
かさばるボトムスもコンパクト。クローゼットにオススメな収納アイテム
季節が変わったり、セールが行われる時期になると、旬のカラーのお洋服やトレンドのものをいろいろと買い足してしまい、ついついクローゼットがいっぱいになってしまいますよね。今回は、そんなオシャレ好きさんの収納に、ぜひ使ってほしいアイテムをご紹介したいと思います。
こんにちは。去年の暮れに、何年経っても着ずに置いたままになっていた旦那のアウターを、勝手にリサイクルショップに持って行って怒られましたankoです。
「痩せたら着る」だとか「いつか着ようと思っていた」など、何かと理由をつけてはタンスの肥やしにしてきた衣類が山ほどある旦那をよそに、私自身もかなりの衣装持ち。クローゼットはおろか、引き出しの中もパンパンです(笑)。

年齢とともに「とりあえず買う」という衝動的な行動は止め、試着できるものは必ず試着するようにし、最近ではあれもこれもと買うことは少なくなってきたのですが……。
その年その年での流行りや旬なアイテムなど、気になるものがたくさんあると、ついつい購入してしまうんですよね(泣)。
かさばりがち&収納が難しいボトムス
さて、そんな我が家の衣類収納。衣服の種類によっては、たたんで引き出しにしまうと逆にかさばってしまうものや、生地の種類によってはシワになってしまうものなどもありますよね。
私の手持ちのものでいえばこれ!

ワイドパンツです。
普通のストレートのパンツであれば、たたんで収納してもあまりかさばることはないのですが、裾が広がった形のものなどは、たたんでしまうとかえってしまいにくかったり、引き出しの大きさによってはうまくしまえなかったりすることもあるんですよね。
もし無理矢理引き出しに入れたとしても、結局下のほうにしまっている物を引っ張り出してくるのにぐちゃぐちゃになってしまうことも……。
ぐちゃぐちゃになるのが面倒なので、手前にある物だけを取って着ていると、日々のコーデも同じものばかりになってしまい、大好きなオシャレも楽しめませんよね(うちの旦那がまさにその状況で、もっぱら手前にあるジーンズしか履いてません)。
意外と便利! オススメのボトムハンガー
そんなときに見つけたのがこちら。


こちらは「be worth style」というメーカーさんの「スラックスハンガー」という商品です。
色はこちらのホワイトに加えてブラックの2色。20本のボトムスをかけて収納することができるアイテムになっています。
ではさっそく手持ちのパンツを掛けてみましょう。

ポイントは取りやすさと探しやすさ
どうでしょうか、このズラリと並んだパンツ!
こちらのハンガーは、このように種類ごとに掛けておけるので、どこに何があるのか見やすいのはもちろん……

このようにハンガー自体を簡単に取り外すこともできるので、選ぶときもサッと取れて便利です。

また、下にキャスターがついているので、クローゼットからちょっとしたスペースへの移動も可能です。

ほかにも! 使える100均クローゼットアイテム
もう少し手軽に使えるものであれば、ダイソーにはこのような商品が!

「ステンレスズボンハンガー」というもので、価格は220円です。
その名の通り、ズボンをこれ1本に5本掛けられるようになっています。
スーツのスラックスのようなストンとしたストレートタイプのパンツであったり、あまりハンガーの跡などをつけたくないような生地のものにも安心です。
ただ、ボトムスの重さによっては、傾いてしまうこともあります。

100均にはさまざまな収納アイテムが販売されており、こんなものまで! と驚かされるものばかり。
ほかにも我が家がクローゼットで使っているものは、旦那が会社に着ていくワイシャツをひとまとめにできるこんな商品や……

少し前の写真にもチラッと写っていましたが、こんな吊り下げ式のアイテムも。

ハンガーの跡をつけたくないニットや、少しボリュームのあるトップスなども収納しやすいですよね。
まとめ
いかがでしたか? どうして増えがちな洋服をスッキリ収納できるアイテムをご紹介しました。
整理整頓されるだけで、タンスの肥やしになる洋服も減り、さまざまな組み合わせでコーデを楽しむこともできます。クローゼットや引き出しの中はスッキリさせて、オシャレを楽しみたい方にぜひオススメしたいアイテムばかりです。
みなさんもゲットしてみてはいかがでしょうか。