妊娠 妊娠
2021年01月27日 15:18 更新

【助産師解説】麦茶にカフェインは含まれる?妊娠中の影響は?

麦茶のカフェイン含有量について助産師が解説します。カフェインを含まないお茶として有名な麦茶ですが、本当にカフェインはゼロなのでしょうか?麦茶以外のお茶のカフェイン含有量もあわせてお伝えします。

麦茶はカフェイン0の飲み物

麦茶はカフェインを含まないので妊婦に良い飲み物
Lazy dummy

紅茶や緑茶、ウーロン茶など、ほとんどのお茶に含まれるカフェインですが、麦茶は他の多くのお茶と違い、カフェインをまったく含まない飲み物です。なので、麦茶は妊娠中や授乳中のママだけでなく、子どもにも安心して飲ませることができるお茶です。

カフェイン含有量がゼロというだけでなく、実はミネラルが含まれています。特に、暑い夏の時期に水分とミネラルが補給しやすいおすすめの飲み物です。

麦茶以外に妊娠中でも飲めるお茶は?

本文 麦茶はカフェインの心配なく飲めるお茶ということがわかりましたが、他にもカフェイン含有量がゼロなお茶はあるのでしょうか?市販されている主なお茶のカフェイン量について見ていきましょう。

主なお茶の種類とカフェイン含有量

残念ながら、市販されている主なお茶に関して言えば、麦茶のようにカフェインをまったく含まないものは少ないです。コーン茶やルイボスティ、黒豆茶もノンカフェインですが、中でも麦茶は手に入りやすく、手軽でしょう。

主なお茶の種類と、おおよそのカフェイン含有量は以下のとおりです[*1]。

<市販されている主なお茶の、おおよそのカフェイン濃度>

飲料名 カフェイン濃度 浸出方法
紅茶 30mg/100ml 茶葉5gを、熱湯360 mlで1.5~4 分
緑茶(せん茶) 20mg/100ml 茶葉10gを、90℃のお湯430mlで1分
ウーロン茶 20mg/100ml 茶葉15gを、90℃のお湯650mlで30秒
ほうじ茶 20mg/100ml 茶葉15gを、90℃のお湯650mlで30秒

カフェインを含むお茶は妊娠中はNG?

海外の各機関では、妊娠中のカフェイン摂取は1日200~300mgを上限とするよう勧告しています[*2]。これを基準にすれば、カフェインを含む食べ物・飲み物は厳禁ではありません。少量であれば摂取は可能なので、神経質になることはないでしょう。このことを知らずにカフェインを摂ってしまってた! という場合も、心配しすぎないでください。

では、1日の上限とは、お茶の場合は具体的にどれぐらいの量になるのでしょうか?

例えば、緑茶やウーロン茶であれば単純計算で500mlペットボルで2本程度は許容範囲になります(カフェイン上限200mg/日とした場合)。ただ、カフェイン濃度は使われる茶葉の量や浸出方法によって変わってきますし、カフェインの感受性には個人差もあります。

カフェインの過剰摂取がもたらす影響とは?

麦茶はカフェインを含まない数少ない飲み物。色々な飲み物のイメージ
Lazy dummy

世界保健機関(WHO)など、海外の機関ではカフェインの摂取基準を設けており、多くの国がその基準をもとに摂取量の勧告を出しています。では、カフェインを過剰に摂取するとどのような問題があるのでしょうか? 妊娠中や授乳中だけでなく、通常時でも過剰摂取した場合に起こり得るリスクについて知っておきましょう。

カフェインの過剰摂取が母体と赤ちゃんにもたらすリスク

妊娠中のカフェインの過剰摂取は、胎児の発育阻害や出生児の低体重、早産や死産と関連する可能性が示唆されています。妊娠中は血液からカフェインが消失するまでの時間が通常より著しく遅くなるため、少量でも普段よりその影響が大きくなる可能性が高いともいわれており、注意が必要です。海外の主なリスク評価・管理機関で妊娠中の摂取上限を200~300mg/日と定めているのは、このためなんですね。

とはいえ、無理なくカフェインを避けられるならいいですが、コーヒーやお茶が好きでどうしても飲みたいという場合に無理して完全に排除しようとする必要はありません。過剰摂取にならないようにだけ気をつけて、適度に楽しんでくださいね。

授乳中の影響は?

授乳中のカフェイン摂取における影響については、まだはっきりしたことがわかっていません。赤ちゃんはカフェインを代謝するのに大人より長い時間がかかるといわれており、カフェインのとり過ぎは赤ちゃんに不眠や興奮などの影響をもたらす可能性があるといわれています。

妊娠中と同じく完全NGではありませんが、1日の適正量を超えないようにすることが望ましいでしょう。

ちなみに、授乳中の女性のカフェイン摂取基準は、1日200~300mgを超えないよう勧告しています[*2]。これは、妊娠中と同じ上限となりますね。

妊娠、授乳中でなくても注意したいカフェインの過剰摂取

“赤ちゃんへの影響”で食品や医薬品成分の影響が普段より心配される妊娠中・授乳中ですが、たとえ妊娠中でなくともカフェインの過剰摂取は人体に悪影響を及ぼす可能性があります。

カフェインには頭を冴えさせて眠気を覚ます効果が期待できるので、適量であれば問題はありません。ただし、過剰に摂取した場合は一般的にめまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気などの症状を引き起こす恐れがあることがわかっています。

摂取の許容量はある程度定められていますが、カフェインの感受性には個人差があり、人によって安心して摂取できる量は異なる場合があるので、多く摂りすぎないことを心がけることが大切でしょう。

まとめ

カフェインのない麦茶で水分補給をしたい妊婦
Lazy dummy

麦茶にはカフェインが含まれないので、妊娠中や授乳中でも安心して飲めるお茶です。一般的に市販されているその他のお茶にはカフェインが含まれるため、麦茶以外は飲む量に注意が必要ですが、少量であれば大きな心配はないので神経質になりすぎなくても大丈夫です。世界的に、妊娠中のカフェイン摂取は200~300mg以内が望ましいとされています。ただ、カフェインの感受性には個人差があります。できれば、麦茶やタンポポコーヒーなどカフェインを含まない飲み物を選ぶようにし、カフェインを含む飲料の場合は過剰摂取にならないように気をつけてくださいね。

(文・構成:マイナビウーマン編集部、監修・解説:坂田陽子先生)

※画像はイメージです

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、助産師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-