
げ、授乳室がない! 先輩ママは外出先でどうする!?
赤ちゃんと一緒に出かけるのは、いろんな準備が必要となりますよね。なかでも一番大変なのは、赤ちゃんのお腹がすいてしまった時。もしも、お出かけした先で授乳スペースがなかった場合、どうするかについてママに尋ねてみました。

外出先で授乳スペースがない時、赤ちゃんに授乳する?
する 35.4%/しない 64.6%
授乳スペースがない場合、外での授乳はしないと答えた人が65%。家の中でも外出先でも、赤ちゃんは、お腹が空けばミルクが必要になります。それがママにとっては悩みのタネですよね。お出かけスポットによっては、授乳室が完備されている施設も増えてきましたが、出先で授乳できる場所を探すのも一苦労です。
外で授乳OKなママの意見


お腹がすいて泣きやまないから
・赤ちゃんがお腹を空かせてかわいそうだから、授乳できる場所をさがして(トイレなど)授乳した。(30歳/0歳・3歳児/主婦/その他)
・気にしてない。外でも全然平気になった。(40歳以上/7歳以上/正社員(一般事務)/小売店)
・おなかがすいてないたらしかたない。(40歳以上/6歳児/その他/その他)
赤ちゃんがミルクを欲しがっているなら、周りに配慮しながら授乳するというママの意見がいくつもあがっていました。そのうち、外で授乳するのに抵抗が無くなったという回答も。
うまく隠す
・ケープ等を使って授乳すれば、大丈夫。(38歳/2歳児/公務員・団体職員/団体・公益法人・官公庁)
・授乳ケープがあったのでどこでも気にならずにできた。(36歳/5歳児/主婦/その他)
外でも授乳する派の大半は、人目につかない場所を選んでおっぱいをあげていたという回答でした。ケープを準備して、お出かけしているようです。
ストールを活用
・子供にとって場所は関係ないので、ストールなどで隠して授乳した。(40歳以上/2歳児/嘱託・契約社員/電機)
・電車の中で大泣きされてしまい、やむを得ずストールで隠して授乳したことがある。(34歳/2歳児/主婦/その他)
ずっと赤ちゃんが泣き続けると、周囲の迷惑になると配慮するママもいました。やむを得ずストールで、というパターンを経験した人もいたようです。
外じゃ授乳はNG!なママの意見

恥ずかしい
・外では落ちつかなく、恥ずかしい。(31歳/4歳児/パート・アルバイト/食品・飲料)
・あかの他人におっぱい見られるのは無理。(39歳/6歳児/パート・アルバイト/機械・精密機器)
・人の目が気になる。せめて、外部から見えない密室が欲しい。(25歳/1歳児/正社員(一般事務)/食品・飲料)
NGなママで最も多かったのがやはり「見られることは恥ずかしい」という回答でした。
マナーとして配慮
・他人の目が気になるし、その時間は外出を控える。(40歳以上/3歳児/派遣社員/金融・証券)
・公共マナー的にも外での授乳はしません。初めての地への外出の際は授乳スペース、場所の有無をなるべく調べるようにはしますが…。(31歳/7歳以上/パート・アルバイト/団体・公益法人・官公庁)
・公衆の面前での母乳授乳は問題があると思う。どうしてもというときのためにミルク併用。(39歳/7歳以上/パート・アルバイト/医療・福祉)
赤ちゃんのためとはいえ、外ではばからずに授乳するのはいかがなものか?という意見もありました。そのためにミルクを持参したり、授乳スペースがあるかをあらかじめ確認しているというママの回答も多かったです。
まとめ
外出先でも授乳スペースに限らず授乳すると答えた人は、約35%で少数でした。外でもケープやストールを賢く利用しているようです。ママたちも、赤ちゃんと一緒に外出をしなければならないことはありますよね。まだまだ設備等、整っていない地域も多いですが、あらかじめ出先の近くの授乳スペースをチェックしておいたり、対策をとっておくのも1つの手かもしれません。
マイナビ子育て調べ
調査日時:2016年12月20日〜12月27日
調査人数:133人(21歳〜40代までのプレママ・ママ)
(マイナビ子育て編集部)