妊娠 妊娠
2021年03月01日 12:11 更新

【医師監修】妊娠検査薬の反応はいつから?検査時期と注意点

妊娠を待ち望む女性にとって、妊娠検査薬は妊娠の可能性を早く知ることができる大切なツールです。今回は、妊娠検査薬と最近、広く使われるようになってきた早期妊娠検査薬について、2つの違い、使用する際の注意点などを詳しく説明します。

妊娠検査薬を使用する正しいタイミングと使い方

使用するタイミングも重要な妊娠検査薬
Lazy dummy

妊娠検査薬を正しく使うことで、妊娠の可能性が高いかどうかを調べることはできますが、あくまでも補助的に使われるものなので陽性が出たからといって妊娠が確定したとは言えません。そもそも妊娠検査薬はどのような時に使うものなのでしょうか?

まずは妊娠検査薬の目的と注意点を知ろう

妊娠検査薬を使う目的とは、ズバリ「妊娠しているかどうか知ること」ですよね。思い当たる理由があったり、いつもより生理が遅れていたりすることがきっかけで使用すると思います。

実は、通常であれば次の生理が来るはずの日は、妊娠している場合、妊娠4週にあたります。妊娠4週から12週未満は器官形成期と呼ばれ[*1]、赤ちゃんの脳や心臓が作られる大切な時期です。

栄養素のなかでも妊娠前から妊娠初期に不可欠と言われる葉酸を意識して摂取したり、数は少ないですが妊娠初期に服用すると赤ちゃんに影響を及ぼす可能性があると言われている薬 やレントゲン(X線)などの検査を避けたりする必要もあります。

他に風疹などの感染症にかからないよう気を付けたり、お酒やタバコはすぐに止めたいところ。つまり、妊娠する可能性があるのであれば、その確率が高いかどうか早めに知っておくに越したことはないということです。

そこで、自宅でも簡単に検査できる妊娠検査薬の出番というわけです。

ただし、妊娠検査薬で陽性反応が出た場合、妊娠の可能性は高いとは言えるものの、まだ、妊娠が確定したことにはなりません。なぜなら、妊娠検査薬では受精卵が正常に子宮に着床したかどうかまではわからないからです。

とくに気を付けたいのが、受精卵が子宮の適切な位置以外に着床してしまう子宮外妊娠(異所性妊娠)です。異所性妊娠は、全妊娠の1~2%に起こるとされており[*2]、正常な子宮の中以外の受精卵が着床した箇所が破裂することでお腹の中で大量に出血し、発見が遅れると生命の危機にさらされる場合もあります。

ですから、妊娠検査薬で陽性反応が出たら、正常な妊娠かどうか確認してもらうために産婦人科を早めに受診することが大切なのです。

妊娠検査薬を使うタイミングは?正確な判定結果を得られる時期

妊娠検査薬は、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)という物質が、一定以上の濃度で尿中にある場合に陽性となります。hCGは、受精卵が着床すると出来る胎盤絨毛細胞から分泌されるホルモンです。

妊娠検査薬を使うタイミングですが、通常は生理予定日の約1週間後から判定できるとされています。生理の予定日当日や予定日以前から判定できる早期妊娠検査薬については後でくわしく紹介します。

妊娠検査薬の正しい使い方

妊娠検査薬を入手したら、まずは同封の説明書を必ず読みましょう。検査スティックの先に尿をかける、または清潔で乾いたコップにとった尿につけるなど、使用方法がくわしく記載されています。

また、測定から判定結果が出るまでの時間や判定の現れ方も製品によって少しずつ違います。正しく使用しないと正しい結果が出ない可能性もあるため、必ず説明書に従って使用するようにしましょう。

早期妊娠検査薬とは?

生理予定日1週間後から使用可能な通常の妊娠検査薬に比べ、それより1週間ほど前に使用出来る妊娠検査薬のことを早期妊娠検査薬と呼んでいます。

早期妊娠検査薬には、アメリカやヨーロッパで使われている生理予定日の数日前から使用可能なものや、日本で市販されている生理予定日から使用できるチェックワン(R)ファストなどがあります。

海外製品には入手しにくい、類似品との違いがわかりづらいなどの難点があるのに比べて、日本製は薬局で入手することもできますが、 すべての薬局で取り扱っているわけではないため、入手希望の際はあらかじめ問い合わせておくとよいでしょう。

妊娠検査薬と早期妊娠検査薬の違い

妊娠検査薬と早期妊娠検査薬は、判定できるhCG濃度が異なるため使用可能な時期が違っています。hCGは、受精卵が子宮に着床してできた絨毛から分泌されます。 妊娠4週ごろから尿中に出始め、初めは少量ですが妊娠10週ごろまでに急増します。

生理1週間後から使用できる通常の妊娠検査薬は、尿中のhCGの濃度が約50IU/Lあれば判定可能になりますが、早期妊娠検査薬は、hCGの濃度が25IU/L程度から検査可能となっており、より低いhCG濃度でも判定できるようになっています。

早期妊娠検査薬の利点と注意点

早期妊娠検査薬には、通常の妊娠検査薬よりも早く妊娠の可能性を確認できるというメリットがあります。妊娠を待ち望む人が、妊娠の可能性について1日でも早く知りたいという気持ちを抱くのは当然のことですが、早期妊娠検査薬も妊娠検査薬同様、陽性が出たからと言って妊娠が確定したわけではないことには注意が必要です。

早期妊娠検査薬、妊娠検査薬で妊娠反応があったものの、超音波検査で妊娠が確認される前に、生理様の出血とともに流産してしまうこともあるからです。これは化学(的)流産と呼ばれる状態です。

以前は、本人が化学流産に気づかず、生理と勘違いしたままのことが多かったのですが、妊娠検査薬が一般的に使用にされるようになって認識されるようになりました。

化学流産は、特に治療も必要なく、 原因で最も多いのは胎児の染色体異常と防ぎようのない事態なのですが、早期妊娠検査薬、妊娠検査薬を使用する場合は、こういったことも起こりうることを理解して使用するようにしましょう。

早期妊娠検査薬で陽性と出たら?

早期妊娠検査薬で陽性と出てすぐに産婦人科を受診しても、この時点では妊娠の確定は出来ず、1週間程度経ってからもう一度受診する場合が多くなります。妊娠の確定診断が出来るのは、生理予定日から3日~1週間程度経った後以降です。

産婦人科での妊娠の確定診断には、超音波検査による胎嚢の確認が必要で、胎嚢が確認できるのは、妊娠4~5週以降だからです。正常な妊娠では、妊娠4週目で80%、妊娠5週目でほぼ100%の確率で胎嚢が確認でき、 さらに胎児の心拍は妊娠6週ころ確認できるようになります[*3]。

早期妊娠検査薬で陽性反応が出た場合でも、1週間後に通常の妊娠検査薬を使って再度陽性となるか確認してから、産婦人科を受診すると良いでしょう。ただし、初めての妊娠で不安な場合や、体調がいつもと違うなどという場合には早めに受診するようにしましょう。

こんな時はどうする?よくある疑問と対処法

妊娠検査薬を使った際の判定に迷うことがあります。使用前から説明書はよく読み、判定に迷ったときは後日、再検査する、または受診するようにしましょう。

はっきり判定が出ない  

妊娠検査薬を使った際に、判定窓にうっすらとした線しか出ない場合があります。このような薄い線でも陽性と判定してよいのでしょうか。

各妊娠検査薬の説明書によれば、正しいタイミングで使用した場合は、判定窓に出た線が薄くても陽性と判定することが多いようです(妊娠検査薬の説明書に線が薄い場合の判定の仕方について記載されているので、確認するようにしましょう)。

判定窓の線が薄くなってしまう理由としては、検出したhCGの量が少ないことが考えられます。hCGが薄くなる場合としては、

・検査時期が早い(正しいタイミングのつもりでも生理予定日を勘違いしている)
・尿が薄い(水分を多量に飲んだため尿が薄くなった)

などの可能性があります。

一方で、hCGの量が多すぎる場合にも、はっきりとした線が出ない可能性があります。

また、hCGを検出する反応と紛らわしいものに、妊娠検査薬に尿が染み込んだことで、一時的に判定窓の地色とは違う色の線がうっすら出て、その後消えたり、妊娠検査薬が尿で濡れた後蒸発する時に、尿の成分がぼんやりした蒸発線として残る場合もあります。

本来の陽性反応で出る、ピンクやブルーの色ではない場合は、このような理由による線の可能性があります。

妊娠検査薬で線が薄かったり、蒸発線のように見え判断がつかない場合は、数日後に再検査をしてみましょう。

前の生理日を忘れてしまった

前回の生理がいつだったか忘れてしまった場合は、性交渉の日から3週間後 以降を目安に妊娠検査薬を使用するとよいでしょう。

性交渉の日に受精が成立したとすると、その3週間後が生理開始予定日の1週間後、つまり一般的な妊娠検査薬の使用可能日にあたります。
このとき結果が陰性でもその後生理が始まらない場合は、再検査をしてみましょう。

陰性だったのに生理が来ない

妊娠検査薬で陰性反応が出たのに生理が来ないという場合には、「妊娠していないが生理が遅れている場合」と「陰性反応が出たけれど実は妊娠している場合」が考えられます。

妊娠しておらず生理が来ない場合は、ホルモンバランスの崩れなどにより生理が遅れていることが考えられます。生理のない状態が続くようであれば医療機関を受診しましょう。

妊娠しているのに陰性反応が出る原因として可能性があるのは、以下が考えられます。

・フライング検査(検査した時期が早すぎる)

通常の妊娠検査薬を使用する場合、生理予定日の1週間後からが正しいタイミングですが、勘違いや早く知りたいという気持ちから早すぎる時期に検査する(フライング検査)と陽性が出ない場合があります。

・排卵日の遅れ

妊娠検査薬を使用する生理予定日の1週間後は、排卵日の3週間後にあたるタイミングです。通常は、排卵日から2週間で妊娠がなければ生理が始まるとされていますが、本来の周期より実際の排卵日が何らかの理由で遅れた可能性もあります。この場合は、妊娠していても妊娠検査薬のタイミングが早すぎて陰性と出ることがあります。

妊娠しているかもしれないのに、妊娠検査薬では陰性反応が出る場合は、1回の検査で終わらせず、1週間後に再検査するか受診するようにしましょう。

どの検査薬を使えば良いか分からない

ドラッグストアなどに並ぶ妊娠検査薬は、一般用検査薬として国の認可を受けたうえで販売されているので、基本的にどれも妊婦さんが使用して問題ない製品です。なお、日本で市販されている妊娠検査薬(早期妊娠検査薬を除く)はそれほど性能に大きな開きはないので好みの製品を選ぶと良いでしょう。

まとめ

妊娠を待ち望む女性は、その可能性を1日でも早く知りたくなりますが、妊娠検査薬は焦らずに適切なタイミングを待って使用することが大切です。
正しいタイミングと正しい使い方で使用した場合、妊娠検査薬の結果は信頼できるものです。ただし、いずれにしても妊娠を確定するものではないため、陽性反応が出た場合には、医療機関できちんと確認してもらうようにしましょう。

(文:島田直子/毎日新聞出版MMJ編集部/監修:浅川恭行先生)

※画像はイメージです

参考文献
[*1]産科婦人科用語集・用語解説集改訂第4版, 43p, 日本産科婦人科学会, 2018.
[*2] 産婦人科 診療ガイドライン 産科編 2017, CQ203(130p), 日本産科婦人科学会
[*3] Baby+お医者さんがつくった妊娠・出産の本 p.8 日本産科婦人科学会監修

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-