住まい 住まい
2023年01月02日 06:03 更新

初夢でタバコは縁起がいい!? 「一富士二鷹三茄子」には続きがあった! 由来と意味を解説

初夢に見ると縁起がいいものといえば「一富士二鷹三茄子」。実はこれにはまだ続きがあるのです。今回は、「一富士二鷹三茄子」に加えて続きの「四扇五煙草六座頭」までの意味を解説します。

「一富士二鷹三茄子」とは?

「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)」は、江戸時代のことわざです。初夢に見ることができると縁起がいいとされるものの順番になっています。

それぞれ、日本一の山である「富士山」、富士山に棲む鳥の王様「鷹」、茄子の「初茄子」を言い表しています。いずれも江戸時代のトップである徳川将軍家とゆかりある、駿河(するが)の国(現在の静岡県)の名物にあたります。

富士山には「高く大きい」、鷹には「つかみ取る」、茄子には「成す」「生す」とポジティブな意味を持っているので、初夢に登場すると縁起がいいと言われているようです。

「四扇五煙草六座頭」とは?

「一富士二鷹三那須」のあとは、「四扇五煙草六座頭(しせんごたばころくざとう)」と続きます。

四扇は涼を取ることができて祭礼などの小道具にもなる「扇」を、五煙草は祝いや祭りの席で人々を和ませる「煙草」を、六座頭は頭髪を剃った琵琶法師のこと(座頭)を表しています。

末広がりの形をしている扇には「商売繁盛」や「子孫繁栄」、煙が上に上がっていく煙草には「縁起がいい」、座頭には毛がないことから「怪我ない」といった意味合いになり、やはり初夢には好ましいとされてきたようです。

まとめ

今回は、初夢に登場すると縁起がいいとされる「一富士二鷹三茄子」、その続きである「四扇五煙草六座頭」の意味合いについて解説しました。

四以降には、「扇」や「煙草」「座頭」など、意外なものが登場しましたが、知っておくと初夢の結果がより楽しみになりますね。

(マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-