
【セリア】入れるモノは自由自在!「お菓子パッケージキーホルダー」
推し活グッズが豊富なセリアに売られている「お菓子パッケージキーホルダー」は、推しの缶バッチを入れるのに最適なアイテム。しかし、推しが子どもであるアラフォー母の筆者は、子どもが集めたものの行き場に困っていた小物たちを入れてみることに。すると、まるで本物のキャンディのようにかわいいキーホルダーができあがりました。
5歳と1歳の子どもを持つ、アラフォー主婦のみたこです。
今回は、子どもも大人も大興奮! セリアの「お菓子パッケージキーホルダー」を紹介します。
大人も胸キュン! お菓子パッケージキーホルダー

商品詳細
■商品名:お菓子パッケージキーホルダー
■サイズ:約110mm × 90mm
■材質:ポリ塩化ビニル(本体)、鉄(金具)
■価格:各110円
「お菓子パッケージキーホルダー」は、ピンク・黄色・青・紫・緑の5色展開です。推しの色を選んでもよし、自分の好きな色を選んでもよし!

中身を入れるのはとってもカンタン! ジッパーを引くだけなので、子どもでもできます。
マチはないので、あまり厚みのあるものは入りませんが、立体的なものを入れるとリアルなキャンディのように仕上がります。
ここからは、私が中身として入れてみたオススメの小物たちをご紹介します。
1. 100均のビーズを入れる

まずは、100均の手芸用品売り場などに置かれているビーズやデコレーションボールを入れてみました。
中身の色をパッケージに合わせても、カラフルにしてみてもとっても素敵!
2. 本物のお菓子を入れる

キーホルダーの中に本物のアメやガムを入れるのもユニークです。
おやつを持ち運ぶために実用的に使うのはもちろん、お友達へのちょっとしたプレゼントやお礼に、このキーホルダーに入れて渡したら、とっても喜んでもらえそう!
3. クレーンゲームで取れた宝石を入れる

クレーンゲームで景品とは別に取れた宝石を入れてみたら、行き場に困っていた宝石たちが急にキラキラと輝きだしました。
5歳の娘が一番喜んだのはこの中身。パッケージがパンパンになるまで詰めるより、あまり詰め込みすぎずに少し余裕を持たせたほうが◎。宝石がこすれたときの音も出て、よりリアルに仕上がります。
4. バスボールのお人形を入れる

バスボールの中に入っていた小さなお人形も、意外と使い道がなくて困るもの。キーホルダーにできないタイプのお人形でも、このパッケージに入れれば簡単にキーホルダーにできちゃいます!
5. スーパーボールを入れる

スーパーボールもすくったのはいいものの、数が増えてくると行き場を失いがちです。
模様の違うスーパーボールを入れてみたら、本物のアメが入っているような仕上がりになりました!
まとめ
推しを持つ人も持たない人も、自分好みにいろいろアレンジできる「お菓子パッケージキーホルダー」をご紹介しました。
私は2つの店舗でこちらのアイテムを見かけましたが、どちらも推し活グッズ売り場ではなく、キーホルダー売り場に置かれていました。お探しの際は参考にしてみてくださいね。