
一生お金に困らないためのお金との向き合い方『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』vol.6
子どものため、老後のためにできるだけ貯蓄したい!でも共働きだと日々の仕事や家事・育児に追われて節約までは難しい……と思っている人、必見!元浪費家のワーママ・くぅちゃんさんの著書『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』(KADOKAWA)から、忙しい人も、ズボラな人もすぐに真似できる節約&貯蓄法をお届けします。
"やりたいことリスト″でお金を使う優先順位を決める
今から3年くらい前のこと、雑誌で自分がやりたいことを100個書き出して、暮らしに対するモチベーションを高めている人のことを知りました。
「面白そう!」と早速、自分もトライしてみましたが、一度に100個はなかなか思いつきません。そこでいっぺんに100個書き出さなくても、思いついたものをその都度、書きとめようと「やりたいことリスト」用のノートを作りました。
やりたいことをリストにしてみると、優先すべきことが見えてきます。頭の中で漠然と考えているだけだと、目先のことや思いついたことからやってしまいがちですが、リストにすると、やりたいこと同士を比較して、どれが自分にとって大事なのか、気持ちの整理ができます。
やりたいことの中には「〇〇に行きたい」とか「〇〇を買う」など、お金がかかることもありますが、自分が本当にやりたいことがわかれば、それを実現するために優先的にお金を使うことができます。同じ金額を使っても、優先順位の高いことに使うと満足度が高い。「活き金」とは、こういう使い方なんだと実感しました。

書籍『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』について

多忙でも、ズボラでもすぐできる!
テレビ・雑誌・Webで取材殺到、インスタグラムでも大反響の時短節約家・くぅちゃんが教える節約&貯蓄TIPSが満載の一冊です。
浪費癖があり、家事に仕事に多忙だった著者がムリなく1000万円貯蓄した秘訣を、家計管理やお金との向き合い方から、育ち盛りの2児のママならではの食費や子どもにかかるお金の工夫まで紹介。
ラクして貯められる、だから誰でもできて続けられる。そんな暮らしの節約&貯蓄ポイントが盛りだくさんです。
(くぅちゃん『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』(KADOKAWA)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)