
女性必見! クレジットカードのお得な使い方・選び方
社会のキャッシュレス化が進む昨今、クレジットカードをひとりで何枚か持つのは当たり前のこととなっています。食料品や日用品をクレジットカードで買うのも簡単。多くの店舗がサインレスに対応しています。ますます加速するキャッシュレス社会で得をする、女性向けのクレジットカードの使い方についてご説明しましょう。
クレジットカードのお得な使い方~基本編


自分のライフスタイルに合ったカードを選ぶ
クレジットカードは、さまざまな企業と提携されていて、種類がたくさんあります。どのカードを使うかは、自分のライフスタイルに合わせで選ぶのがお得です。
例えば、車を持っていてガソリンをよく入れるなら、石油会社系のカード、通勤や移動に電車をよく使うなら、交通系カード、食料品や日用品を買うお店が決まっているなら、お店が出しているお買い物カード……と、自分のライフスタイルに合ったカードを選びましょう。
支払いは基本クレジットカードで!
クレジットカードは、使えば使うほどお得になります。支払い額に応じてポイントが貯まりますし、カードによっては、よりポイントが貯まりやすくなるステージへレベルアップできるかもしれません。近年、支払いのときに署名がいらないサインレス決済が増えています。サインレスならカードを通すだけなので小銭も増えませんし、スピーディで楽々です。大手スーパーやコンビニではほぼサインレスでOKです。
固定費もクレジットカードで支払う
水道、電気、ガスといった毎月の固定費もクレジットカードで支払いましょう。ほかにも、インターネット代、携帯電話料金、保険料もクレジットカードで払うことができます。もっとも大きな固定費である家賃も、カード払いができるケースがあります。この場合は、借主名義のクレジットカードでないと支払いできないことがほとんどですので、よく確認してください。
固定費をカード払いにするメリットは、知らないうちにポイントが貯まっていくこと。一度手続きすれば後は自動的に料金が引き落とされていくので、支払い忘れもなくなりますね。
クレジットカードのお得な使い方~応用編


サブカードを持とう
クレジットカードの使用になれてきたら、サブカードを持つことを検討します。マイカー使用のご家庭なら、近隣スーパーで使えるカードとは別に、ガソリンが安くなる石油会社系カードもやはり持っていたいですよね。生活のなかで、用途の違うカードをサブカードとして持っておくと、メリットが増えます。ただし、あまり枚数を増やすと管理が難しくなるため、2枚程度が適当だといえます。
ネットショッピングはポイントモール経由で
ネットで買い物をするとき、多くの方は、お店のサイトから直接購入しているのではないでしょうか。実は、買い物をポイントモール経由ですることによって、もっとお得になります。ポイントモールは、使っているカード会社ごとにあり、ネットショッピングに使うカードを決めたら、まずはモールをチェックしてみましょう。指定の商品を購入すれば、ポイントが何倍ももらえるキャンペーンなどを開催しています。
モールに買いたい物があって、同じようにクレジットカードを使って決済するなら、直接店舗のサイトで買うよりもだんぜんお得です。モール経由でAmazonや楽天など、大手通販会社からも商品を購入できますよ。
海外旅行もクレジットカードで支払う
海外旅行へ行くときは、空港で現地通貨に両替をする方が多いと思います。しかし、それでは損をしてしまいます。旅行先での買い物は、ぜひクレジットカードを使ってください。一般的に、クレジットカードの方が両替よりも換算レートが高いのです。海外で使用してもポイントはつきますから、そうした点でもお得ですね。米ドルやユーロ、英ポンド以外の通貨は為替手数料も高いので、クレジットカードの使用をおすすめします。現金しか使えない場所でも、現地でカードキャッシングをした方が両替よりお得です。
女性・主婦がさらに得するおすすめクレジットカード


楽天ピンクカード
楽天ピンクカードは、専業主婦でも持てるカードというコンセプトで作られたカードです。そのため、女性や主婦がお得なキャンペーンや特典がいっぱい。年会費、入会金も無料です。楽天カードのポイント還元率は1%。1万円の買い物で100ポイントがつき、1ポイントは1円に換算されます。ポイントの有効期限がないところも長く使える魅力です。ネットショッピングをよく利用するなら、おすすめです。
●楽天カード「楽天PINKカード」
https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-pink-card/
イオンカード
イオンモールやイオン系列のスーパーでメインにお買い物をする方におすすめのカードです。毎月20日と30日は5%オフというのは、大きな魅力ですね。生鮮食品、日用品を買ってカード決済すれば、ポイントがついた上に割引になるという特典もあります。交通系や各種企業とも提携したカードがあり、ライフスタイルにあわせて活用できます。
●イオンフィナンシャルサービス 暮らしのマネーサイト
http://www.aeon.co.jp/creditcard/lineup/
エポスカード
クレジットカード初心者なら、エポスカードも検討すべき1枚です。年会費、入会費は無料。提携しているカラオケ店や居酒屋チェーン、舞台やライブのチケット販売、美容院、フィットネス施設など、さまざまなシーンで優待サービスが受けられます。ポイント還元率は0.5%で、カードとしては平均的。対面で相談できるカードセンターがあるので、もしものときにも安心です。
●株式会社エポスカード ホームページ
https://www.eposcard.co.jp/index.html
まとめ


クレジットカードは、顧客情報が流出したり、不正利用されたりするのではないかと心配な方も多いでしょう。しかし、クレジット会社もセキュリティを強化していますし、不正利用の場合も相談すれば親身に対応してくれます。今後、世界はキャッシュレス化が進んでいくと予測されるため、各社がより使いやすくお得なサービスを打ち出しています。それぞれのカード会社のメリットを見極め、賢く使ってお得なカードライフを送りましょう。