![ライフ](/images/lazy_dummy.png)
【セリア】おうちにガチャマシン!? 自分で作って動かせるキットが楽しすぎる~!
お金を入れてハンドルを回すとおもちゃが出てくる「カプセルトイ」。お店にあるガチャマシンの前を通ると、吸い込まれるように子どもが立ち止まってしまうことも……。子どもはもれなく大好きですよね! そんなガチャマシンをお家で作って遊べるキットがセリアに登場しました!
子ども5人+夫婦+にゃんこの7人と1匹の大家族のアラフォーママのaoです。ダイソー、セリアなど100均歴は15年以上。ほかにもスリーコインズやしまむらなど、5,000点以上を試してきたプチプラマニアが、手軽に暮らしをワンランクアップするアイテムをご紹介します。
子どもが大好きなガチャマシンを家で!?
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705408/IMG_6920.jpg)
「カプセルトイ」といえば、お金を入れてハンドルを回すと、カプセルに入った商品がコロンっと出てくるおもちゃの自動販売機。スーパーやショッピングモールなどでよく見かけますよね。
何が出てくるかわからないワクワク感が楽しいので、子どもたちに「やりたい!」とせがまれることも多いのではないでしょうか?
そんなガチャマシンを家で作れるキットがセリアに登場しました!
これがあれば、お家で遊び放題!? どのような商品か紹介します!
【セリア】「ガチャマシンをつくろう」作ってみた!
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705410/IMG_6924.jpg)
パッケージをあけると、表紙になっていた紙が1枚、切込みガイドの入った厚紙が3枚入っています。
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705412/IMG_6927.jpg)
表紙の裏面には組み立て方や遊び方が載っていて、しっかり作り方もイラスト入でわかりやすく書いてあるので、心強いな! と思いました。
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705414/IMG_6929.jpg)
厚紙は切り込みが入っていて、切り取り線から外すだけで面倒なカットは要りません。
折り曲げる部分にもあらかじめ筋が入っているので、ラクに形を作ることができるように工夫されています。
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705416/IMG_6931.jpg)
台紙からパーツを切り取り、組み立てていきます。
本体になるボックス部分をまずは組み立て、そこにガイドパーツをはめ込んでいきます。
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705418/IMG_6932.jpg)
本体中央に、カプセルを入れる部分ができあがりました。
次に、回すハンドル部分の軸を取りつけます。
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705422/IMG_6941.jpg)
ハンドルの軸になるパーツを通し固定したら、外側にハンドルパーツを取りつけます。
最後に、丸い穴の空いたパーツを乗せれば、組み立ては終了です。
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705424/IMG_6942.jpg)
残念ながら市販のカプセルトイが出てこられるほど大きなサイズではないのですが……直径16mm~17mmのビー玉サイズのものを10個ほど入れることができます!
入れるものはセットされていませんので、お好みの物を用意しましょう。
ちゃんと出てくる? 子どもでも遊べる?
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705428/IMG_6945.jpg)
早速、組み立てたガチャマシンを動かしてみましょう。
ハンドルをゆっくりと回します。我が家が作ったガチャマシンは、反時計回りで動かすことができました。(※組み立て方によっては、逆まわりの場合もあります。)
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705430/IMG_6946.jpg)
「わ!ほんとに出てきた!」
6歳の三女はびっくり!
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705432/IMG_6948.jpg)
紙でできたガチャマシンからビー玉がひとつずつ出てくる様子に、かなり驚いていました。
確かに紙だけで作ったとは思えないギミックなので、素直に「スゴイな!」と大人の私も思いましたよ。
オリジナルガチャマシンにデコレーション
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705434/IMG_6953.jpg)
こちらの商品が白い厚紙で作られているのは、お絵描きをすることが前提だからです。
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705436/IMG_6954.jpg)
思い思いにデコレーションして、オリジナルのガチャマシンが作れるのも楽しいですね。
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705438/IMG_6956.jpg)
「わたしだけのオリジナルのガチャマシンができちゃった!」
と三女もご満悦!
アイデア次第で、くじのように「何色のビー玉がでたら当たり」などのルールを決めれば「福引マシン」にもなりますし、おみくじのように「吉」「大吉」とビー玉に貼りつければ「占いマシン」としても楽しめますね。
【商品詳細】ガチャマシンをつくろう
![セリア, seria, ガチャマシンをつくろう, ガチャガチャ, ガチャポン, ガシャポン](https://cdn.kosodate.mynavi.jp/uploads/content/image/705503/IMG_6925.jpg)
■材質:紙
■完成サイズ:約6cm×6cm×8.5cm(ハンドル部分を除く)
■対象年齢:6歳以上
■日本製
■価格:110円
※別途ビー玉などの玉10個程度(直径16mm~17mm)が必要です。
まとめ
セリアに登場した「ガチャマシンをつくろう」は、厚紙を組み立てるだけで、カプセルトイのようにビー玉やボールを一個ずつ取り出すことができる「ガチャマシン」を作って楽しむことができるキット商品です。
使用するのは厚紙だけで、輪ゴムや電池も使いません。それでいて、ハンドルを回すとひとつずつビー玉が出てくるのは、大人の私でもびっくりしました。
工作して作り上げるのが楽しいのはもちろん、作った後もガチャマシンとして遊べるので、とても楽しい商品でした。
ぜひ、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか? 盛り上がること間違いなしですよ!