
無印良品とニトリの家具を比較!特徴やデザイン、価格などをチェック
子育て家庭でこれから家具を買うなら、無印良品かニトリか迷っている方もいるでしょう。それぞれの特徴と価格を紹介していきます。デザイン性を選ぶか、価格を重視するかでも選ぶインテリアは異なるため、比較してみましょう。
無印良品のソファは家具に合わせやすい!


無印良品はソファの自由度で選ぶメリットがあります。生活環境に合わせて使い分けしたい方は、組み合わせができる無印良品のソファをおすすめします。
値段も安い……自由に変形するミニソファ

無印商品のなかでも人気があるソファは、体にフィットするソファです。くつろぎ方に合わせて縦横自由に置くことができ、ソファとしてはもちろんゴロゴロ寝るためにも使えます。季節によってカバーのデザインが違うものが売られており、柄や色を新しくできるのも魅力です。ニトリでも似たような商品はありますが、ビーズの密度の高さでいえば無印良品のほうが上でしょう。
子供にも体にフィットするソファを使わせたいと思うなら、ミニタイプがおすすめです。子供や女性にもちょうどいいタイプで、通常タイプが大きすぎる家庭にも使いやすいでしょう。1個、2個と複数購入して、家族のくつろぎに使うことができます。通常タイプは6kgなのに対し、ミニは4kgで持ち運びしやすいです。
リビングでもダイニングでも使える無印良品の家具シリーズ

無印良品のシェルフやキャビネット、ラックなどは家庭の使い方に合わせて、サイズや素材が選べるのが魅力です。パーツが多数売られているため、リビング用に設置してテレビラックとしてや、ダイニングで食器を入れることもできます。自由度が高いため、子供用の勉強道具を入れるのにも便利です。
無印良品の機能家具!オプションパーツでソファベッドに

無印良品の木製ベッドフレームは、オプションパーツを付けることで、ソファベッドにもなります。子供が小さいときはソファベッドとして、大きくなったら子供用個室のベッドとして、子供が独立したらまたソファとしても使えます。最初に多少の費用はかかりますが、長く愛用できる家具で、結果的にお買い得価格だといえます。
無印良品とニトリのプチ収納家具を比較!


無印良品とニトリでは似たような商品が売られています。それぞれの特徴を比較しながら、最適な家具をみつけてみてください。
万能バスケット……見せる収納ならニトリより無印良品
■無印良品

■ニトリ

カラーボックスのインナーケースや、スチールラックの分類にも便利なのが、バスケットかごです。無印良品のものは中タイプでは3,500円の価格です。ニトリは同タイプで1,490円となっており、左右前後に持ち手が付いているタイプです。価格重視ならニトリですが、重厚感でいえば無印良品が上でしょう。
収納家具に入れるファイルボックス
■無印良品

■ニトリ

ファイルケースも無印良品、ニトリ両方で似たような商品があります。無印良品はポリプロピレン製で、ホワイトのためナチュラルな雰囲気です。ニトリも同じポリプロピレン製で、価格は無印より安め、真っ白な色は清潔感があります。入れる物によって使い分けましょう。
家具1つで一気にオシャレになる無印良品のインテリア


無印良品の雰囲気が好きな方は、部屋をオシャレにできる次のアイテムもおすすめです。安価な商品を1つ買うだけで、ステキな雰囲気になります。
部屋のイメチェンは照明家具からチェンジ

子育て家庭でも部屋にはくつろぎの雰囲気を出したい方が多いでしょう。手軽にイメチェンしたいなら、照明器具から変えてみてはどうでしょうか。丸いペンダントライトは優しい雰囲気で、シンプルなデザインが魅力です。
家具が引き立つ無印良品のインテリアグリーン

無印良品には多数の観葉植物が売られています。シンプルな植木鉢に植えられ、モダンな雰囲気のため、部屋に1つあるだけでお洒落です。バスケットに入ったコンパクトサイズのミニ観葉植物もあります。壁にかけられる観葉植物は、植物を置くスペースがない家庭におすすめです。
無印良品のコンパクトな軽家具シリーズも人気

子供がいると大きな家具は使いにくいと感じてしまいます。そんな家庭では、無印良品の段ボール引き出しを利用してみてはどうでしょうか。紙でできているため軽いのはもちろん、子供が使わなくなったらリサイクルしやすいのが魅力です。表面には子供のイラストを描くことができます。
まとめ


無印良品、ニトリどちらも魅力的な家具が揃っています。無印良品はデザイン性重視の家庭に便利で、ニトリはお洒落なアイテムが揃いながらリーズナブルなのが魅力です。似たような商品も売られていますから、両方のショップをチェックしてみてください。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。