記事総数:96

公開済みの記事


【実例】5人家族の洗濯! 大量の洗濯物を浴室干しでも楽にする仕組みとは

【実例】5人家族の洗濯! 大量の洗濯物を浴室干しでも楽にする仕組みとは

春の時期、花粉症の方は、洗濯物を外に干すのが難しいですよね。浴室(部屋)干しというと、生乾きのにおいなどマイナスイメージを持つ方も少なくない……。けれども、浴室に干すことで、楽になることも多いです。いくつかの例をご紹介いたします。


小さな子どもでもできる! キッチンで「ゆる家事シェア」

小さな子どもでもできる! キッチンで「ゆる家事シェア」

下ごしらえ、調理、食事の準備、洗い物、後片づけ……。キッチンは家の中でも、とりわけ忙しい場所。家事シェアで、少しでも楽にしたい。我が家では、3女にもお手伝いとしてお願いしています。我が家での実例をもとに、簡単なことから小さい子にも家事シェアをお願いしてみませんか?


まな板不要で時短調理・家事シェアにも貢献! キッチンバサミの活用法

まな板不要で時短調理・家事シェアにも貢献! キッチンバサミの活用法

忙しい朝や、仕事から帰ってからの慌ただしい食事作り、食べ終わった後の洗い物……。これらは毎日のことだけに、少しでも楽にしたいですよね。食材を使う際は、包丁よりキッチンバサミの方が、早くて便利なことも多いです。いくつかの活用方法をご紹介いたします。


無意味な「もったいない」をなくそう! 残り物食材を簡単に使い切るテク

無意味な「もったいない」をなくそう! 残り物食材を簡単に使い切るテク

冷蔵庫の中に、「もったいない」と保存したけれど使わずに傷んでしまった食材や、使い道が分からず処分している食材は、ありませんか? 食べ物を無駄にしてしまうのは、あまり気持ちの良いものではありませんよね。少しの工夫で、おいしく食べきることはできますので、今回はいくつかの例をご紹介いたします。


ひな人形、姉妹それぞれ用意する? 飾り方や収納場所のポイント

ひな人形、姉妹それぞれ用意する? 飾り方や収納場所のポイント

ものを持ちすぎず、スッキリ暮らしたいと思う方は年々増えている印象ですよね。それが影響してか、ひな人形も、収納スペースを考えたコンパクトなものを目にする機会が増えました。けれどもわが家では、実は3姉妹それぞれにひな人形があります。その理由や飾る場所の確保のためにやったこと、収納方法について今回はご紹介いたします。


「収納スペース不足」「使い勝手が悪い」は、突っ張り棒収納で解消!

「収納スペース不足」「使い勝手が悪い」は、突っ張り棒収納で解消!

お家の中を見渡したときに、「ここに収納スペースがあったらいいなぁ」と思ったことや、「どうも使いづらい」と感じる場所はありませんか? けれども、新たに家具や収納用品をプラスするほど、スペースも時間も余裕はない……。そんなときは、突っ張り棒が便利です。今回は、突っ張り棒を使って便利になったいくつかの例をご紹介します。


片づける前に収納用品は買わないで! お試し期間と「仮置き」収納のススメ

片づける前に収納用品は買わないで! お試し期間と「仮置き」収納のススメ

新しい年になり、「収納用品も新しいものにしたい」と思うことも。けれども、勢いで収納用品を購入するのは、あまりオススメできません。使い勝手を確認するためのお試し期間と仮置きについてご紹介いたします。


料理が苦手なママ必見! 年末年始にも使える簡単おもてなしテク

料理が苦手なママ必見! 年末年始にも使える簡単おもてなしテク

もうすぐイベントごとが多いシーズンの到来。親戚や友人が家に来る機会も増えますね。大切な人達と過ごす時間、できれば料理のことは気にせず思いっきり楽しみたいもの。手軽に揃う材料で、サッと簡単にできるけど、いつもの食事とはちょっと違う……。そんな簡単おもてなし料理をご紹介します。


年末の旅行や帰省の前に! キレイな冷蔵庫で新年を迎えるためのお掃除方法

年末の旅行や帰省の前に! キレイな冷蔵庫で新年を迎えるためのお掃除方法

年末年始の予定は、お決まりですか? 長い休み、旅行や帰省を楽しみにされている方も多いですよね。長期間のお出掛けの前は、冷蔵庫の中の食材が少なくなるので、掃除をするのに適しています。キレイな冷蔵庫で新しい年を迎えませんか?


大がかりな年末の大掃除は、作業を分けて楽に短時間で!【お風呂場編】

大がかりな年末の大掃除は、作業を分けて楽に短時間で!【お風呂場編】

今年も残りわずかとなりました。この時期に気になることといえば、「大掃除」ではないでしょうか? 特にお風呂場はきれいにして、新しい年を迎えたい。パッキンのカビ取り、湯垢落としなど、大がかりなお風呂場掃除も分けて進めていくことで、作業が楽になりますよ。わが家で実践しているお風呂場掃除について、ご紹介いたします。


ワンオペ家事にひと工夫! 3歳でもできる家事を取り入れる「ゆる家事シェア」

ワンオペ家事にひと工夫! 3歳でもできる家事を取り入れる「ゆる家事シェア」

「ワンオペ家事」という言葉を聞く機会が増えました。けれども、家族が家事をしたくないのか? というと、現実的に難しい場合など、いろいろそれぞれ状況があります。そこで、仕事で忙しくて家事のできないご主人に変わって、子どもに戦力になってもらうのはいかがでしょうか? 3歳でもできる家事について、ご紹介いたします。


【時短朝食テク】多忙な朝にみそ汁・スープがすぐ完成! 冷凍活用アイディア

【時短朝食テク】多忙な朝にみそ汁・スープがすぐ完成! 冷凍活用アイディア

寒くなってくる季節、朝起きて朝ごはんの支度をするのがどんどんつらくなってきます。そんなときでも、スープ一杯・みそ汁一杯でからだをあたためたい! 朝の一杯がかんたんに作れるアイディアをご紹介します。活用するのは冷凍食材。朝から具だくさんスープが食べられますよ。


姉妹でも全然違う! 収納スペースのこだわりポイント【専門家実例】

姉妹でも全然違う! 収納スペースのこだわりポイント【専門家実例】

同じ環境・同じ両親のもとで育った姉妹(兄弟)でも、性格や体格が違います。そのため片づけひとつとっても、それぞれこだわるところも違えば、楽な方法も違います。また、年齢によってできることや、好みも変わってきます。そこで今回は、わが家の高校1年生、中学1年生、3歳の三姉妹の収納スペースを例にご紹介いたします。


これで省スペース! かさばるプラゴミ・生ごみを小さく軽くするテク

これで省スペース! かさばるプラゴミ・生ごみを小さく軽くするテク

慌ただしい朝、プラゴミや生ごみの回収時間に間に合わず、次の回収日まで家で保管なんていう経験はありませんか? 一つひとつは小さくても、積み重なるとスペース確保が難しいことも。実は調理中のほんのひと手間で小さくすることや、買い物の仕方で減らすこともできます。未来の自分を楽にするため、少しずつできることから始めてみませんか?


紛失しやすい「ペアもの」収納問題を解決【靴下・箸・髪ゴム・手袋】

紛失しやすい「ペアもの」収納問題を解決【靴下・箸・髪ゴム・手袋】

出勤や登園準備で忙しい朝、子どもからの「靴下がない」コールや、片方しかない髪ゴムを前に「二つ結びがいい」というリクエストに困ったことはありませんか? ほんの数分のことですが、忙しい時は探す時間すらもったいない! ペアで1組のものの管理はどうしたらよいのでしょう? 今回はペアものの収納についてご紹介します。


ひと工夫で収納がぐっと楽に! 専門家が教えるコの字ラック活用法

ひと工夫で収納がぐっと楽に! 専門家が教えるコの字ラック活用法

収納を考えた時、便利に活用したいのがコの字ラック。けれども、たくさんの種類があり、どれを選んでいいのか? 迷いますよね。それぞれの特性を理解して、使う場所に合ったものを見つけていきましょう。


100均グッズをさらに便利に使う方法【玄関・お風呂場・キッチン】

100均グッズをさらに便利に使う方法【玄関・お風呂場・キッチン】

お手頃価格で手に入れやすい100均! 収納用品、消耗品、インテリアと、100均グッズが活躍しているお宅も多いのでは? 同じ用途のものでも、たくさんのデザインやサイズがあり強い味方となってくれますが、今回は視点を変えることによって発見したさらに便利な使い方をご紹介します。


夏のお出かけを快適に! 「暑さ」「冷え」「汚れ」対策グッズと収納場所

夏のお出かけを快適に! 「暑さ」「冷え」「汚れ」対策グッズと収納場所

暑い日が続いていますね。夏のお出かけは、日傘や日焼け止めなどの日差し対策はもちろんのこと、冷房による冷えすぎの防止、サンダル等の素足ケアなども考えておきたいですね。今回は、夏のお出掛け対策やアイテムの収納についてご紹介します。


処分の前に試してみて! 使いこなせなかった収納用品の有効活用アイディア

処分の前に試してみて! 使いこなせなかった収納用品の有効活用アイディア

「家を片づけよう」「使いやすくしたい」と思って購入した収納用品。いざ使ってみると、「使いづらかった……」なんていうことも。とはいえ、すぐに処分するのも戸惑いますよね。そんな時は別の場所で活かしてみてはいかがでしょうか? 本来の使い方ではないけれど、便利な使い道についてご紹介いたします。


吊戸棚の収納テク! 専門家が教える有効活用するための5つの方法

吊戸棚の収納テク! 専門家が教える有効活用するための5つの方法

キッチンや洗面所にある備え付けの吊戸棚。使いこなすのは意外と難しいですよね。ですが、使いこなせれば便利な場所でもあります。少しだけ「視点を変えてみる」「手間をかけてみる」ことで、グッと使いやすくすることができますよ! 今回はいくつかの例をご紹介いたします。