【医師監修】妊婦のカフェイン過剰摂取の影響とリスクとは?
「妊娠中にはカフェインを摂りすぎてはいけない」と言われます。それは、妊娠中のママがカフェインを多量に摂取すると、お腹の赤ちゃんに影響が及ぶ可能性があるから。では、赤ちゃんに影響が及ぶ量とはどのくらいなのでしょうか。カフェイン摂取の利点にも触れながら、問題点を整理してみます。
カフェインって何?
カフェインと聞くとコーヒーが思い浮かびますが、チョコレートの原料であるカカオや、紅茶・緑茶にも多く含まれています。化学物質としてのカフェインが見つかったのは19世紀に入ってからのこと。しかしそれよりもずっと前、紀元前2000年ごろからコーヒーや緑茶、紅茶が飲用されていたと言われます。現在ではコーヒー、お茶以外にも、その作用を利用して、エナジードリンクや眠気覚まし用の食品や医薬品に添加されていることもあります。
カフェインの好ましい作用と注意点~妊娠していない時の一般的な話
妊娠中のカフェイン摂取についてお話しする前に、カフェインの特徴についてまず一般的な解説をします。
カフェインによる好ましい作用
カフェインによる好ましい作用には、主に次のようなものが挙げられます。
・眠気がとれる
カフェインを適量摂取すると、頭がすっきりして眠気が覚めます。仕事が立て込んで睡眠時間を削らなくてはいけない時にコーヒーを飲んで頑張る人も少なくないことでしょう。
・リラックス効果
カフェインの適量摂取にはリラックス効果も期待できます。何かの作業の合間にコーヒーやお茶を飲むと、ホッとして一息つけることを多くの方が実感されていると思います。
・呼吸を楽にする作用も
カフェインには、気道を拡げて呼吸を楽にする作用があり、かぜや喘息の症状を緩和する可能性があります。カフェインの類縁体(物質としての構造が似ているもの)であるテオフィリンは、肺の気道を拡げるために摂取される気管支拡張剤で、ぜん息や気管支炎の薬として用いられています。
カフェインによる好ましくない作用
続いてカフェインによる好ましくない作用です。
・眠れなくなる
先ほど挙げたカフェインの良い点として「眠気がとれる」の反対、言わば副作用のようなもので、眠るべき時間になっても眠れなくなることがあります。夜、眠りたいのに眠られないといったことにならないように、夕方以降はカフェインを避けた方がよいでしょう。
・神経や胃腸を過剰に刺激する
カフェインを多量摂取すると中枢神経系が過剰に刺激されます。それによる症状として、めまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠、そして消化管系が刺激されることによって、下痢、吐き気などが起こり得ます。
カフェインの過剰摂取が妊婦さんに及ぼす影響
さて、それでは妊婦さんにとってのカフェインとはという話を進めましょう。前述のメリット、デメリットに加えて、妊婦さんの場合は以下のような注意点が加わります。
母親への影響
・流産が増える可能性
妊娠中にカフェインをとりすぎると、流産のリスクが高くなる可能性があります。
赤ちゃんへの影響
・発育が遅くなるかも
カフェインのとりすぎは、お腹の赤ちゃんの発育不良につながる可能性が指摘されています。その結果として、低体重児出産のリスクが高くなり、将来の健康に影響を及ぼすことが考えられます 。
どのくらい飲んで良いの?
妊娠していない健康な成人の場合、カナダ保健省(HC)は、1日あたりのカフェイン摂取量として、400 mg(コーヒーをマグカップで約3杯)までにすることを勧めています[*1]。
カフェインによる影響には個人差が大きく、国際的に示されている摂取上限の推奨目安量には多少ばらつきがありますが、健康な成人ではおおよそこのくらいの量までであれば問題ないとされていることが多いようです[*2]。
なお、カフェインを含む眠気覚ましをうたったエナジードリンクで、国内でも死亡事故が報告されています。エナジードリンクにはコーヒー1杯を上回る量のカフェインが含まれていることを忘れずに、飲みすぎにはくれぐれも注意しましょう。
妊娠中のカフェイン摂取量の上限は?
では、妊婦さんの場合、カフェインはどのくらい摂ってよいのでしょうか。
妊婦さんのカフェイン摂取量に関しては、いくつかの医学関連団体などから基準が公表されていますので、代表的な見解を紹介します。
・アメリカ産科婦人科学会の推奨
アメリカ産科婦人科学会では、妊婦さんのカフェイン摂取量として「1日200mg未満に抑えること」を推奨しています。ちなみにコーヒー100mLには60mgのカフェインが含まれています[*3]。
・カナダ保健省の推奨
カナダ保健省では、妊娠可能女性の1日あたりカフェイン最大摂取量を300mgとしています。なお、これは237mLのコーヒーカップ約2杯分に相当します[*2]。
・世界保健機関(WHO)の推奨
世界保健機関(WHO)は、1日のカフェイン摂取量が300mgを超える妊婦に対しては、流産や新生児の低体重リスクを低減するために、妊娠中はカフェイン摂取量を制限するように注意喚起しています[*2]。
・厚生労働省の推奨
日本の厚生労働省は、ホームページ内に「食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A」という情報を公開し、上記のような世界各国・機関の推奨事項をとりまとめて紹介しています。
カフェインが多い飲み物・食べ物
最後に、カフェインがどのような飲み物にどのくらい含まれているのかをまとめておきましょう。
カフェインを含んでいる飲み物はコーヒーだけではありません。緑茶や紅茶にもカフェインが意外に多く含まれています。例えば玉露は100mLあたり160mgで、コーヒーのなんと3倍近くのカフェインを含んでいます。煎茶やウーロン茶は20mg、紅茶は30mg、コーラは10~13mgです[*4]。
また、さきほども紹介したように、エナジードリンクはカフェイン含有量が高いものが少なくありません。疲れを感じた時に元気になるために飲むのがエナジードリンクですから、カフェインが多いのは当然かもしれませんね。
ただし、たとえばつわりがひどくて食べられない時に「せめてエナジードリンクでも」と飲む妊婦さんは、少し注意が必要です。飲む前にぜひラベルを見て、カフェイン含有量を確認してください。
なお、飲み物以外に、カフェインを含む食べ物としてチョコレートが挙げられます。ただしそのカフェイン含有量は原材料に占めるカカオの量にもよりますが、板チョコ一枚(50g)でコーヒー1杯の数分の一程度(一部、高カカオ含有をうたった製品では、コーヒー同様の濃度でカフェインを含むものもあります[*5])。
ですからチョコレートだけを適度に食べるのならあまり気にする必要はないでしょう。しかしコーヒーなどのカフェインを含む飲み物と一緒に食べるのであれば、含有量を計算に入れてください。また、糖分や脂質が多い点からも食べすぎには注意が必要です。
まとめ
日本人は1週間に平均10杯強、コーヒーを飲んでいるというデータがあります[*6]。1日あたり1~2杯程度といったところです。既に解説したことから考えると、このくらいであれば妊娠中のコーヒーは問題はないと言えそうです。ただしそれはカフェインをコーヒーだけから摂取している場合の話。コーヒー以外にも緑茶などのお茶類を飲んだりチョコレートを多めに食べたりする習慣があるのであれば、少し注意が必要かもしれませんね。カフェインは過剰に避けるのではなく、適度な範囲になるよう少し気を付けながら、妊娠中も好きな飲み物を楽しみましょう。
(文:久保秀実/監修:直林奈月先生)
※画像はイメージです
[*1]厚生労働省: 食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~
[*2]食品安全委員会:食品中のカフェイン
[*3]The American College of Obstetricians and Gynecologists, Nutrition During Pregnancy
[*4]文部科学省/食品成分表
[*5]国民生活センター:高カカオをうたったチョコレート
[*6]全日本コーヒー協会/統計資料
※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました
※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます