
【ダイソー】「傘立て」だけど、超優秀収納アイテム! 簡単すっきり♪ 洗面所まわり収納術
化粧品にヘアグッズなど、何かとごちゃつきがちな洗面台。家族の中で女性率が高いと、その可能性もぐっと上がります。今回はそんなごちゃつき問題を解決すべく、最近ゲットしたダイソーのアイテムについてご紹介したいと思います。
こんにちは。現在小学5年生の娘が思春期を迎え、反抗期の悩みに片足を突っ込もうとしておりますankoです。
オシャレ好きな女性の方はもちろんですが、我が家のように年ごろの女子がいるご家庭などは、忙しい朝に洗面所を取り合って文句を言い合う……なんてことも多いのではないでしょうか。

そんな我が家では、毎朝洗面所のドアをバンッ! と閉めきり、鏡の前を陣取った娘がなかなか出てこず、いつ入っていいものかと毎度タイミングを伺っております(泣)。
そんな娘の変化もあり、我が家の洗面所にも娘のものが少しずつ増えてきました。
オシャレ女子はヘアセットも大変!
オシャレに敏感な年ごろの女の子は、毎朝ドライヤーで適当に髪の毛をセットする母とは打って変わり、ヘアセットにも妥協しません。
ちょっとしたクセ毛やうねりも気になるようで、昔私が使っていたヘアアイロンを引っ張り出し、使うようになったのはいいのですが……

コードはこのような状態。たまにスイッチをOFFし忘れていることもあり、まだ使い方に関しては不慣れな分、母のカミナリが落ちることもよくある訳です。
しかしながら、このヘアアイロン。毎日この状態ではさすがに邪魔! 見た目にもきれいとは言えないですよね。
そこで今回、ここを整理すべく、ダイソーに走ってある物をゲットしてきました。
まさか「傘立て」が収納に!?
ダイソーで購入した新たなアイテムがコチラ!

220円のこちらの商品は「傘立て」。仕様としては、傘を四本立てられるようになっています。
裏はこのようにマグネットになっているので……

マグネットがくっつく面はもちろんですが、我が家では洗面所の隣に置いてある洗濯機の横にペタッとつけています。
こちらのパーツは2つに分かれており、上下で1セットになっています。

なので、たとえば上下のパーツをバラして、こんな使い方もできてしまいます。

いやいや、そんなことよりも本題!
本気で片づけたいのは、娘のヘアグッズです。
まずは、憎たらしいコードのびのびのヘアアイロン!

こちらをここにストン!

4ヶ所立てられるスペースがあるので、隣には巻き髪用のブラシを。

使い方によっては、ここに化粧水や乳液なんかを入れておくと、お風呂上がりのスキンケアにサッと取れて楽チンです。

こんなに入れてもスリムにスッキリ! ちょっとした隙間の収納にも便利ですよね。
いろんな高さにもピッタリ合う!
よくこうした収納アイテムだと、収納するものの高さによってはアイテム自体の高さが高すぎたり……

はたまた低すぎて中で倒れてしまう場合もありますよね。
けれども大丈夫!
こちらは2つのパーツ両方にマグネットがついているので、中に立てるものの高さに合わせてそれぞれのパーツの位置を調整すれば、ピッタリと収めることができます。

いろんな場面で使い勝手よし!
我が家では洗面所で使うために購入しましたが、デスクまわりで文具を収納するのに使ったり、キッチンなどでラップやアルミホイルなどを立てて収納したり、ジップ袋などをサイズごとに収納してもいいかもしれません。
ちなみに我が家では、ジップ袋の収納のためにもうひとつ買い足しました!
ひとつずつの収納であれば、こちらの1本タイプ(110円)も便利です。

カラーは1本タイプと4本タイプともに、ホワイトとブラックがあります。
マグネットなのでずり落ちたりすることもありませんし、シンプルな作りなのでどんなインテリアにも合いそうですよね。
まとめ
いかがでしたか? こうしたシンプルかつオシャレな収納アイテムというと、有名メーカーさんからも多数出ていますが、最近では見た目も使い勝手のよさも決して劣らない、100円ショップのアイテムがかなり充実してきましたよね。
今回ご紹介したアイテムも、元は「傘立て」ですが、収納アイテムとしてさまざまな使い方ができます。カラーも2色展開で、スタイリッシュでインテリアを邪魔しない色となっているので、お好みのものを選ぶことができますよ。
我が家もこうしたアイテムを使いながら、自分の暮らしが少しでも楽になる収納を見つけていきたいと思います。みなさんも、ぜひ試してみてくださいね。