
【コストコ】チョイ足しに最適! ハマる人続出ごはんのお供『のりクロ』って?
コストコといえば大容量サイズの商品が多いですが、今回ご紹介するものはスーパーにもあるような普通サイズ。パッケージも黒いので、あのコストコの中では目立たず、スルーしているかも……。しかし、ご飯のお供としてクセになるおいしさで、ファンには大人気の一品なんです。影の人気商品『のりクロ』の魅力に迫ってみたいと思います!
育ち盛り5人の子どもたちの胃袋を満たすべく、週イチでコストコに通う主婦、コストコナビゲーターのaoです。年間800点以上のコストコ品を実際に試して、おいしさやコスパなどをしっかりジャッジしてご案内しています。
コストコで販売中の『のりクロ』って?

こちらがコストコの隠れた人気商品!『のりクロ』です!
かなり和風の渋いパッケージで、コストコらしからぬビジュアルですよね。コストコの調味料コーナーに並んでいる商品で、マヨネーズや醤油などの並びに陳列されていることが多い商品です。
大きさはスーパーのケチャップやマヨネーズほどのサイズ感なので、大容量のコストコ品に並ぶといささか小さく感じます。
『のりクロ』どんな商品?

こちらの商品は福岡県にある「株式会社高橋商店」の商品で、発売から10年を超えるロングセラー商品です!
各種メディアでも取り上げられることが多く、まさに引っ張りだこ!
コストコでも隠れた人気商品というのも、うなずけますね。

一見すると、マヨネーズやケチャップのようにも見えるようなチューブ入りの商品ですが、なんとこちら!
海苔の佃煮なんです!
そうなんです。のりクロの「のり」は、まさに「海苔」のことだったんですね!
真っ黒なチューブ! あまり見かけないビジュアルに、はじめはびっくりしてしまうかも!
商品詳細

■商品名:のりクロ業務用
■名称:海苔の佃煮
■原材料名:砂糖(国内製造)、醤油、ゆずこしょう、干し海苔(国産)、醸造酢、食塩、馬鈴澱粉、酵母エキス、(一部に大豆・小麦を含む)
■保存方法:直射日光を避け冷暗所で保存。
※開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がり下さい。
■製造者:株式会社 高橋商店
■栄養成分表示(100gあたり)
熱量 155kcal、たんぱく質 3.6g、脂質 0.3g、炭水化物 34.5g、食塩相当量 6.9g
※推定値
■購入時価格:878円
チューブの形状は? 使いやすいの?

こちらの商品は、マヨネーズなどでよく見られるチューブタイプのパッケージに入っています。内容量は360gなので、一般的なスーパーで販売されているマヨネーズなどとほぼ変わらない大きさです。
パッケージ本体にも、商品詳細がついています。

フタをあけると、チューブの絞り口には星型の穴が空いていて、未開封時にはシールがついています。
この形の雰囲気もマヨネーズにそっくりですね!

チューブから出してみると、しっかり硬さのある海苔の佃煮の感触がチューブを絞る手にも伝わってきました。
マヨネーズやケチャップに比べると硬めなので、しっかりギュッとチューブを押す必要がありますね。
出てきた海苔の佃煮は、よく瓶詰めなどで見るあの感じです。ぽってりとしていて、黒く輝いていますね。
気になるお味は?

海苔の佃煮といえば、やはり白いご飯と合わせるのがマスト! チューブから直接ご飯の上にちょんっと絞るだけで出せるので、とても手軽な上に衛生的ですね!

まず香りですが、甘じょっぱい海苔の香りがふわっと香り、後からスーっとした唐辛子の香りを感じますね……そして、柑橘系のさわやかさも感じます。
ごはんと一緒にいただくと、いつもの海苔の佃煮とは違ってピリリとした辛さと清々しい爽やかさが香り、いつも以上に食欲を掻き立てられます。この爽やかさは、夏バテして温かいごはんが進まないときにもぴったりだなと感じましたよ!
この『のりクロ』は、なんと海苔の佃煮に柚子胡椒を合わせた商品!
柚子胡椒と言えば、青唐辛子の辛さとゆずの爽やかな香りが印象的な調味料ですよね。それが、甘じょっぱい海苔の佃煮と絶妙なバランスで合わせられていて、実においしい! これは新感覚の海苔の佃煮です!
ご飯だけじゃない!「のりクロ」の楽しみ方
納豆にチョイ足し

ひとつめのオススメは、納豆にチョイ足しです。日本の食卓の定番、納豆と海苔の佃煮の組み合わせ! のりクロの爽やかさとピリ辛感が加わり、さらにおいしく大変身!

納豆に付属のタレや辛子はお好みで。
もちろんご飯にかけて食べるのもおいしいですが、そのままおつまみにしてもいいぐらい、上品な味わいです。
冷奴にも!

こちらも筆者がお気に入りの食べ方。マンネリになりがちな冷奴も、個性的なのりクロを合わせることで、いつもとは違った味わいに。

口の中で豆腐と一緒にのりクロがとろけて、爽やかなハーモニーが広がります。さっぱりしているので、こちらも夏にピッタリのアレンジ。
まとめ
コストコ調味料コーナーに並ぶ『のりクロ』。コストコの店内ではいささか小さい上にパッケージも黒いため、スルーされやすい商品ですが、ひとひねり効いた海苔の佃煮に、一度買うとハマってしまう人も多いんですよ。
清々しいゆずの風味とピリ辛さが、夏バテ対策にもピッタリ! 是非一度味わってみてはいかがでしょうか?