
【一度は頼んでみたい】家事代行サービスってどうなの?
自宅の家事を一部請け負ってくれる家事代行サービスは、忙しい主婦の強い味方です。テレビ番組でもプロの働きぶりを目にして、気になっている人も多いのでは? ただ、値段やクオリティについては不安もありますね。家事代行サービスについて、働く女性はどのように考えているのか、アンケートをとってみました。

家事代行サービスを頼んだことはありますか?

家事代行サービスを頼んだことがある人は、18%という結果になりました。まだまだ多くの人がチャレンジできずにいるよう。
でも、やっぱりプロの技は気になりますよね! 家事代行サービスについて、みなさんの考えを聞いてみました。
頼んだことがある人


とても助かった!
家事代行サービスを頼んだことがある人は、少数派でした。しかし、経験者からは「頼んでよかった!」という声が多数。夫婦とも疲れきっていたという緊急事態に家事代行を頼んだという人もいました。もちろん、「思ったより高かった」という声もあり、サービス会社は慎重に選ぶ必要がありそうです。
頼んだことがない人


友だちから評判を聞いて悩んでいる
今回のアンケートでは、頼んだことがないけれど頼もうかどうしようか悩んでいる、という声が多く集まりました。友人から「とてもいいよ」と聞いて悩んでいる人もいれば、トラブルを聞かされて不安になった人もいます。よい情報ばかりではなく、悪い情報もしっかり集めて、総合的に判断したいですね。
値段が気になって悩んでいる
サービスを頼む際、やはり気になるのは価格です。家事代行サービスには、換気扇掃除などミッションに対して価格が決まっているものと、1時間いくら、と時間に対して価格が決まっているものがあります。いくらなら出していいと思えるか、家計と相談しましょう。
これを頼んでみたい!
自分の苦手な家事を代行してもらえると、お金を払ったかいがあるでしょう。外注しやすい家事としては、換気扇掃除、お風呂掃除、台所掃除などの掃除系があげられます。自分ではうまくできない細かい部分も、プロの技術と道具があれば、ピカピカになるかもしれません。期待が大きくなりますね。
なかなかハードルは高い
とはいえ、家事代行サービスを実際に頼むまではさまざまなハードルがあります。家事を他人に頼むことが悪いことだという心理的なハードル、お金を払わなくてはならないという金銭的ハードル、世間体というハードル、家族の反対、などなどです。
まとめ
家事代行サービスを実際に頼んだ人は少なく、悩んでいる、迷っているという人が多いという結果になりました。家事代行サービスを試してみるなら、ピンポイントのお掃除をお願いするところからはじめてもいいかもしれません。同席していても問題ないので、達人にコツを教わる気持ちでチャレンジしてみては?
マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年1月27日~2月7日
調査人数:147人(22歳~40代までのママ)
(マイナビ子育て編集部)