
時短メイクのコツが知りたい!ママにおすすめアイテムを紹介!
女性にとっては欠かせない、外出前のメイク。けれど寝坊しちゃったり、そもそも朝はあまり時間がなかったりと、メイクそのものに時間がかけられなかったりすることも多いですよね。けれど、いかにも「今日寝坊しました」な手抜きメイクで行くのはちょっと……。そんな時にオススメなのが“時短メイク”です。
※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。
時短メイクのコツとは
時短メイクといっても「あ、今日時間がなかったのね」といった手抜き顔になるのはNG!たとえメイクの時間はショートカットしても、メイクの仕上がりはいつもと同じというのが時短メイクの理想です。そこで自身の毎日メイクも5分で完成させる筆者が、手抜きだと思わせず時短で仕上げるメイクのコツをまずはご紹介!


メイクアイテムを見直す
通常メイクの道具は、スキンケアから始まって、下地・ファンデーション・アイブロウ・アイシャドウ・アイライナー・マスカラ・チーク・リップと、基本的なアイテムだけで8種類。それにリキッドファンデだったら仕上げのパウダーが必要だし、顔色が悪かったらコンシーラーやコントロールカラーも必要になってくる。むくんでいたらシェーディングやハイライトも欲しいし……と挙げ始めたらきりがないですよね。ただ、スピーディに仕上げたいからといって、通常のアイテムをただショートカットするだけでは、仕上がりも手抜き顔へと一直線。時短メイクのコツは、まずはなんといってもアイテム選びにあるんです!時短メイクにオススメのアイテムは後ほど詳しく紹介しますね。
手抜きだと思わせない
大事なことなので繰り返します。時短メイクは「手抜き」と思われたら失敗!! たとえ時間がいつもの半分以下でも、「え? 今日寝坊したの?全然そんなふうに見えないね」と、いつもとほとんど変わらないように見せるのが重要なんです。
ポイントを抑える
とはいっても、物理的に使える時間は少ないので、普段と全く同じ手順でのメイクは無理。そんなときは時短メイクも活用しつつ、「手抜き顔」に見えないようポイントを抑えてメイクをするのがコツです。例えばアイシャドウはいつも使っている4色のパレットではなく、肌馴染みのいいブラウン系・ベージュ系のアイシャドウをさっと指でつけるだけでもOK。さらにグラデーションを作る手間を省くため、アイラインはブラウンにして引いてぼかせば、それだけでグラデーションアイが完成します。
また、まつエクをしている方の場合なら、アイラインは目尻だけ描けば正直バレません(実践済)笑。マスカラをつける場合、ビューラーをショートカットして、カール力のあるボリューム系マスカラをつけるだけでも十分カールアップは可能。そして、仕上げにハイライトをさっとはたいて光の力で飛ばせば、だいたいのメイクのアラはカバーできますよ。
時短するならメイクアイテムは何を使う?
時短メイクで大活躍してくれる定番アイテムといえば、やはりBBクリームやCCクリーム!ご存知、その1本に化粧水・乳液・下地・コンシーラー・ファンデーションと何役ものステップが詰まったマルチタイプのお役立ちベースアイテムで、筆者もここ何年かはずっと、毎日のデイリーメイクにはファンデーションを使わずBBクリームを愛用しています。そこで今まで10種類以上愛用してきたものの中から、おすすめを厳選してピックアップ!ベースメイクのほか、アイメイクやリップ・チークなどポイントメイクアイテムについても合わせてご紹介します。


オススメのベースメイクアイテム
時短系ベースメイクアイテムは、大きく分けて「BBクリーム」「CCクリーム」「クッションファンデ」の3種類があります。一見似たようなものに思われがちですが、BBクリームが下地・ファンデーション・コンシーラーの役割をひとつにまとめたものなのに対し、CCクリームは下地にコントロールカラーの役割をプラスしたニュアンス。そのため、仕上がりも素肌感を活かしたナチュラルな感じになります。両方を使ってみましたが、肌のきれいさに自信があるときはCCクリームで十分対応できますが、前日の疲れが翌日に如実に出やすいアラサー女子だと、正直CCクリームだと心もとないことも……。なので、ファンデと同等レベルの仕上がりを求めるのであればBBクリームがやっぱりおすすめです。
エテュセ BBミネラルクリーム

エテュセのBBクリームは何度もリピートした一品。適度なカバー力なので日常使いに適しています。毎日メイクはこれ一本で十分なのですが、疲れた日など肌コンディションが悪い日は、これにコンシーラーをプラス。割と硬めなテクスチャーでのばしやすいです。ナチュラルな仕上がりを求める方にピッタリです。
マキアージュ パーフェクトマルチベース

某CMを見て一目惚れし購入したアイテムですが(笑)、その実力は優秀!カバー力があり、ナチュラルな仕上がりですが、気になる小鼻や寝不足グマと気になるところはしっかりカバーします。エテュセのBBクリームはデイリー用、こちらをちょっとお出かけ用と分けて使っています。
フローフシ イオン デ クッション

「BBクリームを手にとって広げる時間すらない!」という時に大活躍なのがクッションタイプのファンデーション。2014年からじわじわと注目を集め始めたニュータイプのファンデーションです。美容成分がたっぷりクッションに含まれており、パフでとって肌にトントンとつけるだけでOK!もちろん、下地も不要です。個人的にはクッションファンデの方がうるおいキープ力が高く、クーラーが気になる環境下でもかさつかない印象です。
アイメイクはメイクアイテムで変わる?
アイメイクの定番4色アイシャドウ。ふだんメイクで愛用している方も多いかと思いますが、時間がない朝はなるべく最低限のステップで終わらしたいもの。そんな時は目元のくすみもしっかりカバーし、存在感を出してくれる単色シャドウや、それ一本で質感やグラデーションを出せるアイテムを選びましょう。
アディクション ザアイシャドウアースウィンド

「目元が疲れているなー」というとき、単色シャドウだけだと心もとなく感じてしまいますが、そんなときはピンクがかかったブラウンのアイシャドウを試してみてください。品のいいラメと大人ピンクブラウンが単色シャドウでも十分存在感を発揮してくれます。
ヴィセ リシェ クレヨンアイカラー

時間がなくても自然なグラデーションを作りたいならアイクレヨンがおすすめ!まぶたに太めにラインを引き、指でぼかせば色の濃淡が出てグラデが生まれます。まぶたの淵はブラウン系カラーのアイライナーで締めれば、それだけでブラウングラデのアイメイクが完成します。
キス エッセンスクリームアイズ

アイメイクベースとしても使えるこちらは、まぶたに塗ると上品なツヤと輝きが生まれ、印象的なまぶたに仕上がります。オフィスでも浮かないちょうどいいツヤ感!手にとってさっとまぶたに塗るだけなので、時間がない日でも重宝します。
2WAYが人気!チークにもリップにも使えるアイテム
チークとリップ、両方使える2WAYアイテムを使えば、時短にもなるしメイクに統一感も出せて一石二鳥!おすすめの3品を紹介します。
キャンメイク リップ&チーク ジェル

プチプラコスメの王者「キャンメイク」のリップ&チーク ジェルは、肌にのせるとふわっと溶けて、なじむジェルタイプのテクスチャー。パウダーよりも肌馴染みがよく、ツヤのあるほっぺに仕上がります。唇にのせれば、ややマットな質感のリップに早変わりします。
ヴィセ リシェ リップ&チーク クリーム

かわいいビジュアルで口コミやSNSでも話題になったこちら。頰の高い位置にポンポンと馴染ませれば、内側から発色しているような血色ほっぺに仕上がります。
SUGAO スフレ感チーク&リップ

「まるでスフレケーキ!」な感触が心地いいチーク&リップ。透明感とふんわりナチュラルな血色感を和えてくれます。こちらのシリーズのCCクリームもおすすめです。
基礎から見直す
外出時には欠かせないメイク。カバー力の高いものや気になる肌色を補正してくれるものなど、性能高いメイクアイテムが続々と出ていますが、日頃から綺麗な肌をキープしていればメイク時間も格段に減り、それが結果メイク時間の時短にもつながります。育児や家事が忙しいと、なかなかスキンケアの時間を確保しにくかったりしますが、最近は保湿力の高いオールインワンや少しの時間でお手入れが完了するシートマスクなどスキンケアアイテムの種類も豊富です!「ながら美容」などを積極的に取り入れつつ、ビューティアップをはかってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?時短メイクは日頃時間がかかってる工程やステップを、いかにショートカットして、かつ仕上がりをいつも通りに寄せられるかが鍵。時短メイクアイテムもバリエ豊富に揃っているので、ぜひ一度コスメのオンラインサイトやショップを覗いてみては?
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。