妹が姉にべったり。同じ年の子と遊ばないのは問題?【教えて保育士さん】
今回のお悩みは「姉とばかり遊んでいて同年齢の子と遊ばないのが心配」という保護者の方からの声。きょうだい喧嘩が多いご家庭も多いですが、仲が良すぎて心配になるケースもあるようです。
答えてくれた先生:mamaco(元保育士、幼稚園教諭)
<疑問>姉にべったりの妹。このままで大丈夫?
年子の姉妹ですが、妹が姉のことを好きすぎてどこに行くにもついて回ります。
家でもべったり、保育園でも同じ年の子と遊ぶよりも姉や姉の友達と遊びたがるようです。
このままだと妹が同じ年の子と仲良くなれないのでは? 思うこともあります。
姉妹がもう少し距離を取れるような働きかけは必要でしょうか?
(年少/年中・女児の保護者)
姉妹とても仲が良いのですね。妹さんがお姉さんについて行く姿、想像するだけでとても微笑ましいです。
お姉さんのほうも喜んでいて一緒に遊びたがっているのなら、止める必要はありませんよ。仲が良いことに悪いことはありません。年子ということで、同じ遊びができるのもより楽しいのかもしれませんね。
同じ学年の子と友達になれないのではと心配していらっしゃるということですが、そんなに気にする必要はないと思います。例えば、保育園と小学生とで分かれる時期が来ればそのときはそのときで同じ学年の子とかかわるでしょうし、小学生や中学生になりクラス内での活動が増えれば自然と同学年の子とかかわる機会も増えるでしょう。姉妹で遊べる期間も限られています。“相思相愛”ではありませんが、お互いに楽しい気持ちでいられるのあれば、思う存分一緒に遊ばせてあげてください!
ただし、お姉さんが同学年のお友達との遊びに妹が入ってほしくないと感じるときがあるかもしれませんので、そのときは配慮してあげるといいでしょう。年子なのであまりないと思いますが、「いつも妹がついてくるから高度な遊びができない」だとか、「家族ではなく友達だけと遊びたい」という気持ちが出てくる場合もありますよね。妹は少しさみしい思いをするかもしれませんが、「今日はお姉ちゃんたちだけで遊ぶのよ」と伝えて妹には遠慮してもらうことも必要かもしれません。
いずれにせよ、お互いが求め合って一緒に遊んでいるうちは、わざと離す必要も、何か働きかける必要もないと思いますよ。
(文:mamaco)
※画像はイメージです
---------------------------
<<保育園のお悩み募集中!!>>
保育園・幼稚園にまつわる疑問、質問をお寄せください。
Twitterで「#保育園のギモン #マイナビ子育て」をつけてツイートしてください。
---------------------------
人気連載「教えて保育士さん」シリーズの記事はこちら>>>
関連記事
▶︎うまくいく「放任主義」育児のやりかたとは?5つのメリットとほったらかし育児との違い【教えて保育士さん】
▶︎イヤイヤ期の次は「4歳の壁」親子で乗り切る7つの対処法とよくあるNG対応【教えて保育士さん】
▶︎言うことを聞かない子どもはこれが原因!悪化させる言動と上手な対処法【教えて保育士さん】