住まい 住まい
2021年11月16日 11:35 更新

コバエ駆除!めんつゆトラップの作り方と注意点

害虫駆除で悩ましいことの一つがコバエ退治。めんつゆを使ってコバエ駆除できると聞きますが、本当なのでしょうか? 強力な殺虫成分を使うことなく、不快なコバエをごっそりと退治できるとあって、注目を集めているアイディアです。今回は、コバエを退治すると話題のめんつゆトラップの仕組みや作り方、使用上の注意点などについて紹介します。

コバエが撃退できる「めんつゆトラップ」って?

Lazy dummy

なぜトラップにめんつゆが使われるかというと、コバエはニオイのあるものが大好物だから。醤油やみりん、生ゴミなど、ニオイがあるものならなんでもいいんですが、液状で扱いやすいため、めんつゆがトラップの材料として使われています。

めんつゆトラップの仕組みはとてもシンプル。めんつゆのニオイにつられてやってきたコバエが、めんつゆに落下。登ろうとしますが、めんつゆと一緒に混ぜておいた洗剤が、コバエの身体にまとわりつき、逃げられなくなるというわけ。やがて力尽きて、そのまま溺死することにより駆除していくという流れです。

めんつゆは少量でも大丈夫です。コバエが溺れるくらいの量があれば十分。大切なのは強いニオイを発すること。そのためストレートタイプよりも、濃縮タイプのほうがニオイが強くおすすめです。

注意したいのは、めんつゆトラップが効くのは、ショウジョウバエだけということ。ショウジョウバエ以外のコバエは、とくにめんつゆが好きというわけではない様子。トラップを仕掛けているのにコバエがかからないようなら、駆除したいハエの種類が違っているかもしれませんね。

コバエを退治する! めんつゆトラップの作り方

Lazy dummy

用意するもの

めんつゆトラップを作るのに必要なもの、作り方は以下の通りです。

・ペットボトル(500ml) 1本
・水 少量
・めんつゆ 水の半分程度
・洗剤 少量

【作り方】
1.空のペットボトルの底の部分(高さ5cmくらい)をカッターで切り出します
2.水を入れます(高さ1cmほど)
3.水の半分程度のめんつゆをくわえて、よくかき混ぜます
4.洗剤を数滴たらし、洗剤が表面に膜を張れば完成です

そのまま数日から一週間ほど放置しておくと、部屋にいるコバエがかかっているはずです。洗剤は柑橘系の香りがついたもののほうが効果が高いといわれています。容器はペットボトルでなくても構いません。コバエが落下しやすいように、口が広いものをチョイスしてくださいね。

めんつゆトラップの置き場所

Lazy dummy

コバエは、水気のあるところや生ゴミがある場所にたくさん集まってくるので、ゴミ箱の近くや三角コーナーのそばなどに、仕掛けておくのがよいでしょう。ただし、生ゴミがどっさりあると、コバエはトラップに目もくれず生ゴミに集まってしまう可能性があります。トラップに誘引させるためにも、排水口や三角コーナーはなるべくキレイにしておきたいところ。

めんつゆ以外のもので代用できる?

Photo by L E on Unsplash

めんつゆ以外のものを使っても、トラップを作ることができます。とくに生ゴミにたかるコバエに効き目があるといわれるのがアルコールトラップです。使用するアルコールはなんでもOK。前日の晩に飲み残したビールやワインを使っても構いません。梅酒など香りが高いものを使うのもおすすめ。コバエをおびき寄せるのに大切なのは、アルコール度数ではなく、アルコール特有の香りです。

アルコールトラップの材料と作り方は、めんつゆトラップとまったく同じ。めんつゆのかわりにお酒を使えばOK。めんつゆとアルコールを混ぜるのも効果あり。

カクテルトラップというのもあります。これは、めんつゆ、アルコール、お酢といったコバエが好む香りの強い液体を混ぜたもののこと。ニオイが強くなるため、ちょっと困りものですが、そのぶん効果が高いという声も。なお、カクテルトラップを作る際は水を加えなくてOK。

めんつゆトラップの注意点

Lazy dummy

めんつゆトラップの処理に気を付けて

めんつゆトラップは、コバエを捕獲したあとの処理に関して、いくつか気を付けなければならない点があります。まず、めんつゆトラップは、コバエが獲れても獲れなくても一週間を目安に処分します。それ以上放置すると、コバエがめんつゆトラップの中に卵を産みつけて、新たなコバエの発生源となってしまう恐れがあるから。

また、早めに処分したとしても安心できません。例えば、そのままキッチンシンクや三角コーナーへ無造作に流してしまうと、排水口や排水ネットに残った卵が孵化して繁殖してしまう可能性があります。そうならないためにも、次の手順で処理するのがおすすめです。

1.めんつゆトラップに古新聞などを入れ、水分を吸わせます
2.ビニール袋に容器ごと入れて口をかたく結び、そのままゴミに出してください

ショウジョウバエ以外のコバエはどうする?

ショウジョウバエ以外のコバエに効く方法もご紹介しておきましょう。

例えば、ノミバエはお酢が好物。めんつゆトラップのめんつゆをお酢に替えてお試しください。また、ノミバエはペットのフンやトイレによく集まります。ペットを飼っている方は、トイレをこまめに掃除し、トラップを周辺に置くようにしましょう。

排水の汚れを好むチョウバエには、お酢と重曹による洗浄が効果的です。まず、重曹を排水口の周りにたっぷりと振りかけてください。そのまま30分ほど放置し、50度前後のお湯にお酢を混ぜたものを重曹に流しかけます。これで、チョウバエが寄りつかなくなるはずです。

まとめ

手軽に作れて効果が高いと評判の、めんつゆトラップやアルコールトラップ。清潔を保っているつもりでも、いつの間にかわいてしまうコバエの対策にお役立てください。また、2次被害に合わないためにも、処理は適切に行ってくださいね。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-