「一時保育」の条件とは?種類や申し込み法、注意点などを徹底解説!
急な用事ができたときや、育児中にリフレッシュしたいとき、みなさんはどうしていますか? 身近に子供の世話を頼める人がいればいいのですが、なかなか難しい場合、頼れる手段のひとつとして挙げられるのが「一時保育」です。今回は一時保育の上手な活用方法などをご紹介します。
一時保育のハウツー紹介!安心の活用法とは?
子供の預け先がないママにとって、緊急時に便利な一時保育ですが、なかなか利用にふんぎりがつかないママも多いはず。そんなママに向け、一時保育が可能な保育所の探し方、上手な使い方や預け方のコツ、用意したらいいものなどを徹底解説します。
一時保育って何なの?
一時保育とは、通常の保育所に預けていない乳幼児を一時的に預かる制度のこと。保育所に入れない待機児童が多い中、緊急時に子供を預けることができないママにとって、とても助かりメリットがある制度ですよね。保育所では、専任の保育士あるいは通常保育を行う保育士が、それぞれの子供の月齢・年齢に応じた保育を行ってくれます。
主に行っているのは認可の保育所ですが、認可外の保育施設でも行っているところもあります。最近では民間の保育所でも独自で一時保育に対応している施設もあるようです。預かってくれる日数や料金は、保育所がある自治体によって細かく決まっているため、自治体のホームページなどで確認しておくといいでしょう。
ママたちは、どんな時に、どんな理由で一時保育を利用しているのでしょうか。突然の事故や病気などでの入院のほか、急にパートの面接が入ったり、遠方の冠婚葬祭に出かけなくてはならないときもあるでしょう。
・非定型的保育
夫の急な入院で病院に付き添わなくてはならなくなったり、親の介護をする必要があったり、就労のため継続的な預け先を探しているときなどに利用できます。保育所がある自治体によって異なりますが、週に預けられる日数や、1ヶ月の利用時間が120時間以上可能なところが多いようです。
就労が決まった場合、利用時間や日数の制限があると、なかなか自分の仕事のシフトや都合と合わないというケースも出てくるかもしれません。「月曜日はA保育園、火曜日はB保育園」など、違う保育施設の掛け持ちをしているママもいるようですが、この掛け持ちが可能かどうかは、自治体によって差があるようです。
・緊急保育
急な入院や冠婚葬祭などで一時的に子供を預ける必要があるときに利用できます。
・リフレッシュ保育
上記のような理由のほか、私的な理由でも利用できます。「美容院に行きたい」「趣味の活動で出かけたい場所がある」「ボランティア活動」などの目的でも可能です。また、育児中の休息(レスパイト)としても利用できるので、育児疲れを感じているときなどに、上手に取り入れてみるのもいいでしょう。
ここで気になるのが「何歳から(いつから)預けられるのか」ということではないでしょうか。ほとんどが0〜5歳(就学前)となっていますが、これは各自治体・各施設によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
一時保育の申し込み方法
一時保育が可能な施設をの探し方としては、まず住んでいる地域の役所に問い合わせることが挙げられます。インターネット検索という手もありますが、役所ではその地域の保育園の状況を把握しているため、利用できる最新の保育施設がすぐにわかります。
一時保育の申し込み・手続きは、利用したい保育所で直接行います。申込後、すぐに利用できるわけではなく、子供の状態や利用目的、利用したい日数などを確認するために面談が行われます。申請理由が就労や介護・入院などであった場合、一般的な保育園入園と同じく証明する書類等が必要となります。あらかじめ自分が希望している曜日や日がはっきりしている場合、最初の問いあわせの段階でその曜日や日に空きがあるかどうか、聞いておいたほうがスムーズに進むかもしれません。
必要書類への記入・面談・登録が終了したら、いよいよ一時保育を利用するための予約です。しかし施設によっては、希望している日や曜日に空きがない場合もあるので、キャンセル待ちになることもあるようです。事前にキャンセル料がかかるかどうかも確認しておいた方が良いでしょう。
気になる申請理由、どんなものがあるの?
一時保育の手続きをする場合、申請理由を伝えておくことが必要となります。多い理由としては「週に3日パートを始めることになったため」「仕事に復職するが、空きがなく保育所に入れないため」「出産を〇月に控えている」「リフレッシュのため」といったものです。
一時保育の預け方、使い方
申請や予約も済み、いよいよ一時保育の利用です。ここでは預けるときの注意点や心配ごと、緊急時が発生したとき、どうしたら良いのか解説します。
預けるときの注意点とは?
面談時に保育所から渡される「一時保育のしおり」などのパンフレットには、当日に持参してほしい持ち物や保育の金額などが明記されています。
当日必要なものは、預ける保育園によってさまざまですが、多くの施設では「保険証のコピー」「着換え一式」「おむつ」の3点は必須です。そのほか、連絡用のノート、昼寝用のタオルケット、食事用のエプロン、コップ、汚れたものを入れるビニール袋などが必要な場合もあります。食事も給食が用意される施設もありますが、お弁当やおやつが必要な場合も。乳児の場合は、ミルクや哺乳瓶、離乳食などが必要になる場合もあります。持ち物は持ちやすいバッグやリュックなどに入れておきます。
当日の服装も、動きやすく着換えやすいものにします。保育スケジュールの中に「さんぽ」が組み込まれている場合もあるので、靴も普段はきなれているものがいいでしょう。預けるときは、保育士に当日の子供の様子を伝えておくと、その後の保育もスムーズになります。
緊急事態!こんな時どうする?
「急な用事ができてしまった!」と当日になって急遽、子供を預ける必要が出てしまった場合、どうしたらいいのでしょうか。また夜間や日曜・祝日などに急に利用することは可能なのでしょうか。
そのようなママに向け、24時間緊急一時保育を行っている保育所もあります。こちらも自治体が緊急一時保育を行っている保育園を把握しているので、役所などに問い合わせるといいでしょう。万が一に備え、あらかじめ緊急時に利用できる保育所を調べておくと安心ですね。
夜間や休日は難しいかもしれませんが、かけもちで複数の保育所に一時保育の利用登録をしている場合、日によっては当日受け入れも可能になるかもしれません。不測の事態に備え、いくつかの保育所に登録しておくと安心ですね。
預けるときの心配事は?
一時保育を利用するとき、「子供が泣かないか」「知らない場所で不安ではないか」と心配ですよね。特に初めて利用する場合や月齢が低い場合、ママも子供も不慣れでに心配なことでしょう。周囲はだれも知らない人ばかりの中、一人で1日過ごせるのか不安で、なかなか一時保育に踏み切れないママも多いかもしれません。
しかし、ママの前では甘えん坊でいつまでも泣いているように見えても、意外と子供はたくましく切り替えが早いもの。「後ろ髪をひかれる思いで預けたのに、そんな不安をよそに子供は楽しく過ごしていた」「またお預かりしてと言われた」なんていう声も多く聞かれます。リフレッシュが理由の場合は、預けるのに罪悪感を持つママもいるようですが、「新しいお友達ができた」「子供の高い環境適応能力にびっくり」など、デメリットでなく良い面を感じるママも多いようですよ。
まとめ
子供はさまざまな経験を通して成長をしていくもの。ママに甘えられる毎日も楽しいものですが、いつもと異なる環境・いつもと違ったお友達と過ごす一時保育の時間も、とても貴重な経験となるはずです。ママが思いきり仕事に打ち込んだり、リフレッシュして前向きに育児に取り組むためにも、上手に一時保育を利用したいものですね。