おかあさんが「おかあちゃん」に変わった瞬間! 2歳児の素朴なギモンが身悶えするほど可愛かった♡
人の呼び方の違いにギモンを持った2歳の子。ママに聞いてみると……
「じゃあ、おかーちゃん!だね!」
あるとき、2歳のお子さんに「さん」と「ちゃん」の違いを問われた、ひなてこ(@Hinatic)さん。「『さん』は誰にでも使えるけど、『ちゃん』は仲良しの人にしか使わないかなぁ」と答えたところ……
今まで「おかあさん」だった呼び名が「おかあちゃん」に♡
ズバリ「仲良し認定」です! 聞いたことを即座に使う機転、2歳児にしてすばらしい飲み込みの早さですよね!
この投稿には9万件の「いいね」が付き、「2歳でもちゃんと理解して使うところがすごいね!」「可愛すぎて身悶えしました!!」というコメントをはじめ、「うちも娘が2、3歳の頃に『お』は丁寧に言いたい時につけるんだよと教えたら、「お母さん」から「母さん」に変わってました」など、呼び名に関するエピソードも寄せられています。
投稿主のひなてこさんにお話をおうかがいしました。
――この会話はどんなときにしていたんですか?
ひなてこさん 寝かしつけ中のおしゃべりタイムで唐突に聞かれました! とくに前後の流れなどはありませんでした。
――ひなてこさんの答えに対し、お子さんはどんな様子だったんでしょう?
ひなてこさん それを聞いてすぐ「じゃあ、おかーちゃん!だね!」と返されたので一瞬なんのことか分かりませんでした。もともと主人は「おとうちゃん」と呼ばせたがっていて、1歳くらいまでは親が「おとうちゃん、おかあちゃん」を自称していたので、はじめはそれかな?と思いました。
――「おかーちゃんだね」と言われてどんなお気持ちでしたか?
ひなてこさん 仲良しだと思ってくれるんだといううれしさと、そんな類推ができるなんて2歳恐るべし……! という気持ちでした。
――今もお子さんは「おかーちゃん」と呼んでくれているんですか?
ひなてこさん 実はもう「おかあさん」に戻っています(笑)。1~2日で忘れてしまったようです。
――束の間の「おかあちゃん」だったんですね。ひなてこさん、可愛らしいお話をありがとうございました。
=====================
投稿主 ひなてこさん
Twitter @Hinatic
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>
・ほんとそれだよ‼︎「仕事と育児どっちが大変?」育休とった夫に聞いてみたら神回答が返ってきた
・子連れで入ったマクドナルドでクルーの対応が神すぎた!「これからも一生ついていきます!」
・【リアルもののけ姫】1歳児がラブラドールにまたがって……堂々とした乗りこなしに驚き!
人気連載をイッキ読み!
■『うちの子は絶対に盗んでません!』Vol.1~Vol.27までイッキ読み
■マジでやめて!! 我が物顔でふるまい戸棚を漁る子どもたちに喝『息子の友達が勝手に家に! 子育てトラブル』イッキ読み
■産後の妻に味噌汁を強要する夫が怖い……『いいから黙って食え!』イッキ読み
■『夫にキレる私をとめられない』で話題! いくたはなさん『夫と私の凸凹二人三脚な日々』をイッキ読み!
■【漫画イッキ読み】37歳で第4子を出産! コロナ禍・転院、絶対安静… あおのそらこさんの妊娠記録「4人めなのにドタバタでした。」