
女性・主婦におすすめ!スーパーでお得なクレジットカードまとめ
女性や主婦がよく利用するスーパー。日々使う食材を都度買い物するとなると、使う金額も少なくはないと思います。その毎日の支出がクレジットカード利用でお得になれば嬉しいですよね。今回はスーパーでお得に使えるクレジットカードを紹介していきます。
スーパーはクレジット払いでお得になる


はじめに、スーパーでクレジットカードを使うと、どのようにお得になるのかを見ていきましょう。
毎日の食費でポイントが貯まる
スーパーでクレジットカードを使う一番のメリットは、日々の食費でポイントが貯まること。
一回一回は小さな金額ですが、ずっと使い続ければいつの間にかポイントがたくさん貯まっている! ということになります。
また、カード支払いの明細表は簡単な家計簿代わりにもなります。家計を大枠で把握することで節約につながれば、家の財布を預かる主婦には嬉しいですよね。
クレジットカード特典で割引になることも
スーパーによっては、クレジットカード利用者がお得になる優待日を設けているところもあります。優待日には、提携クレジットカードなど特定のカードでの支払いで、会計金額から値引きされたりポイント還元率が上がったりします。
優待日をチェックして活用すれば、さらにお得になりますよ。
支払いがスムーズ!サインレスのところも
時間帯によっては混み合うことも多いスーパーのレジ。そんな時クレジットカードならスムーズな支払いが可能です。金額によってはサインレスのスーパーも多く、さらにスムーズにレジを通過できますよ。忙しい主婦にはちょっとした時短になり、嬉しいですよね。
スーパーのクレジットカード支払いでの注意点


節約や時短に便利なスーパーでのクレジットカード払いですが、注意した方が良い点もあります。
すべてのスーパーでクレジットカードが使えるわけではない
小規模スーパーやディスカウントスーパーでは、クレジットカード支払いができないところも少なくありません。実際に自分がよく行くスーパーがクレジットカード支払いが可能か、使用可能なクレジットカードは何かを確認して使いたいですね。簡単に確認するには、店舗入り口やレジ周りをチェック。クレジットカード支払いOKなスーパーの場合、使用可能なカードブランドのロゴステッカーやポップある場合が多いです。
スーパー独自のポイントが貯まらない
お店独自のポイントカードを発行してポイント還元を行っているスーパーの場合は、クレジットカード支払いの場合は店側のポイントが付かない場合も。
小規模スーパーでは多いようなので、場合によっては現金払いの方がお得かもしれません。
主婦必見!スーパーで得するおすすめクレジットカード


それでは、実際にスーパーで得をするクレジットカードの種類を見てみましょう。
イオンカードセレクト
イオン系のスーパーやお店を利用している人におすすめなのは、イオンカードセレクトです。
年会費は無料で、オンラインで発行手続きが可能。手軽に作ることにできるのも、主婦には嬉しいですよね。
電子マネーWAONも使えますし、「お客さま感謝デー」などの割引優待や、クレジットカードからWAONをチャージするとポイントが付くなど、イオンでの利用はもちろん便利でお得です。
また、全国のイオンのほか、ダイエーやマックスバリュなどのイオングループの対象店舗でのお買い物では、いつでもポイントが2倍になるため、該当店舗の利用も多い人にはさらにお得なカードといえます。
●暮らしのマネーサイト「イオンカードセレクト」
http://www.aeon.co.jp/creditcard/lineup/select.html
セブンカード・プラス
セブンカード・プラスは、イトーヨーカドーなどセブン&アイグループの店舗利用が多い人におすすめのカードです。クレジットカードとして使えるのと同時に電子マネーnanacoが使え、年会費は無料。
グループの店舗数が多く、セブンイレブンやデニーズ、そごうや西武などではポイントが2~3倍になるのでお得となります。
よく使う店舗が対象店舗の場合は、ポイントが多く貯まってお得なカードです。
もちろん、イトーヨーカードなどでの割引優待日もありますよ。
●セブンカード・プラス ホームページ
https://www.7card.co.jp/
ウォルマートカードセゾン
西友、LIVIN、サニーでのお買い物がクレジット支払いでいつでも3%割引になる、お得なカードがウォルマートカードセゾンです。
もちろん、割引優待日もあり、年会費は無料。
西友、LIVINなどをよく利用するのであれば、持っておきたいカードです。
●ウォルマートカードセゾン ホームページ
http://saisoncard-promotion.com/SaisonCard_Walmart/
UCSカード
UCSカードは、東海圏に多いアピタ・ピアゴ・宇佐美の直営ガソリンスタンドでお得になるカード。
アピタやピアゴ、サークルK・サンクスは頻繁に割引優待日やポイント2倍デーなどが設定されています。
宇佐美直営ガソリンスタンドでは、いつでもガソリンや灯油などが1リットルにつき2円引きの優待がありますよ。
近くにこれらの店舗がある場合にはお得なカードです。
●UCSカード 公式ホームページ
https://www.ucscard.co.jp/index.html
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
お得になる店舗が多いのが特徴のクラブ・オン/ミレニアムカード セゾン。西武・そごうでは利用金額の2~7%のポイント、セブン&アイグループ店舗でもポイントが貯まります。
●クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン ホームページ
http://www.7cs-card.jp/
楽天カード
ネットだけでなくクレジットカードの利用でポイントが貯まる、年会費永年無料の楽天カード。
加盟店では1~3%のポイント還元があり、電子マネー「楽天Edy」も使えて便利です。貯まったポイントは楽天ポイントか電子マネーに交換可能。
色々なお店で買い物をする人におすすめのカードです。
楽天市場では最大3倍のポイントが貯まるので、ネットショッピングもお得にできるカードとなっています。
●楽天カード ホームページ
https://www.rakuten-card.co.jp/
TOKYU CARD ClubQ JMB
東急線を使っている人におすすめなのが、TOKYU CARD ClubQ JMBです。
東急グループのポイント加盟店で最大なんと10%還元。貯まったポイントはPASMOにチャージすることが可能で便利です。
初年度は無料ですが、次年度より年会費がかかるので確認しておきましょう。
●TOKYU CARD ホームページ「TOKYU CARD ClubQ JMB」
https://www.topcard.co.jp/card/jmb_c.html
まとめ~行きつけのスーパーで得になるカードを選ぼう


スーパーでの買い物は一番身近なもの。そこでの支払いがクレジットカードでお得になるなら嬉しいですよね。一番よく使う行きつけのスーパーでお得になるカードを選んで、利用してみてはいかがでしょうか?