藤田歯科・矯正歯科 藤田亨先生|歯科医療を通じて、患者さんに感動を与えたい
藤田歯科・矯正歯科の院長を務める藤田先生は、2人の子どもを持つお父さんでもあります。奥様も矯正専門医で、お二人で地域に歯科医療を提供しています。今回は、藤田先生にクリニックの雰囲気や診療のモットーについてお話をお聞きしました。
虫歯や歯周病の再発予防を重視
歯科医院は南海本線堺駅ビル内にあり、働き世代のサラリーマンを中心に、子どもから高齢者まで様々な年齢層の患者さんが訪れています。クリニックでは歯科治療だけでなく、歯科の問題で困らないよう患者さん1人ひとりに合わせたアドバイスをおこなっています。
「笑顔と安心、そして感動を」を理念に
歯科医院の理念として掲げているのが「笑顔と安心、そして感動を」です。歯科医療サービスを提供するので、患者さんに質を重視した歯の治療はもちろん、接遇や最新の機器を導入して少しでも快適に診療を受けていただき、最終的には感動を提供することを目指しています。
また、きちんとした治療を提供するために、悪い所を治して終わりではなく、予防指導にも力を入れています。患者さんには、虫歯や歯周病になった原因や再発予防のためのメンテナンスの重要性についてもお話ししています。
TCによるカウンセリング
当院ではTCというコンシェルジュが在籍しています。受付後にすぐに診療台に行くのではなく、専用の部屋でカウンセリングをしています。来院の理由や希望を伺ったり、当医院の治療方針やメンテナンスの必要性などをお話しています。患者さんが当院の方針を理解された上で、治療を受けていただくことを心がけております。
話をよく聞き、無理強いをしない
子どもの患者さんに対しては、よく話をし、無理に治療を進めないようにしています。状況を見ながら少しずつ治療を進めます。虫歯の予防効果があるフッ素塗布など、定期的に歯科医院に来てもらったり、虫歯の穴だけ応急的に詰めたりすることもあります。
子どもの患者さんで基本となるのが、虫歯の予防指導なので、親御さんには子どもの食習慣や母子感染の注意点についても必ずお話もしていますね。
「態癖」の改善をめざす
当院では顔や全身のゆがみに対する生活指導をおこなっています。横向き寝やうつ伏せ寝、頬杖等でも歯列は歪み、噛み合わせが崩れてゆきます。軟食化に伴い顎骨の発育不全の子供が増えてきたこともあり、低年齢で顎関節症を発症するケースも珍しくなくなってきました。
矯正治療を始める際に全身写真を撮りますが、体のゆがみにより正しい姿勢で立てない子も多いです。身体の歪みや歯列の歪みを引き起こす悪い癖のことを「態癖(たいへき)」と呼んでいます。生活習慣を確認し、態癖に気をつけることで猫背が改善し気道が正常の位置に戻った結果、身長の伸びが早くなったケースを多く経験しています。
子どもの成長を多角的にサポート
一番大切なのは、お子さんの健やかな成長のサポートだと思います。虫歯の予防指導だけでなく、「態癖」など生活習慣にも注意していただいて、体が丈夫な子に育ってほしいと思います。睡眠時の態勢や、頬杖をつかないようにするなど、生活習慣にも目を向けていただければと思います。当院でも、子どもの本来の成長をサポートするための情報提供を続けてきたいですね。
真っすぐ立てない子が多い
子ども本人が真っすぐ立ってるつもりでも、そうでないケースも多くみられます。例えば、態癖で噛み合わせが低下し下顎が後退すると気道を確保しようするために、上半身が前傾しやすくなるので、猫背が悪化しやすくなります。重力に対してバランスが左右均等でなくなるので、肩こりや腰痛が現れることもあります。「態癖」は歯科分野で広まってきている概念なので、ぜひ気を付けてみてください。
藤田歯科・矯正歯科
■電話番号:072-222-1182
■診療時間:
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ |
■休診:日曜、祝日 ★土曜午後:14:30~18:00
■HP:https://fujitasika.net/
■アクセス
・南海本線「堺駅」東口改札を出てエスカレーターで3Fへ(堺駅ビル内)
(取材・文:株式会社メディコレ)