ライフ ライフ
2024年11月24日 16:21 更新

【漫画】2歳と3歳の違いってすごい! 子どもの誕生日に気づいた大きな変化『ふうふう子育て #151』

娘・ふーみんが生まれるまでは子どもにあまり興味がなく、成長段階に対する解像度も非常に低かったという青鹿さん。娘の3歳の誕生日に、1年前の誕生日を思い出し、その大きな変化や成長にびっくり!

体だけじゃなく心もぐんぐん成長!

たった1年でこんなに成長するなんて

娘・ふーみんの3歳のお誕生日! 去年の2歳のお誕生日は、まだ本人が「誕生日」を理解できていなかったので、食事もプレゼントも本人のリクエストではなく私たちが決めました。

しかし、3歳は違います。保育園で毎月ある合同誕生日会を「次は私だ」と楽しみにし、誕生日プレゼントは「これがほしい!」と私たち両親にリクエストし、「誕生日には、いちごがのったケーキのろうそくをフーっとしたい!」と具体的な要望がありました。

たった1年で、この成長にはびっくり!

子どもが生まれる前の私は、よちよち歩き〜新小学一年生くらいまでの子どもに対する解像度がとても低く、未就学児といえば、いつまでも赤ちゃんっぽいイメージでした。

しかし、ふーみんが生まれてからというもの、新生児のころは週単位で、1歳くらいからは数か月単位で体も心もぐんぐん成長し、1年もたてば驚くほどの成長をとげることを知って「すごい!」と思うようになりました。

ふーみんが3歳ということは、私も親歴3年。子どもに対する解像度も、ふーみんに対する解像度も上がっているはずで、「親としてわかってきたんじゃない?」とも思っていました。

ところが誕生日当日。私はふーみんがいちごののったケーキを喜んで食べると思って用意したのに、ふーみんはいちごだけ食べておしまい! 本当は「ケーキの上のろうそくを消したいし、いちごを食べたいけど、スポンジとクリームのケーキ自体はいらない」と思っていたことを知って、まだまだ全然わかってなかったと苦笑してしまいました。

「子ども=ケーキやお菓子が好き!」じゃないですもんね。

これからも、もっと我が子に対する解像度を上げていきたいと思います。

投稿募集

子どもの1年はとても大きいですよね。「たった1年でこんなことができるようになったの⁉︎」と感動した出来事があったら教えてください!

#子どもの成長に感動!

======================================

 次回更新は、12/1(日)の予定です。どうぞお楽しみに!

 <<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>

======================================

(編集協力:大西まお)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-