
0~2歳●子供へのクリスマスプレゼント選び【ママ女医と娘の○○な日常 vol.23】
そろそろクリスマス、小さい子のクリスマスプレゼント、何にするか悩みませんか?。子供がある程度大きくなってくると、あれが欲しいこれが欲しいと要求してくれるので、ある意味楽なプレゼント選びですが、子供が小さいうちは結構迷いませんか?今回は我が家で過去にあげたクリスマスプレゼントをご紹介します。
※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。
0歳のクリスマスプレゼント〜手作りのフェルトのおもちゃ〜
「物心つかないうちは、サンタさんわからないよね」という理由で、特別クリスマスのプレゼントはしませんでした。というか離乳食でてんてこ舞いでそれどころじゃなかった記憶が……離乳食で細々とクリスマスメニューを作ってあげましたが(下記の画像参照)、本人さっぱりわからず。ですよね。わからないよね。味は同じだしね。

それでもなにかあげたいなーという事で、フェルトを切って縫った、小さなりんごのおもちゃをあげました。いやあ、喜びました。よく噛み締めてくれました……違う、これは歯固めじゃないんだよ……。
1歳のクリスマスプレゼント〜室内用テント〜

定番のおもちゃ……ではなく、ネットでプレゼントを探していた時に見つけて一目惚れした、室内用テント!
私、小さい時に「秘密基地」大好きだったんですよ……。組み立てが簡単で、たためばかなりコンパクトになります。袋もあるので収納も楽チン。大人も入れます(しゃがめば)し、子供と一緒に中で遊べます。
夜中にこっそり組み立てておいたら、クリスマスの朝見つけた娘、きょとん(1歳だしな……)。大きくなるにつれて、おもちゃを持ち込んでいろいろ遊ぶようになってくれました。3歳になった今も使っています。自分だけの空間が欲しくなる頃にあげるのがベストかもしれません。
2歳のクリスマスプレゼント〜スイスイおえかき〜

100均のおもちゃを買ったら後ろに広告がついていて、それに一目惚れをした娘が「これがほしい!」と激しく主張しましたので、購入しました。
水を入れたペンでおえかきができます。スタンプもついているので、スタンプ遊びも出来ます。汚れる心配がないので一人でも安心して遊ばせる事ができますし、付属のペンじゃなくて筆なんかでも書けます。絵が浮き出てくるところもあるので、動物の名前を覚えたりもできます。一杯書くと、乾くまで次が書けない欠点がありますが、なにしろシートが大きいので、一杯書く頃には満足しています。これも長く使える優れものでした。
●2歳のクリスマスの様子を書いた筆者のブログ●
「2歳のクリスマスとプレゼントとサンタとツリーの話」
http://halproject01.blogspot.jp/2016/12/blog-post_27.html
コスパがよいクリスマス絵本もおすすめです
あまりクリスマスにお金をかけられない……という場合は、絵本はいかがでしょうか。
クリスマス関連の絵本は山ほどあります。でもクリスマスシーズン越えると読みにくくて困る……と思っていたんですが、子供、クリスマス関係ないですね。夏でもいつでも引っ張りだして来て、読んで欲しいとせがんできます。クリスマスを題材にしたものはどこか心がほっこりしますし、クリスマス気分も盛り上がります。
アンパンマンのサンタクロース

みんな大好きアンパンマン……なんですが、原作のお話なので絵を見ると、普段のアニメになじんでいる人はびっくりすると思います。アンパンマンの紙芝居で育った世代の私には、懐かしい絵です。
内容はそれなりにツッコミどころもある話なんですが、いや、さすがはアンパンマン。娘2歳の心をがっちりとつかみました。プレゼントを配るシーンでは「ぽーいぽーい」と一緒に配る仕草をするのもかわいい。アンパンマン好きなお子さんにはおすすめですよ。
よるくまクリスマスまえのよる

個人的猛プッシュの「よるくま」の続編。絵もかわいいのですが、内容もかわいい。よるくまと同様、途中から夢とうつつが混じり合って、最後には優しいママの声で終わるのも、よい。ストーリー以上に絵も素晴らしい。現在3歳の娘、ハマり中。
ただ、最後のシーンで、クリスマスプレゼントを置いているのがサンタさんではありません。それが気になる人もいるかも。この話の意味がわかるのは、もっと大きくなってからだなあと私は思っています。話の意味がわかる頃には、サンタさんがサンタさんじゃない事もわかる頃、その時に「ああ、そういう意味だったんだ」とわかってくれたらいいかな、なんて思いながら読んでいます。
3歳のクリスマスプレゼントは何にしようかな……?


というわけで、今我が家ではプレゼント探しの真っ最中です。もう本人の自我がはっきりしていますので、おもちゃ屋さんなどに連れて行って選ばせようかなと思っています(選ばせて、後から準備して、サンタさんが持ってくる予定です)。
親としては、長く遊べるものだと嬉しいなあ……とか思ってしまうんですが、連れて行ったらプリキュアになりそうな予感がしています……。いや、プリキュアでもいいんですよ、いいんですけどね、多分来年2月あたりには、新しいプリキュアになっちゃうからさ……。
クリスマスツリーを飾ったり、特別なご飯の準備をしたり、プレゼントに悩んだり……クリスマス、大変なんですが、去年の娘のはしゃぎようを思い出したら、今年も楽しませてあげたいなあなんて思ってしまいます。少し早いですが、みなさん、どうか楽しいクリスマスを。
(HAL)
※記事内の画像はすべてイメージです
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。