
【悲痛】お遊戯会や運動会…やらせてあげたかった、コロナ禍で中止になった子どもの学校行事は?
コロナ禍の影響を受けて、園や学校のさまざまな行事・イベントが中止になりました。親としては子どもの成長を感じることのできる絶好の機会だったのに……、と残念がっている人も多いでしょう。今回はママたちに聞いた「これだけはやってほしかった! コロナ禍で中止になった園や学校の行事・イベント」についてご紹介します。

発表会・学園祭
「最終学年」だったからこそ、親として観覧したい気持ちは強かったこととお察しします。行事自体が中止にならずに親の参加だけが不可の場合、動画を配信してくれることもありますよね。まったく見られないよりは、ありがたいことなのですが……。仕方のないことだとわかってはいるのに、最後の行事だと思うと余計心の中がモヤモヤ。中止にならなかったことは喜ぶべきですが、生で見たかったですね……本当ツライ。
運動会
「運動会が中止になったことが残念だった」と答えたママも多かったです。運動会は子どもが走ったり、踊ったりする姿を間近で見られ、成長したことがはっきりと見て取れる絶好の機会。競技の内容によっては「よく覚えたなあ」と感激・感涙するパパやママもいますよね。
遠足
「遠足が中止になってかわいそうだった」と答えたママもいました。遠足は子どもたちにとっても楽しみな行事だったのではないでしょうか。お友達と一緒にバスなどで移動する車中も、お弁当やおやつの時間なども、楽しい思い出の1ページを飾るはずだったのですが……。
修学旅行
「修学旅行に行かせてあげたかった」と答えたママが非常に多く見受けられました。学校生活とは違った環境の中で、友だちとの絆がより一層深まることもある修学旅行。親と離れて何泊かしてくると、少し大人びて、たくましささえ感じるもの。
コロナが収まったタイミングで実施してあげたくても、修学旅行ともなると、宿泊先の確保や移動手段、学校の年間行事予定の問題などがありすぎて、中止にするしかないのでしょう……。本当に残念です。
卒園式・卒業式
卒園式、卒業式、入園式、入学式は子どもにとっても親にとっても人生の節目に当たる大きな行事ですよね。子どもの晴れ姿を見て成長を感じ、涙を拭うパパやママも大勢いるのではないでしょうか。
園や学校の方針によっては、式に参列できる保護者の人数の制限、またはライブ配信のみという寂しい式になるところも……。泣けてきます。
なんでもいいから……
行事の内容にこだわりはなく、とにかく家庭外の子どもの姿を「なんでもいいから見たかった」と答えたママも多く見受けられました。親としては普段、園や学校で子どもがどんな感じなのか、とても気になるものですよね。
「なんでもいいから」……この言葉に集約されているような気がします。成長している姿を感じたかったですね。
まとめ
まだまだどうなるかわからないコロナ禍は、子どもたちの行事やイベントにも多大な影響を及ぼし続けています。今回ママたちから寄せられたコメントからは、行事やイベントが中止になったことを非常に残念に思っていることが切々と感じられました。本当に無念です。早く世の中が平穏になり、普通の生活になることを願ってやみません。
マイナビ子育て調べ
調査日時:2022年2月2日~2月27日
調査人数:110人(22歳~40代までのママ)
(マイナビ子育て編集部)