妊娠 妊娠
2021年01月09日 12:30 更新

【医師監修】生理(月経)周期を把握!生理管理の無料アプリ5選

次の生理(月経)がいつ来るのか、毎月メモを取るのは面倒ですよね。そんな時、生理アプリなら簡単な操作で正確に生理周期を管理、次の生理開始日も予測してくれます。排卵日も予測できるアプリなら、妊活中にも役立ちます。旦那さんと共有できるタイプも。賢い活用方法、無料で使える人気アプリをご紹介します。

次の生理はいつ? アプリで簡単管理

生理周期をアプリで管理する女性
Lazy dummy

生理は1ヶ月に1回くらいの割合でおこりますが、前に来たのがいつだったかなと思い出せないことってありませんか? 28日サイクルだったり35日サイクルだったりすると、毎月同じくらいの日になるわけでもなく、何ヶ月も前の手帳から計算するなんてこともあるでしょう。そんな方にもオススメなのが、生理周期の予測と管理ができるアプリです。シンプルなものから、オシャレだったり、妊活にも使えるような機能盛りだくさんだったりと、たくさんの種類があります。また、無料のものが多いので、お試しで使えるのもうれしいポイントです。自分に合ったお気に入りのアプリを見つけて、生理サイクル管理をサポートしましょう。

生理周期をアプリで管理するメリット

生理周期をアプリで管理する以外に必要なグッズ
Lazy dummy

ナプキンを取り換えるのは面倒だし、体もどこかだるいし……と、生理に対してマイナスイメージを持っている女性も多いでしょう。ただ、女性なら人生の半分近くも付き合うことになる生理ですから、「また、始まったのかぁ」と憂うつになるだけではなく、生理周期をしっかりと自分で管理してみませんか。次の生理開始予定が分かっていれば、ナプキンを持っていなくて慌てることもないし、いつの間にか下着が汚れてお出かけが台なしなんてこともありません。本来、正常な生理周期はある程度一定のサイクルで訪れるものですから、記録をすることで次の生理開始日が予測しやすくなりますよ。

自分でメモを取る面倒から解放!

生理周期管理アプリを使えば、生理開始日の入力など、簡単な操作だけで生理周期を管理することができます。生理は毎月くるので、毎回メモを取るのは大変ですよね。次の生理周期を予測するための、平均周期を割り出す計算も手間暇がかかります。生理周期管理アプリはそういった面倒な手間暇を大幅にカットし、スマホの中で生理関係の記録を管理できます。スマホでいつでもチェックできるので、メモを持ち歩く必要がないのも魅力の1つです。

シンプルなのに生理日が当たるのはなぜ?

スケジュールや仕事以外にも生理周期もアプリで管理する女性
Lazy dummy

生理周期管理アプリの仕組みがどのようになっているのか、気になっている方も多いでしょう。女性の生理周期は、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)などといった女性ホルモンによってコントロールされています。正常な生理周期は25日から38日と個人によって差がありますが、例えば28日サイクルの人であれば毎月約28日で生理が訪れるといったように、個人のサイクルはほぼ一定です。そのため、前回の生理開始日と生理周期1回の日数を入力すれば、次回の生理開始日やその次の生理開始日まで次々と自動的に計算して、予測してくれる仕組みになっています。

排卵日を予測する方法

排卵後から次回の生理開始日までを「高温期」と呼び、この期間はプロゲステロンの働きによって基礎体温が上昇します。卵巣内で卵胞から卵子が排卵されると、卵胞は黄体へと変化し、その黄体がプロゲステロンを分泌します。妊娠が成立しなかった場合の黄体の寿命が約2週間であるために、プロゲステロンの分泌が促進される高温期も2週間前後となるわけです。生理周期が28日でも35日でも高温期は14日前後とあまり変わらないために、次回の生理開始予定日からさかのぼって計算することで排卵日を予測することができます。

6つの場面で生理周期管理アプリを活用

写真を撮る以外に生理周期もアプリで管理する女性たち
Lazy dummy

アプリで簡単に生理開始日や排卵日を予測できると、毎日の予定も立てやすくなります。今まで手書きで計算していた方は、より簡単になって時間を有効に使えるし、手書きが面倒で続かなかったという方でも飽きずに続けられそうです。自分の生理や排卵に無関心だったという方でも、管理してみれば、日々の過ごしやすさに今までとの違いを実感できるでしょう。ここでは、生理周期管理アプリを有効に使用していただくために、代表的な活用方法をいくつかご紹介します。

デートやイベントの予定が立てやすい

生理が始まって2~3日は出血量も多く、頻繁にナプキンの交換を必要とする人も多いでしょう。そんな煩わしさがあったり、むくみなどの影響でだるさや疲れやすさを感じたりする人は、生理予定日を外してデートやイベントの予定を組めば、安心して楽しむことができます。生理周期が安定している方の場合、何ヶ月も先の生理開始日も予測できるため、結婚式や披露宴など特別なイベントの予定も立てやすいでしょう。月経前症候群の症状が重い人では、生理が終わってから排卵前までの期間に大切な予定を持ってくると安心です。

婦人科の診察で役立つ

アプリを使って生理の記録をしていると、不正出血や腹痛などで婦人科を受診したときや、検診のときなどに役立ちます。生理周期がどのくらいか、いまは生理周期のどのあたりなのかを医師が知ることで、診断の助けになります。アプリを使っている方は婦人科受診の際に申し出るとよいでしょう。

妊活中にも、生理周期の管理がとても重要です。基礎体温を測ることを習慣にしましょう。不妊治療などで産婦人科、婦人科、不妊治療クリニックを受診する時も、生理周期に関しては必ず質問されます。普段の生理周期を記録したアプリや基礎体温表を産婦人科受診の際に持参すれば、より診察に役に立つでしょう。アプリに生理周期と基礎体温を記録できるものもあります。

自分の体を知ることができる

月経前症候群や生理痛、性周期に伴ういろいろな症状や持続日数は人によって違います。月経前症候群のときにいつも生理の何日前くらいからイライラしたりだるくなったりするのか、自分でその時期を知り、記録することで、諸症状があったとしても、生理前だからだな、と心を落ち着かせることができます。自分の体と向き合うことで、症状が起きても対処しやすくなるのです。

生理周期は正常で25日から38日を1つのサイクルとし、生理開始日から次の生理開始日前日までを数えます。そのサイクルの中で、排卵が起き、子宮が受精卵を迎えるための準備をし、妊娠が成立しなかった場合に生理が起きるという現象を繰り返しています。生理サイクルは、女性ホルモンの正常な分泌によって一定に保たれていますが、ホルモンの影響などで生理前や排卵前後に不快症状を訴えるケースも多くあります。月経前症候群の方は特に、アプリで生理周期を把握し、症状が出やすい時期に安静にすることで、突然の痛みや不快感に悩まされるといったトラブルを少なくすることができます。

ダイエットに役立つことも

排卵が起きると、女性の体には妊娠に備えてさまざまな変化が表れます。排卵直後から、女性ホルモンの一種であるプロゲステロン(黄体ホルモン)が増加し、体内に水分を溜め込もうとします。また、出血に備えて生理が近付くころにも水分の貯留が促進されるため、体がむくみやすくなったり、プロゲステロンの影響で便秘になりやすくなったりします。それゆえ太ったと勘違いする方も多いです。排卵が終わると基礎体温が高くなって代謝が上がりますが、ここで大事なのは生理周期にあわせて、自分の体調や体重などがどう変化しているのかを知るということです。生理前にはむくんで体重が増えても、生理が終わるころには解消されることを知っていれば、太ったと勘違いしてストレスを抱えたりする心配もありません。痩せやすいタイミングを教えてくれるアプリも多いので、ダイエットにもうまく活用しましょう。

妊娠へのベストタイミングを見極める

アプリを使って排卵日を予測することで、妊娠しやすい日がわかります。卵子の寿命は排卵後約24時間、精子の寿命は射精後48~72時間程度とされていることから、排卵3日前から排卵日の翌日までの5日間に性交渉を持てば妊娠の確率が上がると考えられます(不妊症の治療で行われるタイミング法では、医療機関で検査を行ったうえで予測した排卵日の2日前から排卵日までに性交渉を持つようにします)。

積極的に妊活をしている方は、基礎体温も同時に管理できるアプリを使えば、さらに排卵日予測の精度を上げることができます。また、排卵検査薬を使用して排卵日を特定している方でも、生理周期をしっかりと管理していれば検査薬の使用開始日のタイミングをはかることができ、無駄が少なくなるのもメリットの一つですね。

妊娠検査薬の使用時期を決める

なかなか次の生理が来ないけれど、前に終わったのがいつだったかわからないという状況では、ただ単に生理が遅れているのか、それとも妊娠の可能性があるのか判断しようにも手がかりが少なすぎます。しかし、アプリを使って生理を管理していれば、簡単に以前の記録をさかのぼることもできるため、生理が遅れる時にはだいたいどのくらい遅れるのか見当がつきやすくなります。

一般的に市販されている妊娠検査薬は、生理開始予定日の1週間後以降から判定可能となる製品が多いため、生理が遅れる時の自分の傾向と判定可能な時期を考慮して、妊娠検査薬の使用日を決めましょう。例えば、生理が遅れることなんてまずないという方は生理開始予定日から7日目に検査をし、生理が10日遅れるのも珍しくはないという方は生理開始予定日から12、3日経過してから検査をすれば無駄も少なくなるでしょう。

共有タイプも人気! 無料アプリ5選

生理周期を管理する無料アプリのイメージ
Lazy dummy

誰でも続けられそうなシンプルなものから、しっかり妊活したい方にオススメのこだわり機能つきのものまで、人気のアプリをご紹介します。すべて無料のアプリなので、いろいろ試してみてくださいね。
※アプリは無料・App内課金が有ります

1.入力が簡単!「妊娠・生理・排卵日予測のグラフアプリ~基礎体温ツール~」

シンプルな画面と簡単な操作が魅力的なアプリです。面倒くさがり屋で、今まで続いたことがないという方やとにかく忙しいといった方にもオススメします。何が簡単なのかというと、基礎体温の細かい数字を手で入力する手間がいりません。画面のグラフ上で指をスライドさせるだけで素早く体温が入力できるので、朝の忙しい時間帯でも難なく続けられるでしょう。また、一画面で基礎体温のグラフから生理日、排卵日までチェックできるのもうれしいポイントです。

2.パートナーとデータを共有できる「コウノトリ」

このアプリのポイントは、なんといってもパートナーと情報を共有できるところです。お互いのスマホにアプリをダウンロードしてつなげば、ワンボタンでメッセージを送信できます。女性側から「今日は排卵日だから……」とは、なかなか言いづらかったりもしますよね。そんな時に、可愛らしいコウノトリがパートナーに妊娠のチャンスであることをさりげなく伝えてくれるわけです。その他、基礎体温の管理や排卵日予測はもちろんのこと、男女の産み分けサポートまでついている盛りだくさんのアプリです。

3.シンプルな画面が魅力!「Clue - 生理サイクル予測アプリ」

落ち着いた配色とデザインで、大人女性がスマートに使いこなせるアプリです。通勤時間や仕事の昼休憩中などでも、人目をあまり気にせずにサッと確認できるシンプルで分かりやすい画面も魅力的です。生理開始日や排卵日はもちろんのこと月経前症候群の日も計算してお知らせしてくれるため、鎮痛剤などの持ち忘れも防げます。

4.生理日管理から体調アドバイスまで!「ルナルナ」

次回の生理開始日や排卵日を予測して分かりやすく表示してくれるのはもちろんのこと、他にも女性にうれしい機能がついています。特に注目していただきたいのが、生理サイクルに応じてダイエットを提案してくれる機能です。今の自分の状態に合ったダイエットがその都度分かるので、毎日アプリを開きたくなりますよね。

5.女性特有の悩みも相談できる「ラルーン」

生理開始日や排卵日を予測してくれる基本的な機能に加え、体重管理や目標体重の設定も同時にできるため、ダイエットにも活用できます。また、女性特有のカラダの悩みを相談できる掲示板があるので、ちょっと身近な人には尋ねづらいといったデリケートな問題でも、匿名で気軽に相談できます。

6.体調変化が一目でわかる!ミチル-基礎体温もわかる生理管理アプリ(michiru)

産婦人科医の監修の安心・信頼できるアプリ。日々の体調変化を記録してグラフで見ることができるため、体調変化がわかるように。妊活や悩みに役立つコラムも掲載されているお役立ちアプリです。

まとめ:さっそくアプリを使ってみよう

生理周期をアプリで管理して微笑む女性
Lazy dummy

シンプルなものでも次の生理日や排卵日が当たると評判なので、試してみてください。赤ちゃんが欲しい方はもちろんですが、そうでなくても自分の生理周期を知っておくというのは大事なことです。大事なのはわかっていても続かないという方でも、アプリなら簡単に管理できますよね。通勤時間や昼休みのちょっとした時間に操作できるし、スマートホンのメイン画面にアプリを置いておけば書き忘れも防げます。無料なので、いろいろ試して、自分に合ったアプリを見つけてくださいね。

※この記事は 医療校閲・医師の再監修を経た上で、マイナビ子育て編集部が加筆・修正し掲載しました(2018.06.04)

※記事の修正を行いました(2019.06.12)

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-