【コストコ】自宅で有名店の味を再現♪「築地銀だこ ぜったいうまい!! たこ焼粉」
長く愛されるロングセラー商品はもちろん、毎月続々と登場する新商品も話題のコストコ。この夏に登場し、注目を集めているのは大手たこ焼きチェーン店「築地銀だこ」のたこ焼きを自宅で簡単に楽しめるうれしい商品! さっそく購入してみたのでレポートします。
コストコマニアで3児のママの舞です。
コストコにはさまざまなジャンルの商品がずらりと並んでいます。コストコ仕様の大容量商品やちょっと珍しい個性的なものなど、その品揃えは多種多様!
今回は、あの大手人気たこ焼きチェーン店のたこ焼きを自宅で再現できるたこ焼き粉に注目。子どもたちと一緒に作るところから楽しめるうれしい新商品となっています。気になるお味やアレンジもあわせて魅力をたっぷりお届けします。
築地銀だこ ぜったいうまい!! たこ焼粉
商品情報
●名称:たこ焼の粉
●原材料名:小麦粉(国内製造)、植物油脂、砂糖、食塩、コーンシロップ、ぶどう糖、ホタテエキスパウダー、かつお節粉末、植物たん白加水分解物、動物たん白加水分解物、酵母エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、カゼインナトリウム、乳化剤、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
●内容量:1000g(200g×5袋)
●保存方法:直射日光、高温・多湿の場所を避けて常温で保存してください。
購入時の価格は、1,148円。賞味期限は購入日より約1年後でした。
箱の中には200gの粉が入ったパックが5袋入り。1袋当たり30~40個のたこ焼きができるとのこと。
調理方法
作り方はとっても簡単。ボウルに水560mlと卵1個を入れ、粉を1袋全量入れてよく混ぜます。
水分が多いのでは? と思うくらいシャバシャバの生地に感じますが、ベースの生地はこれで完成。お好みでネギや天かす、紅生姜を入れます。
箱の側面には「オリジナルの具で楽しめるのもたこ焼きの魅力ですよ!」と記載が!
そこで具材にはたこ以外にも、ウインナー、モッツァレラチーズ、納豆、キムチなどを準備しました。
たこ焼き器を高温にして油をひき、生地を流し入れます。具材を入れてさらに生地を上から注ぎます。
生地に焼き色がついてきたら、あふれている生地を集めて穴に押し込むようにしながら竹串などでひっくり返します。
銀だこの店舗で作っているところをガラス越しに見たことがありますが、仕上げに油をかけて焼き上げるのが銀だこの大きな特徴。筆者はこのまま焼きましたが、最後に油をかけて表面をパリッとさせると、より銀だこらしい味、食感を再現できそうですね。
きれいに焼き上がりました。
たこ焼き用の舟皿にのせるとぐっと雰囲気が出て、子どもたちも大喜び!
お店の味を自宅で!
焼いているときは緩めの生地だと感じましたが、表面はカリッと中はとろ~っとしてお店のような味わいに! 生地にだしのうまみがしっかりついているので、何もつけなくてもおいしいです。もちろん、ソースにマヨネーズ、かつお節、青のりをかけた定番の食べ方も抜群においしい!
子どもたちも一緒に準備し、たこ以外にもさまざまな具材を入れたりしながら大盛り上がり! たこ焼粉2袋、計80個を完食し、家族みんなでおもいっきり楽しみました。
まとめ
自宅で人気店の味を気軽に楽しめる「築地銀だこ ぜったいうまい!! たこ焼粉」。作って食べて、みんなでワイワイおいしく楽しめるのもうれしいですね。この1箱で約200個分のたこ焼きを作ることができるので、コスパは抜群!
気になる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。