
暮らしが変わる! リフォームアイデア6選
見ているだけでワクワクが広がる、お家のリフォーム。リフォーム事例はそれこそネットやSNSをサーチすればたくさん見つかりますが、もし実際リフォームをするなら、見た目だけでなく、暮らしが便利になったり生活が豊かになるようにしたいですよね。今回は暮らしがアップデートされる、リフォームアイデアをいくつかご紹介します。
キッチンを快適にするリフォームアイデア


リフォームと聞くと、テレビや雑誌で見かける大胆なチェンジをイメージする方が多いかと思いますが、キッチンをリフォームするだけでも、生活の利便性がぐっと変わります。毎日使う分、不便を感じるとストレスに直結しやすいキッチンのリフォームアイデアから、まずはご紹介していきます。
キッチン設備をグレードアップする


「レンジフードの掃除がしにくいし、手間がかかる」「洗い物が苦手なので、できれば機械に頼りたい」「ガスコンロは絶対3口以上!」とこだわたいポイントが多いキッチン。
キッチン設備のリフォームで、人気なのがレンジフードや食洗機の取り付け、ガスコンロなどのアップデートです。システムキッチンの設備交換だけであれば、リフォームの中でも比較的安い値段で行うことができます。
設備によっては単品での購入が難しいものも。レイアウト変更や床材交換も含まれるとお値段も割高になってくるので、全体の予算を踏まえ、検討しながら進めるのがベターです。
キッチン収納を増やすリフォーム
キッチンの収納が少なくて困っている、調理家電の置き場所がない……なんて頭を抱えているママも少なくないはず。我が家でも、ついブレンダーやミキサー、ホットサンドメーカーにエソスプレッソマシーンと調理家電をコレクションしてしまい、ごちゃっとした印象になってしまっています。
キッチンの使い勝手は、収納の容量や位置によって左右されるといっても過言ではありません! キッチン本体、吊り戸棚、床下収納など、それぞれの収納は容量を変更したり、使いやすいよう仕様を変更したりすることも可能です。
しかし、むやみやたらと収納を増やしたり、オプションを追加してしまうと、持っている調理器具・家電と比較して逆に余らせてしまい、かえって使いにくくなってしまった、ということも。手持ちのものをどこに置くか、使用頻度も合わせてプランニングするのが失敗しないコツです。
家事をラクにするリフォームアイデア


物干し場を増設
家族が増えると、同時にどんどん増えていくのが洗濯物。まだハンガーやピンチハンガーで干せるものはいいとして、場所を取るバスタオルは干す場所にも困り、仕方なしにハンガーに引っ掛けて乾かすことも多いです(笑)。それに、シーツや布団も加われば、もう物干し竿の完全なキャパオーバー!
そんなママさんのストレスを解放してくれる、物干し場の増設リフォームも人気のリフォームアイデアです。外に増設するのはもちろんのこと、室内に突っ張り式でポールをつけたり、一軒家の場合は物干し場も兼ねたサンルームタイプにアップグレードしたりと、住まいの状況やニーズに合わせて行えます。
収納棚を増設
物干し場同様、家族が増えると困るのが収納スペース。備え付けの収納棚やクローゼットではとても対応しきれない! という場合は収納棚をリフォームで作ってしまうのも手です。形状にもよりますが、壁の厚みを利用して埋め込みタイプの収納を作るという方法も。壁を利用すれば、新たに収納棚を置くことによって、部屋が狭くなってしまうというデメリットを回避することができます。
暮らしが楽しくなるリフォームアイデア


遊べる壁を作る
小さなお子さんがいるご家庭におすすめなのが、壁に工夫を施すリフォームアイデア! 例えばボルダリングができるように壁をリフォームしたり、一部を黒板にしてお絵描きスペースにしたり。スペースに余裕があれば、ハンモックやブランコをつくるのも楽しそうですね。
家の中に遊べるスペースがあれば、雨の日が続いてなかなか外遊びができないときでも、子どものストレスを溜めずに遊ばせてあげることができるかも!?
バルコニー・デッキをリフォーム


庭にウッドデッキとバルコニーを設置し、天気のいい日はそこでバーベキューをしたり、ビニールプールを出して子どもたちみんなで遊んだり……。そんな暮らしに憧れて、バルコニーを新設するリフォームもあります。
そんなウッドデッキのリフォームですが、使う木材(天然木にするのか加工木にするのか)形状、設置場所によっても大きく費用は異なってくるようです。外に設置するモノなので、耐久性があり、メンテナンスも楽なものがいいですね!
まとめ
自分の理想の住まい・暮らしを叶えるリフォームはイメージを構想しているだけでも楽しいもの。どんな暮らしにしたいか、今困っていること、新しくあったら便利なことをもとに考えてみてくださいね。