんごを含む)
内容量:115g
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください
国産米100%で、豚肉と玉ねぎも国産なので、安心感があります。

豚生姜焼ライスバーガーは、しょうがの効いたタレがたまりません。生姜焼きに欠かせない玉ねぎもしっかり入っています。
もしレタスがあるならば、温めたライスバーガーの間にレタスも挟むとさらにファストフード店のような味に。
このお値段でこの味が食べられるなんて、おなかも心も大満足です。
小腹が空いたときにピッタリ「ポンデケージョ」



【商品情報】
名称:冷凍チーズパン
原材料名:タピオアでん粉、卵、植物油脂、サワースターチ、チーズ、チーズ風味調味料、大豆たん白、ホエイパウダー、食塩 /香料、調味料(アミノ酸)、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
内容量:400g
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください
1袋16個入り、321円の冷凍ポンデケージョです。1個約20円ですね。

ポンデケージョ1個の直径が約4cm、ひと口大の大きさです。
見た目のかわいさともちもち食感がおいしい

温めて置いたオーブントースター(1200W)で15分加熱です。
ちょっと膨らみ、表面に焼き色がついたポンデケージョは、オーブントースターの中からチーズの香りを漂わせます。
業務スーパーのポンデケージョは、もちもち感が強めでチーズの味が濃いです。
ひと袋あっという間に完食してしまうほどで、ご飯というよりちょっとした軽食になるかもしれません。
トロッと感がたまらないラザニア2種
アツアツ! トロトロに食欲が進む

スペインからの直輸入! Maheso(マヘソ)はスペインを代表する世界的食品ブランドで、トランス脂肪酸、着色料、防腐剤、パーム油硬化剤などは一切使用していないのだそう。これは子どもにも安心して食べさせることができますね。
袋の中に比較的簡易包装で、トレイに入ったラザニアが簡易包装で1袋に1個入っています。ラザニアは235円、4種チーズのラザニアは257円でした。
食べ方はトレイのまま温めるので、洗いものが少なくて楽です。電子レンジ(500W)では、ラップをかけずに約10分加熱、オーブンでは200℃に予熱したオーブンで約22分加熱します。
ラザニア

【商品情報】
名称:冷凍ラザニア
原材料名:ベシャメルソース(加工油脂、小麦粉、脱脂粉乳、ホエイ、植物油脂、食塩、コーンスターチ、野菜エキス、ナツメグ)、ミートソース(豚肉、野菜(トマト、にんじん、たまねぎ)、植物油脂、砂糖、食塩、香辛料、チキンエキス、グルコースフルクトースシロップ、酵母エキス、野菜エキス)、パスタ(小麦粉、デュラム小麦のセモリナ)、トマトソース(野菜(トマト、たまねぎ、にんにく)、砂糖、植物油脂、食塩、バジル、チキンエキス)、チェダーチーズ/増粘剤(加工デンプン)、香料、カロチノイド色素、(一部に乳成分・小麦・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
内容量:250g
保存方法:-18℃以下で保存
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください

電子レンジで加熱直後は、ソースがグツグツしていて、たまらなく魅力的です。スプーンですくってみると、ホワイトソースとミートソースがラザニアに絡んできます。2種のソースのバランスが絶妙です。
アツアツなので、やけどに気をつけながら召し上がってくださいね。
4種チーズのラザニア

【商品情報】
名称:冷凍ラザニア
原材料名:ラザニアシート(小麦粉、デュラム小麦のセモリナ)、チーズ(エメンタールチーズ、ナチュラルチーズ、ブルーチーズ、グラナパダーノ、パルミジャーノレッジャーノ)、植物油脂、乳等を主要原料とする食品、トマトピューレ、小麦粉、脱脂粉乳、バター、でん粉、たまねぎ、食塩、ワイン、砂糖、香辛料、チキンエキス粉末/増粘剤(加工デンプン)、香料、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・鶏肉・りんごを含む)
内容量:250g
保存方法:-18℃以下で保存
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください
4種のチーズのほうが、ホワイト系のソースがたっぷり入っています。

こちらはもうひとつの加熱方法であるオーブンで温めてみようとは思ったのですが、オーブンだと予熱に加えて約22分も加熱の時間が掛かります。時間がだいぶかかると思い、「オーブントースターで調理したら、加熱時間が短くなるのでは?」と、オーブントースターで温めてみることにしました。
ところが、トレイに焼き色がつく割に中身が温まっている感じがしません。そのうちに「トレイの方が燃えてしまうのではないか?」と気になり、途中電子レンジ加熱に変更しました。
やはりオーブントースターではなく、しっかりオーブンで加熱をしてくださいね。
4種類のチーズが入ったホワイトソースが、たっぷり入っています。チーズ好きな方にはたまらない、おいしい癖のあるチーズ味も堪能できてあっという間に完食してしまいますよ。
ラザニアと4種のチーズどちらを選ぶか決められないほど、2品とも大変おいしいです。
夕方には売り切れ? 天然酵母食パン


【商品情報】
名称:食パン
原材料名:小麦粉(国内製造)、糖類、ショートニング、加糖練乳、酵母(パン酵母、天然酵母(パネトーネ元種))、食塩、全卵粉末、小麦グルテン、発酵風味料、マーガリン、果汁粉末、植物油脂/甘味料(ソルビトール)、酢酸Na、香料、カロチン色素、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
内容量:1本
食パン1本で、価格は257円です。
数々のテレビにも取り上げられ、夕方には売り切れになる程の人気食パンです。


(長さ)25cm×(高さ)15cmの結構な大きさで、見た目からもボリューム満点!
山型食パンで、お好みの厚さにスライスして食べます。
ふわふわ食感がおいしい! アレンジもお好みで

お好みの厚さにナイフでカットするのもアリですが、山型を手でちぎって厚めにカットすると、よりパンのフワフワ感を楽しめます。
手でちぎった厚めの食パンは、週末など時間があるときにゆっくり食べていただきたいです。
両端の平面耳つきなら、たっぷりのバターとハニーを乗せた「ハニーバタートースト」や、中をくり抜いて中にカレーやシチューを入れたパンにするのもオススメ。家族の喜ぶ顔が見られますよ。
まとめ

仕事や家事、子育てに1日中フル活動しているママ。ご飯作りに気が乗らない日だってあります。そんなときは、無理せずパッと出せるものでご飯を作っちゃいましょう。
ママの笑顔が、子どもによい影響を与えます。イライラしながらずっとがんばり続けるより、ちょっと手を抜いて気持ちに余裕を持ちながら、家族みんなで楽しく食卓を囲むほうがいいですよね。
ラクする日があってもいいんですよ。毎日がんばるママを、心から応援しています。