
【出産祝い】かわいいタイプもOK? ご祝儀袋の基本的なマナーと注意点
出産祝いに贈るご祝儀袋は、シンプルなものからかわいいものまで種類が豊富です。気心知れている間柄であれば、印象に残るかわいいご祝儀袋の利用はいかがですか?ただ、ご祝儀袋にはさまざまなマナーや決まりがあるため注意も必要です。今回は、かわいいご祝儀袋をご紹介すると共に、守るべきマナーも解説するので参考にしてください。
- 出産祝いに贈るご祝儀袋の選び方
- ご祝儀袋の水引は紅白の蝶々結びを選ぶ
- 熨斗がプリントしてあるものを選ぶ
- 包む金額によってご祝儀袋を選ぶ
- 出産祝いに贈るご祝儀袋の書き方
- 表書きの書き方
- 中袋の書き方
- 上包みの裏は書く必要なし
- 出産祝いに贈るご祝儀の相場
- ご祝儀袋の注意点
- 注意点1.中袋がないときの対応
- 注意点2.お金を入れる向き
- 注意点3.ご祝儀袋の種類
- ダイソーのご祝儀袋も使用OK
- 出産祝いに贈りたいかわいいご祝儀袋14選
- 6.長門屋商店 ご出産祝 キューピー金封
- 7.菅公工業 祝儀袋 ZOOシリーズ Z-118 コウノトリ
- 8.金封 ポーチ御祝儀袋 出産 ひよこ イエロー
- 9.【ご出産祝い】マルアイ オーガニックスタイ金封 御祝儀袋
- 10.マルアイ 祝儀袋 ディズニー 和風
- 11. TOCONUTS 小さなスタイ付祝儀袋 (出産祝い用)
- 12.マルアイ 祝儀袋 出産祝い ククゥー ガーゼ スタイ金封
- 14.ミドリ PC 金封086 ご出産祝 白
- かわいいご祝儀袋で赤ちゃんの誕生をお祝いしよう
出産祝いに贈るご祝儀袋の選び方
ご祝儀袋は、出産祝いに適切なものを選ばないと、相手に失礼になってしまう場合があります。ご祝儀袋を選ぶときは、失礼のないようにくれぐれも注意しましょう。
最初に、出産祝いにはどのようなご祝儀袋を用意すればいいのか解説します。


ご祝儀袋の水引は紅白の蝶々結びを選ぶ
出産祝いには、蝶々結びの水引を使用しているご祝儀袋を選びましょう。蝶々結びは、何度でも結び直せるため、何度起きても嬉しいお祝いに用いられる結び方。出産祝いにピッタリですね。
さらに、紅白5本、もしくは7本の奇数のものを選ぶと好印象。水引の本数が多くなるほど、豪華なご祝儀袋になります。
一般的には、5本の水引で問題ありません。通常よりも、豪華かつ丁寧にお祝いしたいときは、7本の水引を選ぶとよいでしょう。
熨斗がプリントしてあるものを選ぶ
熨斗紙の右上にある、細長い六角形の飾りを熨斗(のし)と呼びます。昔は、縁起物として鮑(あわび)を乾燥させた熨斗鮑を添えてお祝いの贈り物をしていました。
その風習が、現代は鮑がなくなり、紙で作られた飾りや、熨斗の絵柄がプリントされた熨斗紙に形を変えて受け継がれています。
これらのことから、出産祝いなど慶事の贈り物には、この熨斗がプリントされているものをかけるのがマナーの1つです。
包む金額によってご祝儀袋を選ぶ
上司や先輩など目上の方へ贈る際は、ご祝儀袋の正式な色である白を選びましょう。
一方で、気心知れた友達や同僚であれば、カラフルなものを選んで問題ありません。ピンクや水色など、赤ちゃんのイメージに合うような明るい色や優しい色がおすすめです。
くれぐれも、黒やグレーなど弔事を連想させるようなご祝儀袋は避けてくださいね。
出産祝いに贈るご祝儀袋の書き方


出産祝いに贈るご祝儀袋は、正しく書くこともマナーの1つです。相手に失礼にならないように、正しい書き方を覚えましょう。
表書きの書き方
表書きは、毛筆で書くのが一般的なマナーです。表面中央上部に、縦書きで「御祝」もしくは「御出産祝」と書きましょう。
名前は、水引を挟んだ真下中央部分にフルネームを書きます。カジュアルなご祝儀袋の場合も、名前はフルネームで書くのがマナーです。
中袋の書き方
中袋の表面に、包んだ金額を記入します。縦書きで金額を記す場合は漢数字、横書きの場合はアラビア数字を使いましょう。
漢数字は下記を参考にしてください。
1:壱
2:弐
3:参
5:伍
7:七
8:八
10:拾
1,000:千
10,000:万・萬
単位:円・圓
中袋の裏面には、氏名を書きます。住所を書く必要はありませんが、購入したご祝儀袋の中袋に記載欄があれば従って記入してください。
職場や友達など、複数人でご祝儀を包んだ場合は、中袋の裏面に全員分の名前を書きましょう。
ちなみに、中袋も毛筆や筆ペンを使って記入することをおすすめします。サインペンやボールペンの場合、ご年配の親族の方が見たときに、マナー違反では?と気にする場合があるからです。
基本的には、表書きに使用した筆記用具で記入しましょう。
上包みの裏は書く必要なし
上包みの裏面は、基本的に何も記入しません。ただ、中袋がないご祝儀袋の場合は、裏面に包んだ金額を記入する場合があります。
また、あらかじめ裏面に記入欄がある場合は、それに従ってもマナー違反にはなりません。
出産祝いに贈るご祝儀の相場


出産祝いに贈るご祝儀は、相手との関係性によって相場が異なります。相場以上の金額を包んでしまうと、相手もお祝い返しに困る場合があるため気を付けましょう。
逆に、相場よりも少ない金額も失礼にあたります。相場を見ながら、適切な金額を包みましょう。
・友人:3,000~10,000円
・同僚・部下:1,000~5,000円
・上司・先輩:5,000~10,000円
・兄弟姉妹:10,000~50,000円
・親族:10,000~50,000円
・姪・甥:5,000~10,000円
・知人:3,000円
上記が、一般的な出産祝いのご祝儀相場です。あなたと相手との関係性を踏まえて、包む金額を決めましょう。
ご祝儀袋の注意点


注意点1.中袋がないときの対応
中袋のないご祝儀袋の場合も、基本的には水引部分の下部分にフルネームで名前を記入します。お札も、直接ご祝儀袋に入れましょう。
注意点2.お金を入れる向き
お札の表面である肖像画が上にくるように包みます。中袋にお札を入れたら、購入したときのように元に戻しましょう。
また、基本的に中袋は封をする必要はありません。
注意点3.ご祝儀袋の種類
ご祝儀袋は、さまざまな種類が販売されています。上司や親戚などに贈る場合は、カジュアルなものは避けましょう。
カジュアルなご祝儀袋は、親しい友達に留めておくのが無難です。
ダイソーのご祝儀袋も使用OK


近年、100円ショップであるダイソーにも、たくさんのご祝儀袋が並べられています。ただ、なかには「ダイソーのご祝儀袋はマナー違反では?」と、使用するのを躊躇してしまう方もいるでしょう。
結論から言うと、ダイソーの祝儀袋でも問題ありません。むしろ、どれがダイソーのご祝儀袋か分かる方は少ないでしょう。
ただし、蝶々結びの水引、弔事を連想させないような色やデザインのものを使用することは忘れないようにしてくださいね。
出産祝いに贈りたいかわいいご祝儀袋14選
ここからは、実際に出産祝いに選ばれているかわいいご祝儀袋をご紹介します。スタンダードなものから、少し変わったものまで揃えてみました。
1.とくさや 金封 (慶事) 5030-200 花結び 祝儀袋

2.とくさや 金封(慶事) 5030-199 花結び 祝儀袋

3.マルアイ ミッフィー スタイ金封 ピンク

4.ミドリ 祝儀袋 出産祝 金封 赤ちゃん柄

5.ミドリ 祝儀袋 ご出産祝 金封 ウサギ柄

6.長門屋商店 ご出産祝 キューピー金封

7.菅公工業 祝儀袋 ZOOシリーズ Z-118 コウノトリ

8.金封 ポーチ御祝儀袋 出産 ひよこ イエロー

9.【ご出産祝い】マルアイ オーガニックスタイ金封 御祝儀袋

10.マルアイ 祝儀袋 ディズニー 和風

11. TOCONUTS 小さなスタイ付祝儀袋 (出産祝い用)

12.マルアイ 祝儀袋 出産祝い ククゥー ガーゼ スタイ金封

13. マルアイ 祝儀袋 ディズニーガーゼハンカチ 金封 ミッキー

14.ミドリ PC 金封086 ご出産祝 白

かわいいご祝儀袋で赤ちゃんの誕生をお祝いしよう


水引など、基本的なマナーはもちろん大切ですが、近年はかわいいご祝儀袋を使用するケースも増えています。親しい友達や同僚に出産祝いのご祝儀を贈るなら、かわいいデザインのものを選んでみましょう。
ただ、かわいいご祝儀袋を使用する際も、表書きや中袋の書き方などは失礼のないように守るべきです。「親しき中にも礼儀あり」という言葉を忘れずに、相手が喜んでくれるようなかわいいご祝儀袋を探してみてくださいね。