住まい 住まい
2025年03月14日 06:30 更新

【専門家実例つき】実はいろいろ使えるんです! 捨てずに活用する空き箱リメイク術

家庭から出るゴミのひとつである空き箱。可燃ゴミや資源ごみとして出している方も多いと思いますが、ちょっとひと手間加えて活用してみませんか。今回は、空き箱のリメイクアイデアを紹介します。

こんにちは。ライフオーガナイザー®︎の門傳(もんでん)奈々です。

子どもたちが園や学校の工作で使うトイレットペーパーの芯や空き箱。いざというときのために、家にストックしている人もいるのではないでしょうか。ただ、子どもたちが家でも工作すればいいのですが、使わなければゴミとして捨ててしまいますよね。

olan_de_utan / PIXTA

けれど、ゴミとして捨てる前に、何かに活用できないか考えてみませんか? 空き箱 = ゴミ としてすぐに捨てている場合はあまり意識したことがないかもしれませんが、意外と容量もあって、さまざまなものに代用することができるのです。

今回はそんな空き箱リメイク術を紹介します。

まだまだ使える!再活用できる空き箱

家の中で出る空き箱。ゴミとしてすぐ処分してしまっているかもしれませんが、使い道があるかもしれない!空き箱、例えば…

日用品:ボックスティッシュなど

Camera三吉 / PIXTA

日用品の空き箱として代表的なのは、使い終わったボックスティッシュの箱です。薄くて使い道がなさそう……と思われるかもしれませんが、意外と幅広い使い道があります。

そのほかにも、マスクの空き箱も高さがあるので使いやすいですね。

日用品が入っていた箱の利点は、やわらかいので切ったり加工しやすいことです。中に入れるものに合わせて切り取れるのもよいですね。

食材:牛乳パックや菓子箱など

Graphs / PIXTA

食材や食料品が入っていた空き箱にも、さまざまな種類があります。

たとえば、お菓子の箱やレトルト食品の箱、ヨーグルトのカップや牛乳パック、コーヒーカプセルの箱などもこのカテゴリです。

食材がそのまま入っているものは水にも強いので、リメイク品も家庭の水まわりで使うことができるのもメリットのひとつ。

【我が家で実践してる】空き箱3種のリメイク活用術

これらの空き箱ですが、意外な用途に再利用することができるんです。

我が家で実践しているリメイク術をひとつずつ紹介します。

1. ボックスティッシュ

空き箱活用 箱ティッシュ
出典: https://infototonou.com
箱のフタの部分を切り取ると、間口の大きい箱ができあがります。

使い終わったボックスティッシュは、収納に使うことができます。細長い形状なので、引き出しを区切るのにも便利ですよ。

収納として使う場合は、フタの部分を切り取ったり、内側に織り込んで使うとよいでしょう。

ウエスを入れて使う

空き箱活用 箱ティッシュ 
出典: https://infototonou.com
台所などで使用場面の多いウエス(雑巾)。空き箱に入れて管理するとスッキリ収納できます。

古くなったタオルなどをウエス(雑巾)にする際、切っておいたほうがさっと使えますが、そのウエスをどこに収納すればいいか悩んでしまいますよね。そんなときは、先ほどの収納を活用して、ウエス(雑巾)入れとして使うとよいでしょう。

マスクケースとして使う

空き箱活用 箱ティッシュ
出典: https://infototonou.com
マスクケースとしてそのまま使っても便利なボックスティッシュの空き箱。

マスクを入れるケースとしても、ボックスティッシュの空き箱が使えますよ。

この場合は、フタの部分はそのままでサイド部分を開きます。そこからマスクを入れ、取り出すときはティッシュの容量で引き出せばOK。

2. 菓子箱

空き箱活用 菓子箱
出典: https://infototonou.com
写真のような仕切りがついている贈答用クッキーの箱などは、細かいものを区切って収納するのに便利です。

ギフト用のお菓子箱はきれいですし、丈夫に作られているので、捨てるのはもったいない!

中に入っているプラスチックの仕切りも活用して、細かい雑貨を入れたり、箱そのものを引き出し内の仕切りとして使うなど、アイデア次第で使い道も広がります。

工作に使う

空き箱活用 箱ティッシュ
出典: https://infototonou.com
わざわざ材料を買いに行かなくても、家にある空き箱を活用して工作をすることができます。

我が家がコロナ禍時に楽しんだのが、菓子箱のパッケージを活かして作る工作です。

パッケージから着想して自由に作品を作ってみましょう。子どもと一緒に作ると、子どもの自由な発想力に驚かされますよ。

100均などでも気軽に工作できるグッズが販売されていますが、本来子どもの工作は家にあるもので十分。子どもにひと声かければ、「作る〜!」という明るい声が聞けますよ。

フリマアプリなど発送時に使う

空き箱活用 菓子箱
出典: https://infototonou.com
フリマアプリで壊れものを送る際にも箱でガードしてから送ると安心です。

フリマアプリなどの発送時に、型崩れを防ぐ厚紙代わりとしても菓子箱が使えます。

菓子箱を開いて広げ、間に品物を挟んでから封筒に入れると、発送時の破損防止になりますよ。

3. 牛乳パック

空き箱活用 牛乳パック 
出典: https://infototonou.com
牛乳パック1本を半分に折って作った靴下ボックス。いくつか組み合わせると収納量もアップします。

さまざまな形、長さに加工しやすい牛乳パックは、収納ボックスの代わりにも大活躍してくれます!

水分・油分にも強いので、キッチンや洗面所など、場所を問わずに使えるところも魅力です。

まな板代わりに使う

空き箱活用 牛乳パック
出典: https://infototonou.com
臭い移りが気になる食材を調理するときにも牛乳パックが役に立ちます。

よく洗った牛乳パックを開いて、まな板代わりに使うこともできます。まな板への臭い移りを防止するためにまな板シートが販売されていますが、牛乳パックでも同じように使うことができます。

まとめ 

家庭内でゴミとして処分されることが多い空き箱ですが、視点を変えてほかのものに使えないか考えてみると、意外な使い道が見つかります。

収納に使ったり、加工しておもちゃにもなります。使用場所もキッチン、リビング、洗面所など多種多様。家のさまざまな場所で使えますよ。

ぜひ家で活用してみてくださいね。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-