
無印良品の木製トレーのオススメは?サイズ・種類・使い方まとめ
お皿をテーブルに直接置くより、取り入れることで食卓に奥行きが生まれるトレーやランチョンマット。特に無印良品の木製トレーは使い方のバリエも広く、インスタジェニックな食卓になると評判のアイテムです。今回はそんな木製トレーに注目! その魅力に迫ります。
無印良品「角型トレー」の使い方アイデア


無印良品の木製トレーは「角型トレー」と「木製トレータモ」の2種類。どちらも美しい木の木目が印象的なトレーで、食卓に奥行きと彩りを添えてくれるアイテム。天然のタモ木材を使用しているので、1点ずつ木目の出方や色合いに違いが。そんなところも、味があっていいですね。
先に紹介する「角型トレー」は、深めの縁が印象的なデザイン。この縁が、食卓に並べたときにいい感じに奥行きを出してくれます。このトレーはすべて上に積み重ねられるので、収納にもそんなに困りません。気になるサイズは、下記にまとめた4種類です。
【1】約幅14×奥行14×高さ2cm/800円

手のひらサイズの正方形。お皿を置くには小さいので、塩や醤油、小皿に置いた漬物などを食卓に出すときに使うと◎。グラスのコースター代わりとしても!
【2】約幅27×奥行19×高さ2cm/1,490円

3種類ある長方形タイプの中では一番コンパクト。大きいものを載せるのは難しいので、マグカップやシリアルボウルなど、少量のものを置くときのトレーとして活用できます。
【3】約幅35×奥行26×高さ2cm/1,990円

一般的に使いやすいサイズ感。朝食や昼食を出すときのトレーとして。
【4】約幅40.5×奥行30.5×高さ2cm/2,490円

一番大きいサイズのトレー。皿数が多いときや夕食を出すときのトレーとして使えます。
人別に分けて料理の支度を便利に
長方形のトレーを家族の人数分用意して、名前をラベリング。
食事の準備をするとき、キッチンカウンターにすべてトレイを並べ、そのままおかずをトレーに置き、家族が持っていくスタイルにしてしまえば、ママがなんども食卓とキッチンを往復せずに済みます。
トレーの上でごはんを食べてもらえば、テーブルに食べこぼしが散らばりにくく、片付けも楽ですね!
下の専門家記事でも、無印良品のトレーを使った片づけアイデアが解説されています。
アクセサリーや植物のディスプレイに

実はこの角型トレーですが、食事のときだけでなく、インテリア小物として使うこともできるんです。
インテリア小物として、特にアレンジしやすいのが一番小さい正方形型の角型トレー!
例えば、よく使うアクセサリーを置く小物入れとして、印鑑やカードを入れておくスペース、小さいグリーンを飾るときの置き場など……。木製なので、どんなインテリアとも相性抜群!!
無印良品「木製トレータモ」の使い方アイデア
角型トレーに比べて、薄くてかさばりにくい「木製トレータモ」。角型トレー同様、天然のタモ木材を使用しています。サイズは角型トレーのような正方形タイプはなく、長方形のみで3種類。
【1】約29x17.5x1.5cm/590円

【2】約32×24x1.5cm/850円

【3】約幅46×奥行35×高さ1.5cm/1,490円

一番小さいサイズは、ドリンクのコースターや、スマホや鍵などを置く小物入れとしても使えます。薄いので、キッチンの隙間に立てかけておいても邪魔にならないのが嬉しいですね。
カフェ風ランチプレートにぴったり

木製トレータモは丸みを帯びたデザインなので、カフェ風ごはんにぴったり!
お皿を使わなくとも、かわいい柄のワックスペーパーを敷き、サンドイッチやキッシュを置けば、テラスカフェでいただくようなおしゃれなプレートに早変わり!!
朝食やデザートタイムに、ぜひ使いたいです。
スチールトレースタンドのトレーとして
この木製トレータモですが、実はトレーだけでなく、サイドテーブルとしてアレンジすることもできるんです。
同じ無印良品のスチールトレースタンドに木製トレータモを組み合わせれば、モダンな雰囲気のサイドテーブルに! 高さもちょうどいいのでソファの近くに置けば、コーヒーやお茶菓子をつまむときに使えます♪

木製トレーのお手入れ法は?
さまざまな使い方ができる無印の木製トレー。食卓で使うことが多いので、つい水洗いをしてしまいそうになりますが、水の使用は厳禁! 水で洗ってしまうと変色したり、劣化してしまう可能性があります。もし汁物や水がこぼれて汚れた場合は乾いたふきんで拭き取り、よく乾かすようにしてください。
表面が乾いて白っぽくなってしまった場合は、オリーブオイルなどの油を少々染み込ませたキッチンペーパーをなじませ、よく乾燥させれば色目が復活しますよ。
まとめ
食卓に料理を並べる以外にも、いろいろな使い方ができる無印良品のトレー。デザインだけでなく使い勝手もいいので、ぜひお店でチェックしてみてください!