妊娠 妊娠
2021年03月22日 11:14 更新

【医師監修】生理期間はどのくらい? 異常かどうかのチェック方法

生理の日はどうしても憂うつになりがち。さらに「長すぎるのでは」「量が人よりずいぶん多い?」といった違和感があると 気になりますよね。そこで今回は生理期間と量について、「正常な範囲」を紹介します。一度、異常がないかチェックしてみましょう。

生理の不調は体の不調

平均的な生理期間でも体調不良を起こす女性
Lazy dummy

女性ホルモンは妊娠や出産に関わっているだけでなく、さまざまな働きによって女性の健康を守ってくれています。女性ホルモンの乱れは生理不順だけでなく、女性の体と心の健康状態にも影響を及しますので、しっかり理解し、整えることが大事です。

生理は健康のバロメータ!

毎月、規則的に来る生理(月経)。

妊娠に備えるための女性ならではの体の仕組みですが、ここに関わっているのがエストロゲン(卵胞ホルモン)やプロゲステロン(黄体ホルモン)といった女性ホルモン。

エストロゲンやプロゲステロンは、卵巣などから産生され、子宮内膜を厚くしたり、乳腺を発達させたりと、妊娠や出産を順調に進めるための働きがあります。

さらに、とくにエストロゲンには、精神を安定させる、善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールを減らす、血管の柔らかさを保って動脈硬化を防ぐ、骨量を維持する、皮膚などにあるコラーゲンの合成を進めるなど、女性の健康を守るさまざまな働きもあわせ持っています。

つまり、生理が順調ということは、イコール女性ホルモンの分泌や働きが順調ということ。生理は健康のバロメータといえるのです。

生理の不調って例えばどんなもの?

思春期を過ぎて体が成熟した女性であれば、妊娠や出産、授乳の間を除いて、エストロゲン量がピークとなった後、きちんと排卵があって、その後に今度はプロゲステロン量がピークを経てから減少し、生理を迎えるというサイクルを繰り返します。

「生理不順」(月経不順)は、このサイクルが乱れ、生理期間や出血量が普通と違ったりしている場合で、具体的には主に以下のような状態です。

・生理周期(生理から次の生理までの期間):長い、短い
・生理期間(出血がある期間):長い、短い
・出血量:異常に多い、異常に少ないほかに、生理のサイクルが一定しなかったり、生理が止まってしまう場合もあります。


生理のサイクル(生理周期や生理期間)が毎月、規則正しく繰り返され、きちんと排卵があるかどうかは、基礎体温をつけることで分かります。出血量に関してはいつもとナプキンを使う回数が違うといったことで気付くでしょう。

正常な生理期間は何日?

日本産科婦人科学会では生理に関するいくつかの定義を決めていて、そこには「正常な範囲」が示されています。期間や量などで自身の生理がその範囲から外れているようなときは、生理不順が疑われるかもしれません。

ここでは、生理期間と生理の量の2つを取り上げます。

正常な生理期間は3~7日

妊娠が成立しなかったときに、不要となった子宮内膜がはがれ落ちて排出されるのが、生理。体の発達が未熟な思春期や、出産直後の授乳期、閉経に向けてエストロゲンの分泌が減少する更年期を除くと、正常な生理期間は3~7日です。

生理期間が正常より短い場合(2日以内)を「過短月経」、長い場合(8日以上)を「過長月経」といいます。

・正常な生理期間:3~7日[*1]
・過短月経:2日以内
・過長月経:8日以上

どれぐらいの量が平均的?

一般的に生理の量は2日目がもっとも多く、3日目あたりから減っていくことが多いと言われています。
生理用ナプキンが30分もたないような量が出るときは、何らかの病気が隠れている可能性もあります。

正常な量は20~140ml

正常な生理の量(経血量)は20~140ml、平均で50~60ml[*2]といわれています。

それ以上少ない場合(20ml以下)を「過少月経」、多い場合(140ml以上)を「過多月経」といいます。

・正常な経血量:20~140ml[*1]
・過少月経:20ml以下
・過多月経:140ml以上

実際に自分の生理の量を調べるのはむずかしいですが、目安として、ふつうの日の生理用ナプキンに少しだけ経血が付いていれば1~2ml、半分ぐらいの付き方なら3ml前後、全体的に付いていたら5mlぐらいと考えられます。参考にしてみてください(メーカーやナプキンのタイプなどによって異なります)[*3]。

女性ホルモンと量の関係

生理の周期だけでなく、量も女性ホルモンと深い関係にあります。一般的にエストロゲンの分泌量が減ると生理の量は少なくなります。

生理期間が正常範囲内ではないことから病気がわかる?

生理期間が長かったり短かったりする生理不順は、さまざまな原因で起こります。婦人科系や全身の病気が背景に隠れていることもあるので、注意しましょう。

生理期間が正常より長いときは?

生理期間が正常より長い過長月経(8日以上)のうち、何らかの病気が原因で起こっているものを「器質性過長月経」、ホルモンバランスの乱れや全身の病気などが原因で起こっているものを「機能性過長月経」といいます。

器質性過長月経の原因

・子宮筋腫
・子宮腺筋症
・子宮内膜増殖症
・子宮内膜ポリープ
・子宮内膜炎
・子宮体がん など

機能性過長月経の原因

・無排卵性月経
・甲状腺の病気
・血液の病気 など

生理期間が正常より短くなるわけは?

生理期間が正常より短い過短月経(2日以内)では、次のような理由が考えられます。

・無排卵周期症
・黄体機能不全
・子宮内膜炎
・子宮の発育が未熟 など

生理の量で体の不調や病気がわかる?

生理の量も体の状態を知る重要なサイン。とくに量が増える過多月経では、子宮内膜症や子宮筋腫など、婦人科系の病気が隠れている可能性があります。

どんな病気だと生理の量が正常より増える?

生理用ナプキンが30分もたない、ドロッとした塊の血が2日以上にわたって出る。そのような場合、次のような原因が考えられます。

・子宮筋腫
・子宮腺筋症
・子宮内膜増殖症
・子宮内膜ポリープ
・子宮内膜炎
・子宮体がん
・無排卵性月経
・甲状腺の病気
・血液の病気 など

激しい痛みを伴う出血や量の急な増加は要注意

突然、生理の量が増えたときや、いつもの生理痛とは違う激しい痛みを伴うとき、痛み止めを飲んでも効かない痛みがあるときも、やはり子宮内膜症や子宮筋腫などの病気が関係している可能性が少なくありません。

生理が終わってからでよいので、一度、婦人科を受診しましょう。

正常より生理の量が少ないときに気を付けることは?

生理の量が少ないと「いつもより軽くてラク」と思ってしまいがちですが、生理の量が多い、期間が長いときと同様、気を付ける必要があります。

生理期間が短い過短月経と同様に、次のような原因が考えられます。

・無排卵周期症
・黄体機能不全
・子宮内膜炎
・子宮の発育が未熟 など

まとめ

生理の話は個人差が大きいうえ、プライバシーにも関わることなので、なかなか家族や友だちに言い出しにくいもの。それだけに、ほかの人と比べることができず、異変に気づきにくいということがあります。

ですが、生理不順の原因はさまざまで、なかには不妊の原因だったり、命に関わる病気が背景に隠れていたりすることも。いつもの生理と違うと感じたら、ためらわずに一度、婦人科を受診することをおすすめします。

(文:山内リカ/監修:宋美玄先生)

※画像はイメージです

参考文献
[*1]日本産科婦人科学会編 :産科婦人科用語集・用語解説集 改訂第4版, p.59.
[*2]講義録 産科婦人科学 第1版, p.213, メジカルビュー社, 2010.
[*3]Magnay JL, O’Brien S, Gerlinger C, et al. : A systematic review of methods to measure menstrual blood loss, BMC Women's Health 18:142, 2018.

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-