
『5万組を子育て支援して見つけた しない育児』書籍紹介ページ

著:HISAKO
価格:1,430円 (税込)
発売日:2023/8/3
ISBN:978-4-8014-0121-1
---------------------------
「してあげなきゃ」の呪縛から、救われるママ続々!
5万組以上の出産・育児に寄り添い、自身も12人の母である助産師HISAKOさんが育児で「実はしなくていいこと」とその理由を解説します
【スマホ】
[しなくていい]
子どもといるときはスマホを触らない。子どもにもスマホを触らせない
[するならこっち]
暇を見つけてはスマホを触って息抜きを。子どもと一緒に見るのもOK
【好き嫌い】
[しなくていい]
調理方法を工夫するなどしてなんとか野菜を食べさせる
[するならこっち]
野菜を食べさせることに必死にならない。自ら「食べよう」と思うときを待つ
【トイレトレーニング】
[しなくていい]
2歳の夏までにおむつを外す
[するならこっち]
子ども自身がトイレに興味を持つまで待つ
【知育】
[しなくていい]
英語、体操、音楽……0歳からの早期教育
[するならこっち]
子ども本人がやりたいと言ってからやらせる
本書では、つい「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と思いがちな子育ての中で、実は「しなくていいこと」と、その反対に「するならこっちがおすすめ」をまとめました。
ママの頭の中はいつも「しなきゃ」でいっぱい。
でも、子育ての中で絶対に「しなきゃいけないこと」って、実はそんなに多くありません。しなくてもいいのに、「しなければならないと思い込んでいる」いくつもの事柄が、ママの余裕を、そして、笑顔を奪っているのです。
この本では、それらを一つひとつ手放していくコツをお伝えしていきます。
これはけっして“手抜き"というわけではありません。
育児をする上で本当に大切なことを手放さないでいられるよう、身軽になるための提案です。
編集者コメント
どんなときも子どもはかわいいし、成長はうれしい。
でも、「かわいい」「うれしい」と思う瞬間の何倍も、しんどくて、思いどおりにいかなくて。
どうしたらいいかわからず、心が折れそうになることもあるでしょう。
もっと食べさせないと。
周りに迷惑をかけないようにしないと。
遅れを取らないようにしないと。
怒らないようにしないと。
しつけをしないと。
いい親でいないと。
ママが自分で「今日もがんばった」って胸を張って言えなかったとしても、子どもが今日も元気で笑っているのなら、それが何よりの「がんばった」証。
「しんどいな」と思うのは、それだけ真剣に子育てをしている証拠です。
「子育て」という世界一尊くて、世界一大変な偉業と向き合っているママが、もっと自分らしく、もっと笑っていられますように。