
めっちゃ特別感【コストコ】子どもに大人気ハリボーグミがはいっているのは……巨大バケツ♪イベントにもぴったりな一品
HARIBO(ハリボー)はヨーロッパでは知らない人はいないと言われている世界最大のグミキャンディーメーカー。黄色いクマのキャラクターが可愛く、印象的ですよね。そのハリボーがコストコで販売しているものは……なんと巨大バケツサイズ! 「ゴールドベア」がたっぷり入ったこの商品と、期間限定の商品を詳しくご紹介します。
コストコ行っ得! 海外行っ特! の「行っとく!」です。
我が家の大好きなお菓子のベスト1は、グミです。海外旅行が好きな我が家ですが、旅先でもよくグミを購入します。イギリスのマーケットには、数多くのグミだけが売られているお店があって、自分で選びながら購入するのが楽しみでした。重さで値段が決まる量り売りなので、買い過ぎて“しまった~~”となるのがいつものパターンです(笑)。
日本でもグミは必ずお菓子倉庫にストックしているのですが、その中でも特にお気に入りなのが、今回ご紹介する「ハリボー(HARIBO)」です。
ハリボー(HARIBO)とは?

ハリボーは第一次大戦後の1920年にドイツで創業し、100年以上の歴史を持つ世界最大のグミガムキャンディーメーカーです。品質にこだわる姿勢は多くのファンを生み、ドイツ国内だけでなく、ヨーロッパや日本など世界100ヶ国以上で販売されています。
そんなハリボーで代表的な商品といえば、熊の形をしたフルーツグミ「ゴールドベア」。1922年に誕生したこの商品は、なんと今年で100年! 100年も愛される商品があるって、スゴいことですよね。
ハリボー ミニゴールドベア ドラム

商品概要
●名称:キャンデー
●原材料名:水あめ、砂糖、ゼラチン、ぶどう糖、濃縮還元果汁(りんご、ストロベリー、ラズベリー、オレンジ、レモン、パインアップル)、植物油脂/クエン酸、着色料(果汁、フラボノイド、スピルリナ青、アントシアニン)、香料、光沢剤、(一部にオレンジ・キウイ・りんご・ゼラチンを含む)
●内容量:980g
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
●原産国名:トルコ
●輸入者:三菱食品株式会社
●栄養成分表示(100g当たり)
熱量 333kcal、たんぱく質 6.8g、脂質 0g、炭水化物 76.5g、食塩相当量 0.02g
※推定値
特徴
小さなクマの形をした世界中で愛されるグミキャンディ。1922年誕生以来、ハリボー人気No.1のゴールドベアが食べやすい個包装に入っています。
大容量でパーティーやシェアにぴったりです。

980gの容器の中には、約100袋入っています。1袋約10g計算です。
通常1480円で販売されています。よくセールが行われるので、そのときは300円オフになり、1袋当たり約12円です。輸入商品を販売しているほかの店舗では、250gで500円近くするので、コストコがとてもお得ですよね。(100g当たりでは、コストコ:約120円 他店舗:200円)
6種類のフレーバー
いちご・オレンジ・りんご・ラズベリー・レモン・パイナップルの6種類のフレーバーが楽しめます。

小袋の中身は、写真のように個数もフレーバーもバラバラです。左のものは8個入りで、オレンジが多めですね。右のものは10個入りですが、りんごがはいっていません。
ハリボー メガパーティミックス

商品概要
●名称:キャンデー
●原材料名:【ミニゴールドベア】水あめ、砂糖、ゼラチン、ぶどう糖、濃縮還元果汁(りんご、ストロベリー、ラズベリー、オレンジ、レモン、パインアップル)、植物油脂/クエン酸、着色料(果汁、フラボノイド、スピルリナ青、アントシアニン)、香料、光沢剤、(一部にオレンジ・キウイ・りんご・ゼラチンを含む)
【ミニハッピーコーラ】水あめ、砂糖、ゼラチン、ぶどう糖、植物油脂/クエン酸、着色料(カラメル)、香料、光沢剤、(一部にゼラチンを含む)
【ミニスターミックス】水あめ、砂糖、ゼラチン、ぶどう糖、植物油脂/クエン酸、香料、着色料(果汁、フラボノイド、スピルリナ青、カラメル、アントシアニン)、光沢剤、(一部にオレンジ・キウイ・りんご・ゼラチンを含む)
【ハッピーグレープ】水あめ、砂糖、ゼラチン、濃縮ぶどう果汁、植物油脂/クエン酸、着色料(野菜ジュース、アントシアニン、りんご果汁、スピルリナ青)、香料、光沢剤、(一部にりんご・ゼラチンを含む)
【ルーレット】水あめ、砂糖、ぶどう糖、ゼラチン、植物油脂/クエン酸、着色料(果汁、アントシアニン、野菜ジュース、フラボノイド、スピルリナ青)、香料、光沢剤、(一部にりんご・ゼラチンを含む)
●内容量:1000g
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
●原産国名:トルコ
●輸入者:三菱食品株式会社
●栄養成分表示(100g当たり)
熱量 340kcal、たんぱく質 6.7g、脂質 0.1g、炭水化物 78.0g、食塩相当量 0.03g
※推定値
特徴
ハリボーの人気商品(ミニゴールドベア、ミニハッピーコーラ、ミニスターミックス、ハッピーグレープ、ルーレット)
がたっぷりお楽しみいただけます。シェアできる個包装でピクニックやオフィス、お子様のおやつなど、いろいろなシーンでお使いいただけ持ち運びにも便利です。大容量でパーティーにもぴったりです。
※ミニスターミックス:ゴールドベア、ハッピーコーラ、目玉焼き型、指輪型、ハート型のグミが入ったスペシャルな一袋
※ルーレット:イチゴ, レモン, オレンジ, パイナップル, ラズベリー、ブラックカラントの6種類のフレーバー

クリスマスなどのホリデーシーズンに見かけた期間限定商品です。1000gの容器の中には約56袋入っていました。種類によって重さや個数はバラバラです。
「ミニゴールドベア ドラム」と同じく、1480円で販売されていました。シーズン終わりにはセールが行われ、そのときは300円オフになりました。
入っているのは5種類!

5種類を全て並べてみました。珍しい形のグミもあって子どもが喜んでくれること、間違いなし! たくさんの種類の中から好きなものを選んで食べるって、それだけで気分もルンルンです。
ミニゴールドベア

熊の形でおなじみのハリボー。
ミニハッピーコーラ

安定のコーラ味。
ミニスターミックス

いろいろなグミのミックスバージョンですね。マシュマロ生地にグミが埋められている目玉焼き型、指にはめて食べられる? 指輪型、ハート型のグミなどが入ったスペシャルな袋です。
ハッピーグレープ

ぶどうの濃厚な味のするグミです。一番日本製品のフルーツグミに近い味だと思います。
ルーレット

丸い普通の形のグミです。イチゴ、レモン、 オレンジ、 パイナップル、 ラズベリー、ブラックカラント(カシス)の6種類のフレーバーがあります。
ハリボー100周年記念ゴールドベア缶

商品概要
●名称:キャンデー
●原材料名:水あめ、砂糖、ゼラチン、ぶどう糖、濃縮還元果汁(りんご、ストロベリー、ラズベリー、オレンジ、レモン、パインアップル)、植物油脂/クエン酸、着色料(果汁、フラボノイド、スピルリナ青、アントシアニン)、香料、光沢剤、(一部にオレンジ・キウイ・りんご・ゼラチンを含む)
●内容量:250g
●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
●原産国名:トルコ
●輸入者:三菱食品株式会社
●栄養成分表示(100g当たり)
熱量 333kcal、たんぱく質 6.8g、脂質 0g、炭水化物 76.5g、食塩相当量 0.02g
※推定値
特徴
こちらの商品はかなりレアなもので、100周年記念を記念して作られた限定商品です。会社のキャラクターとなっている黄色いクマをかたどった、とってもかわいい缶に入っています。縦約23cm、横約13cm、深さ約9cmの缶の中に250gの「ゴールドベア」が入っています。ひと袋12gのものが21袋入っていました。
この特別缶は380円で購入したので、グミのみで計算するとひと袋当たり約18円になります。缶だけでも380円以上の価値はあるかわいさなのでお得ですよね。ほかの通販サイトでは、1000円以上で売られているものもありました。

最初にご紹介したドラムの「ミニゴールドベア」よりも、袋も中に入っているグミもやや大きめです。

約2cmのものがひと袋に5個入っていました。「ミニゴールドベア」はもっと小さいサイズのものが、8個や9個がひと袋に入っています。
コストコでは、限定商品もかなりお得にゲットできることがあるので、嬉しいです。
まとめ
今回は、今までコストコで販売されてきた【ハリボーのグミ】をご紹介しました。日本のグミよりは硬めで弾力があって、我が家ではお菓子倉庫に常にあるくらい、かなりのお気に入り商品です。
個包装なので、かばんの中に忍ばせておくのにも便利ですし、手を汚さず食べることができるので、勉強の合間のおやつとして子どもたちにも大人気ですよ。
夏場は、冷蔵庫で冷やして食べるのも好きです。噛み応え抜群になります(笑)。
グミ好きな方、ぜひお試し下さい。