
コストコで買うべき厳選人気お寿司9選 【保存版】
コストコの人気デリカテッセンといえばお寿司。いつもたくさんの人でにぎわっています。大容量の物から数人用のものまでいろいろな商品がありますが、どんな商品があって、どれがおいしいの? と、なかなか選べない方も多いはず! 今回、定番お寿司から季節のお寿司まで紹介しますので、お好きなものをぜひ見つけてくださいね♪
コストコの定番のお寿司


こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。
みなさん、コストコでお寿司を購入したことがありますか? いつも人がいっぱいで人気がありそうだけど、実のところおいしいの? コスパはいい? 食べきれる? いろいろ考えて手を出しそびれている人は意外に多いのではないでしょうか。
そんな方は必見! 数あるコストコのお寿司のオススメをご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さいね♪
寿司ファミリー盛48貫

これぞコストコ寿司! 代表的存在の「寿司ファミリー盛48貫」。コストコ寿司と聞いて、これを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
中身は、にぎり(40貫)と海苔巻き1種(4貫)、だし巻き卵となっています。
お値段的には回転寿司より若干高いくらいですが、実際食べてみると満足感がかなり違います。種類はやはり回転寿司の方が多いでしょうが、コストコ寿司はネタが大きくて分厚い! 個数ではなく量で比べると、断然コストコの方が多いと思います。
なんといっても、食べた時の満足度がかなり違います。

内容は季節などで変わると思いますが、この日は
・サーモン
・まぐろ
・たこ
・いか
・ゆで海老
・ホッキ貝
・ぶり
・ネギトロ
・だし巻き卵
の内容で、ハズレなし!
盛り合わせのセットは、どこかに好みじゃないものやイマイチなものがあるものですが、これはどれもおいしかったです。

どれもおいしかったのですが、やっぱりサーモンのおいしさは格別です!
コストコの鮮魚コーナーで大人気なものといえば、アトランティックサーモンですが、お寿司にはこのアトランティックサーモンが使われています。
脂ののったサーモンは、トロッとした食感で濃厚!
「ファミリー盛」の名前の通り、いろんな世代が食べられるようにわさび抜きもあります。こういった配慮も嬉しいですね♪
特選ファミリー盛48貫

2017年夏より発売された「特選ファミリー盛48貫」。その名の通り、定番人気商品の「ファミリー盛」をグレードUPさせた商品になっています。
お値段も2倍近く! 日常的に買える価格ではないかもしれませんが、その内容とおいしさを知ったら納得がいくはず。

こちらも季節や店舗で内容が変わると思います。
この日に入っていたものは
・サーモン
・ほたて
・ぶり
・真鯛
・本まぐろ
・トロ
・海老
・いくら
・まぐろ巻
普通のファミリー盛もおいしいですが、この特選は満足度がさらに高い! ぜひ食べてもらいたい一品です。数倍の満足度がきっと得られるはず♪ 我が家では大人も子どもも大絶賛!
お誕生日やお正月など、何か特別な日に利用するといいですね。

トロは脂がのってとろけます。
食べてみると実感するのですが、脂がのっているということは、お腹がふくれるのが早いということ。
コストコのにぎりはネタが厚くて大きいのですが、それに合わせてか、ご飯の量も回転寿司のにぎりよりも大きいように思います。
回転寿司の感覚でいると、思ったよりもすぐに満腹感を感じるかもしれません。
まぐろ3種とサーモン寿司

まぐろとサーモンをたっぷり堪能できるお寿司! 1人では少し多めなので、女性なら2人、もしくは親子2人ならちょうどいいかも。
コストコは「サーモンがおいしい!」という意見が多いかもしれませんが、このまぐろもなかなか!
実は2017年の夏ごろにリニューアルしたみたいで、内容と価格が少し変わりました。お値段もUPした理由は、個人的に「まぐろがランクUPしたからではないかな?」と思います。
そう思うくらいに、まぐろがおいしかったです!

【本まぐろとサーモンの海苔巻き】
とにかくネタが大きい! 実際に見ると本当に大きいんです。太いのが2~3本入っていて海苔巻きになっているので、食べごたえがあります。
【ねぎまぐろ巻】
まぐろのたたきにきゅうり、大葉、ネギが入っています。まぐろがトロッと脂がのっているので、青物の食感と香りがそれを締めてくれてちょうどいい♪
【にぎり】
サーモンは脂がのっていて、とにかく柔らかくトロッとしていておいしいです。そしてまぐろは、正直なところ期待していなかったのですが、上記の通り以前よりも質が上がっておいしくなったように思います。これは嬉しい誤算!
海鮮漬けちらし寿司

以前は「6種の海鮮ちらし寿司」という商品でしたが、名前と価格が変わりました。
ちらし寿司は、季節によって(ひな祭りなど)内容や価格も変わることがあります。
このちらし寿司は、もうこれでもかってほど贅沢に具材がのっています。自分でこれだけ揃えてこんなにのせたら、お値段はもっと高くつくはず!
それぞれの海鮮は味も食感も違うので、食べていていろんな味がして得した気分に♪ おいしいだけでなく見た目も華やかさなので、お祝い時に使うのもいいかも。
カップに移して、一人一人によそっても素敵です。
寿司サラダ巻き36個

コスパの良さが目を引く商品! サラダ巻きが3種入って36個、それでこのお値段。かなりオトクな感じがします。
いろんな食材が入っているので満足度も高いです。女子会などで出したら喜ばれそう~♪

【海鮮サラダ巻】
カニカマ、アボカド、海鮮サラダ、きゅうりが入った裏巻き。表面にはとびこが付いています。彩りがとてもきれいで、食感もプチプチしていて楽しいです。海鮮サラダはマヨネーズ和えで、店頭のポップでは「カナダホッキ貝サラダ」と書かれていました。マヨ和えなのでほかの食材とも相性抜群、小さなお子さんも好きな味かな~と思います。
【サーモンサラダ巻】
サーモン、レタス、その他と記載されていますが、店頭ポップでは「サーモンポキとたっぷり野菜」と書かれていました。このサーモンの味付けが少しスパイシーなので、辛いのが苦手な方やお子さんには注意。辛いのが好きな方にとってはパンチもあって好きなんじゃないかな~と思います。
【まぐろサラダ巻】
まぐろ加工品、レタス、その他と記載。サーモン同様、店頭ポップでは「醤油ポキとたっぷり野菜」と書かれていました。まぐろのポキはごま油の香りが効いています。サーモンよりも野菜の分量が多めです。野菜は人参や紫キャベツなど、彩りがとてもきれいです。
コストコの季節のお寿司
海鮮巻と旬のにぎり寿司(ほたて)

見るからにおいしそう~! お値段がちょっと張りますが「食べてみたい!」と思わせるお寿司です。ついつい購入してみたのですが、これが期待を裏切らないおいしさでした。

【海鮮巻】
サーモン、真鯛、まぐろ、きゅうり、とびこが入っています。ネタを、これでもか! と入れて巻いてある感じです。おいしいものが一度に味わえて、口に入れたら思わず笑顔になるおいしさです。
【ほたて】
このほたては、厚みがあって大きいんです。こんなに大きなホタテのにぎりを食べたのは初めて!
見た目のインパクトと違い、実はとっても柔らかく、でもしっかり食感は感じられて……これはみんなに食べて欲しいです。
特選ファミリー盛にもこのホタテは入っていますよ。まさに、特選食材!
海鮮巻と旬のにぎり寿司(秋刀魚といくら)

上の商品の別内容版です。こちらは秋刀魚といくら。旬のにぎり寿司なので季節やその時によって変わるようです。ほたてがあまりにおいしかったので「秋刀魚といくらはどうだろう?」と思いましたが、こちらはこちらの魅力がありました。
お値段的にはほたてよりも、少し安くなっています。

青魚のにぎりは普段あまり進んで食べないのですが、秋刀魚は好きなので試してみました。食わず嫌いだったかもしれません……さすが旬なだけあって、脂がのっていておいしかったです。ねぎとショウガの香りがいいアクセントになっていて、後味も脂っこくなりません。
青魚は苦手と思っている方にもぜひ、試してみてほしいお寿司です。
助六寿司

大人も子どもも好きな味♪ おいなりさん10個、海老天海苔巻きが8個。
お刺身とは別に、ちょっとジャンキーな海苔巻きを食べたくなったらこちらをセレクト。子どもだけじゃなくて、大人も好きな方、多いですよね! ちなみに我が家では、夫が選んでいました。
海老がとにかく太いです! 衣で太さを出しているのではなく、使っている海老そのものが太いのがこの断面でよくわかります。
ずわいがに寿司
価格:2,980円(税込)
通年あるわけではありませんが、ずわいがにの身といくらがたっぷりとのったちらし寿司です。価格にかなりの変動があるようで、今現在(2018年夏)は、以前よりも上がっています。
カニ好きにはたまらない一品です。いつもあるわけではないので、食べたい方は出会えた時にすぐ購入したほうがいいかもしれません。
番外編

コストコのお寿司コーナーの横では、華やかサラダ巻きにも使われている「ポキ」が販売されています。
「ポキ」とはハワイ語で「切身」を意味し、マグロやタコなどのシーフードを、タマネギや海藻と一緒に醤油ベースのソースに漬け込んだハワイを代表する料理の一つです。
・ハワイアンショウユポキ 359円/100g
・ハワイアンサーモンポキ 368円/100g
この2種はサラダ巻きに使われているのと同じ。
そして2018年夏新発売!
・ガーリックシュリンプポキ 278円/100g

酢飯の上にのせれば、即席サーモンポキ丼のでき上がり♪ 大葉と胡麻をプラスしています。
ごま油の香りと玉ねぎと唐辛子の辛みがアクセントになって、これはいい! サーモンが大きめのぶつ切りなので、食べごたえもあって大満足。

サラダにトッピングすれば、なんちゃってサーモンチョレギサラダに。これもすごく大成功!
ポキだけ購入して、アレンジ寿司にするのもオススメです。
コストコのお寿司の賞味期限は?

コストコ寿司の賞味期限はどれも当日になっています。そして要冷蔵4℃以下。生ものなので持ち帰るときも保冷バッグは必須です。
なんといってもサイズが大きいので、これが入る保冷バッグといえばやはりコストコの保冷バッグ。すっぽり入って保冷効果も抜群なので、購入時は常時持っていくといいですよ~♪
コストコのお寿司は予約もできる!

コストコではパーティなどに便利な大皿メニューが予約でき、デリカコーナーにオーダーシートと注文箱が設置されています。
コストコのサイトでオーダーシートはプリントアウトできるので、事前に記入して持っていくことも可能。注文は、電話やFAXでは受け付けていませんのでご注意を! 48時間前までに、記入したオーダーシートを注文箱に入れれば注文完了です。
お寿司では特大「6種の海鮮ちらし(10~15人前)」もラインナップされています。この商品は店頭には並ばないので、購入したいときは予約をしましょう。
まとめ
コストコのお寿司には定番商品と、季節によって並ぶ商品があります。また、価格や内容も変わってくるので、次回行ったときにはない商品もありますが、それがまた飽きさせない魅力でもあります。
価格的にはすごく安いわけではありませんが、ネタも大きく、味も良いコストコのお寿司。同じ価格で同じ数量なら、コスパの良さを実感してもらえるはずです。
ぜひお試しください!