仕事 仕事
2023年04月10日 11:40 更新

上司と部下の「溝」の実態は?部下への不満1位は「指示をうまくくみ取れない」、上司への不満1位は「気分で態度が変わる」

ソフトブレーン・サービスは、営業部長・課長(緩和で係長・課長補佐相当)110名と営業を行うZ世代一般社員107名を対象に、上司部下の溝に関する実態調査を実施しました。その一部をご紹介します。

部下への不満「指示をくみ取れない」、上司への不満「気分で態度が変わる」が最多に

部下への不満「指示をくみ取れない」、上司への不満「気分で態度が変わる」が最多に

上司(n=110)に、「Q2.あなたは、部下に対してどのような不満がありますか。(複数回答)」と質問したところ、「指示をうまくくみ取れない」が34.5%、「気分で態度が変わる」が27.3%、「周りの意見を聞き入れない」が24.5%。

部下(n=107)に、「Q2.あなたは、上司に対してどのような不満がありますか。(複数回答)」と質問したところ、「気分で態度が変わる」が32.7%、「指示が一貫しない・分かりにくい」が28.0%という回答となりました。

自分は「的確に物事を伝えられている」と思う上司は7割

上司(n=110)に対する「Q5.あなたは、自身が的確に物事を伝えられていると思いますか。」との質問では、「非常にそう思う」が9.1%、「ややそう思う」が60.0%に。

部下(n=107)に、「Q5.あなたは、上司がご自身に対し的確に物事を伝えられていると思いますか。」と聞いたところ、「非常にそう思う」が13.1%、「ややそう思う」が51.4%という結果となりました。

「上司の説明に納得感を持って行動に移せている」と思う部下は7割

「上司の説明に納得感を持って行動に移せている」と思う部下は7割

部下(n=107)に、「Q8.あなたは、上司の説明に納得感をもって行動に移すことが出来ていますか。」と聞いたところ、「非常にそう思う」が12.1%、「ややそう思う」が58.9%という回答となりました。

部下が上司の説明に納得感を持てていない理由は?

部下が上司の説明に納得感を持てていない理由

Q8で「あまりそう思わない」「全くそう思わない」と回答した部下(n=31)に、「Q9.上司の説明に納得感を持てていない理由を教えてください。(複数回答)」と尋ねました。

その結果、「指示に一貫性がないから」が41.9%、「適切な説明や理由付けがなく、理解しづらいから」が41.9%、「効率の悪いやり方を指示されているから」が35.5%となりました。

上司の約8割が「プレーヤーとして自分が実施したいと思ったことがある」

上司の約8割が「プレーヤーとして自分が実施したいと思ったことがある」

上司(n=110)に、「Q11.あなたは、育成に時間を割くのではなく、「プレイヤー」として自分が実施したいと思ったことはありますか。」と聞いたところ、「非常にある」が23.6%、「ややある」が54.5%という結果となりました。

自分が実施したいと思った場面は、「部下がやるべきことをやらない時」など

自分が実施したいと思った場面は、「部下がやるべきことをやらない時」など

Q11で「非常にある」「ややある」と回答した上司(n=86)に、「Q12.どのような場面で、育成に時間を割くのではなく、「プレイヤー」として自分が実施したいと思いますか。(複数回答)」と質問したところ、「部下の能力不足により、仕事が上手く進まない時」「部下がやるべきことをやらない時」が共に46.5%、「部下の理解が浅い時」が27.9%という回答が得られました。

調査概要

調査概要:上司部下の溝に関する実態調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査
調査期間:2023年3月20日〜同年3月21日
有効回答:営業部長・課長(緩和で係長・課長補佐相当)110名と営業を行うZ世代一般社員107名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
ソフトブレーン・サービス
https://sb-service.co.jp/

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-