仕事 仕事
2018年11月29日 17:35 更新

【教えて!働くママの妊娠~復帰 Q&A】サービス業勤務パート 27歳 佐々木さん

佐々木乃理子さん(27歳) 業種:サービス業 職種:パート 子供:長男0歳のケースを紹介します。

妊娠したとき、上司にいつ報告しましたか?  

3ヶ月に報告しました。

つわりがひどくなってきて、席を外したりすることがあるかもしれないので、まずは身近な女性の上司にだけ報告しました。4ヶ月の頃に、もうすぐ安定期に入るということで男性の主任にも報告しました。

つわりや体調不良などはありましたか?

はい、ありました。

食べづわり、吐き気がありました。水分をよく取るようにしたり、小休憩で窓の外の空気を吸ったりしてリラックスしました。立ち仕事なので、状況をみながらちょこちょこトイレで休んだりしました。
妊娠に気付いた8週ごろから、4ヶ月ごろにつわり、頭痛がありました。しかし、そこまでひどくは無く、一度欠勤しましたが、あとは何とか乗り切れました。

妊娠中の仕事で困ったこと、どのように調整したかを教えてください。

立ち仕事ですが、座れる状況のときには椅子に座って休んだり、水分をとったりしました。周りの方も気遣ってくれました。一度だけ、つわりからくる頭痛がひどく欠勤しましたが、職場では臨機応変に対応してもらえました。

産休をいつから取得しましたか?

妊娠8ヶ月半ごろです。

産休中、どのように過ごしましたか?

里帰りしてすぐは赤ちゃん用品を買いに行きました。しかし、里帰り後の検診で初めて切迫早産と診断され、自宅安静になりました。育児雑誌を読んだり、テレビを見たり、ゆっくり過ごしました。ネットでベビーベッドや抱っこ紐の買い物もしました。

産休中だからやったことや、出産準備などを教えてください。

予定日の1ヶ月半前から産休でしたが、出産が1ヶ月早まり、実際には2週間しかありませんでした。ゆっくり、出産準備の買い物に行くつもりだったのですができませんでした。もっと早くから、少しずつ準備しておけばよかったと後悔しました。

育休中の過ごし方、やっておいた方がいいことを教えてください。

子育て相談ができる人を増やすことです。

地域の児童館に通ったり、ベビーイベントやママ会に参加したりしました。子育てに関する情報を得たり、いろんな人と友達になって相談し合ったりしました。いろいろな場に子供を連れて行っていたので、子供も人見知りをあまりせず、保育園等に預けやすかったです。

保活の情報収集はいつからやりましたか?

子供が6ヶ月ごろです。

区から発行された情報誌をもとに、直接園に問い合わせをしたり、見学に行ったりしました。その時々で状況が変わるので、はじめは空きがあると言われて安心していると、数週間後には埋まっていたりしたので、先に予約を入れておけばよかったと思いました。

保育園の選定基準と、最終的な決め手を教えてください。

安心できる施設であることです。

気になった園、数箇所の一時保育を利用してみました。その時の保育士さんの対応、園のシステム、送り迎えに行った際の園児たちの様子を見て、一番安心できるところを選びました。ファミリーサポートも利用してみて、良かったので併用しています。

職場復帰したのはいつですか?

子供が9ヶ月の頃です。

職場復帰後の働き方を教えてください。

非常勤で週2日、半日勤務です。

子供が幼稚園に入るまではできるだけ一緒にいたいと思っているからです。また、自分と夫の両親も近くに住んでいないため、育児や家事のサポートをしてもらえないため、しばらくは家庭優先にと思っています。

職場復帰前にやっておいた方がよかったことを教えてください。

職場の人と連絡を取り合うことです。

私の場合は、職場復帰の時期をはっきり決めていませんでした。職場の人と連絡を取り合う中で、相談をしながら復帰時期を決めました。

ご主人との家事と育児の役割分担を教えてください。

ほとんどが私ですが、夫が休みの日は料理を作ってもらったり、子供と一日過ごしてもらい、私が仕事に出かけたり、美容院などへ行ったりしています。保育園等の送りは夫です。

〈パパの役割〉

ゴミ捨て、保育園やファミリーサポートの送り、休日の料理と育児

〈ママの役割〉

普段の料理、掃除、洗濯、子供の世話全般(食事、お風呂、寝かしつけ)、保育園やファミリーサポートの迎え

家事・育児において、アウトソーシングしていることや準備したことを教えてください。

ファミリーサポートは利用しています。利用している一時保育の園は予約がとれない時があるからです。保育園と併用しています。

★病児保育:利用していない

短時間勤務なので、病気の時にはお休みをもらっています。

★シッターサービス:利用していない

費用が高いので利用していません。

★ファミリーサポート:利用していない

費用も安く、経験豊富な方を何名か紹介してもらえたので、保育園の一時保育と併用しています。

★家事サポート:利用していない

今のところ必要性を感じていません。

職場復帰後、仕事をスムーズにすすめるために行っていることを教えてください。

仕事も家事もできる時にどんどんやっています。子供のペースに合わせていると、思い通りに時間を確保できないので、何事も後回しにはしないようにしています。パソコンを開くと手間がかかることがあるので、スマホを活用しています。

勤務時の1日のスケジュールを教えてください。

6:30 起床と身支度、洗濯、朝食
7:30 自宅出発
8:30 母、仕事開始
9:00 子供、夫起床 身支度、朝食
11:00 夫自宅出発、保育園へ子供を送る
12:00 母 仕事終わり
13:00 保育園お迎え
14:00 子供昼寝  母 仕事のメールなど、掃除、夕食準備
16:30 子供起床 遊び、洗濯
18:00 お風呂
19:00 夕食
20:00 翌日の仕事の準備、保育の準備、子供と遊び
22:30 子供就寝
23:00 夫帰宅、夫の食事準備
24:30 就寝

育児と家事を両立するために必須な3種の神器を教えてください。

スマホ、レンジ、ダイニングテーブル

職場復帰後にやっている、時短方法を教えてください。

その1 子供の食事を保存

子供の離乳食は、一回に食べる量は少ないので、まとめてつくって小分けにして冷凍保存しています。レンジで温めるだけなので楽です。

その2 スキンケアはオールインワン

時間がない時、子供の機嫌が悪い時などは朝晩のスキンケアにオールインワンを使っています。イベントでよくサンプルをもらうので、いろいろ試すのも楽しいです。

その3 スマホアプリを活用

仕事の引継ぎや連絡で、メールやファイルを使っています。以前は、職場や自宅のパソコンを使っていましたが、保育園の迎えに早く行くため、また自宅でゆっくりパソコンを使えないのでスマホのアプリを使うようになりました。帰宅途中の電車の中で作業しています。

その4 ダイニングテーブルで食事と仕事

以前は食事、パソコンなど全てローテーブルを使っていました。しかし、子供がつかまり立ちをするようになってから、ローテーブルだと邪魔されて何もできなくなってしまいました。それから、ダイニングテーブルを購入し、そこで自分の食事、パソコン仕事などをしています。子供が遊んでいるのを見ながら作業できます。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-