
【専門家テク】100均アイテムで作るおすすめペットボトル収納
形も大きさも様々なペットボトル飲料。ついついその辺りに箱ごと置いてしまったり、色々な種類のボトルが混じってしまったりと、気がつくとジャマな存在になったりしていませんか? そんなペットボトルの収納を100均アイテムで作ってみました。まとめておくとペットボトルの管理も楽になってきますよ♪
100均アイテムでペットボトル収納


こんにちは!南の島の整理収納アドバイザ―*川根礼子です。
最近少しずつ暑くなり、沖縄の我が家で増えてきているペットボトル飲料。
ミネラルウォーターなどはネットストアで箱買いされている方も多いと思います。
ペットボトルはたくさんあると重くなり、しまっておくスペースも必要になってきます。
また形も大きさもバラバラなペットボトルが集まると収納しづらい事も。
ついつつい「面倒だから」と、箱ごとそのままキッチンの床や納戸に直置きしていませんか?
通路の邪魔になったり、棚の前に置いてしまって棚の扉が開けにくくなってしまったり……。
本数に限らずジャマな存在になってきたら、しっかりと収納場所を決めてあげましょう。
手軽に手に入る100円ショップのアイテムでできる収納法をまとめてみましたので、ご参考になさってみて下さいね。

簡単DIY!! 移動も便利なキャスター付きコンテナ
収納テク①ダイソー「アルティメットコンテナ」
*用意するもの

*出来上がり

これは、ダイソーの折りたためる「アルティメットコンテナ」とキャスター付き花台を組み合わせたもの。コンテナの底に花台を結束バンド(上画像右端・黒色のモノ)で固定。結束バンドで留めるだけなので簡単に作れますよ。
*AFTER


キッチンの床に直置きしていた箱入りペットボトルを、DIYしたアルティメットコンテナにそのまま入れて移動できるようにしました。キャスター付きなので重たいペットボトルの箱も簡単に動かせることができ、扉を開ける時やお掃除のハードルが以前よりもグーンと低くなります。
もう足で箱を蹴っ飛ばしたりする事もなくなるはず!!(笑)
箱買いしたペットボトルをそのまま収納したい方にお勧めの方法です。
またアルティメットコンテナは折りたためるので、使わない時は家具の隙間に収納できるくらいコンパクトになるのもおすすめしたいポイント。

収納テク②ダイソー「ジョイントラック」シリーズ

こちらはダイソーのクロームメッキ製のアイテム達です。ペットボトルなどの重たい物の収納にもピッタリ!(耐荷重は約10キロですのでそれ以上にならないようにご注意下さいね)
パーツの大きさ・高さのサイズも豊富にあるので、収納したい場所や物に合わせて組み合わせを自由にカスタムできるのも大きな魅力です。
中には300円商品も含まれていますが、これだけ揃えても1,600円!! 100円ショップならではのコスパです。
【用意したもの】
・ジョイントラック用バスケット棚(25cm×45cm)×2
・ポール(47cm)×4
・固定部品4個組×2
・キャスター×4(2つで100円の物もありますが、より重さに耐えられそうなこちらを選びました)
*出来上がり

こちらも同じくキャスター付きで移動できるように。
最近増えてきていた我が家のペットボトルを収納してみました。
*AFTER

キッチンパントリーの開き戸収納内、あちらこちらに適当に置かれていた様々な形のペットボトルが、スッキリとまとまり取り出しやすくなりました♪

500mlのペットボトルを収納したかったので、高さを合わせてピッタリ入るようにしました。この大きさの棚だと3列×6本のペットボトルが収納可能です。
(画像は3列×4本の計12本です)

上画像のジュース類1500mlは2列にすると少し余裕が両脇にある感じです。縦に5本入り計10本収納できますが、耐荷重オーバーになりますのでお気を付け下さい。(画像上は2本のみです)
下の画像2000mlは2列がピッタリフィットします(画像下)
収納テク③引き出し内では○○が活躍

引き出しの高さが足りなくて寝かせていたペットボトルは、引き出しを出す度に中でコロコロ、コロコロ……。そんなプチストレスを解消するのは“コンビニ方式”が便利です。
つっぱり棒(100均アイテム)2本を使って引き出し内を突っ張れば、ペットボトルを取る時もコンビニ飲料棚のようなちょっと楽しい収納ができあがります。
*AFTER

引き出し内でコロコロ転がってしまうペットボトルは、縦に突っ張った2本のつっぱり棒の上に乗せておくと固定され転がらなくなります。
また、手前のボトルを1本取り出すと、奥のボトルがコンビニの飲料棚のように手前になる仕組みになっているので、取り出しやすさもUPします。

*つっぱりポイント

1.奥の方が高くなるようにつっぱる角度に傾斜をつける。
2.片方のつっぱり棒にボトル口が乗るように幅を調整する。
(四角い形のペットボトルより丸い形のボトルの方が転がりやすいです)
100円ショップ以外にも!! 使える収納アイテム
今回は100均アイテムで収納してみましたが、他にも定番の無印良品を始め、ペットボトル収納に使えるアイテムもリストアップしましたのでご参考になさって下さいね!

約幅36×奥行52×高さ33cm
¥1,490
2Lボトルが12本収納可能。
(2018/3/15 時点)

¥390
ポリプロピレンボックス専用のキャスターです。
(2018/3/15 時点)

約幅37×奥行26×高さ18cm
見た目もおしゃれなステンレスでスッキリ収納できます。こちらは500mlのボトルを寝かせて12本収納可能。
¥2,590
(2018/3/15 時点)

黒のワイヤーバスケットがかっこいいですね。500mlが6本収納可能。スリムなので引き出し内にも入ります。

出しっ放しでもインテリアをジャマしないアイテムです。
ペットボトル収納まとめ


ペットボトルは丸、四角、長方形と形も大きさもそれぞれですので、ご家庭でよく使うボトルの大きさにあわせた収納方法を選んで下さいね。また沢山のボトルを収納する際は重たくなってしまうのでキャスター付きの収納用品をおすすめします!!